のんびり日記

20ac1f77f2f6fc4d60f44b7518407dde
現在、御前崎市で耐震補強+天然木リノベーション工事実施中です。

こちらのお宅の耐震補強見学会も開催予定です。

時期は来年(2023年)1月の前半頃を予定しています。


工事途中の見学会ですので、その時にしか見ることができない貴重な見学会となります。


築30~40年のお家にお住まいの方、
耐震補強を考えていらっしゃる方、
間取り変更をお考えの方、
リノベーションに興味がある方

実際にどのような工事を行っているかを見れる機会ですので、見学会は参考になること間違いなしです!

詳細が決まり次第、
また当社HPやInstagram・Facebook等でお知らせいたしますので、ぜひ楽しみにお待ちください!

aaf0ca6277d9815bc701fe9746f45db2
今日は、御前崎市で新築をお考えの方へのコーディネートプランを作成していました。

間取りだけでなく、

内装、フローリングは何を使うのか

外壁材は?

水回り設備は?

照明の数や種類は?

など、実際に使用する物をわかりやすくまとめたプランです。

打ち合わせをするうちに、間取りを変更することになり、細かな点が変更となりました。

その変更点を修正したコーディネートプランの作成を行いました。

変更が重なっていくと、どうしても当初はこうだった、という記憶で話をすすめてしまいます。

実際に建ってみたら、あれ?ここが違う??とならないように、変更があればできるだけ早い段階で正しいプランをお渡しできるよう心がけております。
195241e2f615269b14d71a44495fe4e51
御前崎市で新築をお考えの方へのプランを修正していました。

屋根のカタチと勾配(屋根の傾斜の具合)を吟味。

予算の事を考えると、片流れという上の図の一番右の屋根で、勾配を小さくすると(屋根の傾斜が緩やか)一番安上がりにできます。

ですが、お客様の希望は切妻。
屋根裏説明
右図のような、への字の屋根のカタチがご希望でした。

すっきりとしたイメージになります。

切妻屋根は、

屋根の面積も少なめで、つなぎ目も少ないので、雨風に対する強度的にもコスト的にもおすすめの屋根のカタチです。

今回のご提案プランは平屋ですので、
勾配を大きくしてしまうと、屋根裏の部分に無駄な空間ができてしまい、構造材料等も多くなるため、コストが上がってしまいます・・

すっきりとしたイメージを保ちつつ、無駄な部分ができないようしっかりと検討。


見た目も値段も大切ですよね。

できる限りお客様の要望を叶えられるよう、ご提案させていただきます。

興味のある方はぜひお問い合わせください。
新築にしようか?リフォームにしようか?
現在、菊川市リセット住宅【大規模リノベーション】、御前崎市耐震リノベーション、菊川市古民家再生の工事が進んでいます。

さらに、御前崎市では新築をお考えの方と打ち合わせも進めている最中です。

今日は、耐震リノベーションの方と新築の方のプランを修正していました。

耐震リノベーションの方は、現在解体が進んでいます。

解体してみてはじめて抜けない柱が発覚したので、その部分だけ間取りを修正することになりました。

リノベーション(リフォーム)は、工事中に変更しなければならないことがよくあります。

現場の状況を常に把握し、修正案をすぐに提案する・・そんな臨機応変な対応が必須です!

きちんとお客様と話し合い、修正案も決定していきますのでご安心ください。


新築の場合は、一から作っていきますので、リノベーション(リフォーム)ほど工事中の変更は少ないです。

その分、着工前に綿密に打ち合わせを行います。

今日も、話し合いながら、新築プランの変更することになりました。

なにが必要か、生活するうえで、どこに何があったら便利か・・

新築は、0からのプラン作りなので、実際に生活してみてのイメージをもつことが大切です。

住んでみて、ここはいらなかった・・意外と使いにくかった・・と後悔することがないように、
快適な暮らしをイメージできるプラン作りを心がけております。


リノベーション(リフォーム)と新築は、似ているようで話の進め方や工事中なども違ってきます。

それぞれのメリットデメリットがあるので、
新築にするかリフォームにするかを悩まれている方は、ぜひ一度相談にご来店ください。

お困りのこと、不安に思っていることなど、じっくりお話を聞いてご提案させていただきます。



昨日から構造見学会を菊川のA様宅で開催しています!
2日間だけの特別イベントです。


普段見ることのできない、工事中の建物の中を公開しています。

今回は、築43年の家を耐震補強+リセット住宅(高性能リノベーション)しています。

耐震補強構造や、昔の柱や梁が見えたり、完成後は見ることのできない部分を見ることができます。

耐震構造を実際に目で見ることはほとんどないのではないでしょうか。



築30年以上の家に住んでいる方、リフォーム、リノベーションに興味はありませんか?

今なら、どのような工事を行っているかが直接見ることができます。

興味のある方はぜひお問い合わせください。お待ちしております。
81ccc18f471465a92fbc5e0a539002f3
この紫の旗が目印です!
8c3d14883d68b6aaf268b91e447d149f
パネル展示や実物の断熱遮熱材も展示しており、各所でわかりやすくご説明します。
769a83148977e64dbd605d27177df25e