木材のプロが勧める!すのこベッドの材質


木材のプロが勧める!すのこベッドの材質

すのこベッドは材質によって寝心地が変わる!?

40df3c6fc0a9ccb3343daac0c57cc2ad
間取りコラムページ


すのこベッドの購入を考えるときに多くの方が「デザイン」や「価格」を考えますが、「木の材質」まで考えて選ぶ人はなかなかいません。


すのこベッドに使われる木材

すのこベッドの材質は様々ですが、大きく分けて以下の4種類があります。

「桐(きり)」、「檜(ひのき)」、「杉(すぎ)」、「パイン材(松)」です。

どの木材も基本的には湿気には強い木材ではありますが、木材の種類によってそれぞれの特徴がありますので、好みに合わせてお選びください。

では、それぞれの特徴をみていきましょう。


間取りコラム
桐すのこベッド

桐は、日本の気候風土にあった木材で、日本では昔から様々な家具に使用されてきました。

桐はゴマノハグサ科の植物。

木と同じと書くように木と同じ性質を持ち、空気層の多さや保有成分が保存・保管に適していたことから、
紋としてだけではなく、古くから高貴な素材として重宝されてきました。

最近では国産の桐材は超高級品で、桐製の家具のほとんどが輸入された桐を使用しています。


《 桐の特徴 》

すのこベッドを選ぶ際に考慮する桐の特徴は4つあります。

1つ目が「とても軽い」ことです。

日本で取れる木材としてはダントツで軽い木が桐です。

 とても軽いため、力のない女性でも移動や組み立て(設置)が簡単にできるというメリットがあります。


2つ目のが「熱伝導率が低い」こと。

熱伝導率が低いというのは、要するに熱が伝わりづらいということです。

熱が伝わりづらいということは、冬は冷たくならず、夏は熱くならないということなので、ベッド材としては断熱効果に優れ、非常に適している木材です。

他の木材と比べて寝たときに木の温度を伝えづらいので、冷え性の方や暑がりの方には桐材がおすすめです。


3つ目が、「抗菌作用に優れる」ことです。

桐にはタンニン、パウロニン、セサミンという成分が含まれていてこれらが抗菌効果のみならず、防腐・防虫効果を発揮します。

吸湿とのダブルパワーでカビの発生を防ぎ、清潔な環境を生み出してくれるのです。


そして4つ目の最大の特徴が「湿気に強い」こと。

快適な睡眠のために必要なのは「通気性」。

人は寝ている間に約コップ一杯分(約200cc)の汗をかくと言われています。

その水分に逃げ場がないと、ダニやカビの原因になり、マットレスや布団の寿命も縮めてしまいます。

湿気のたまりやすい寝床には通気性に優れ調湿効果の高い桐の「すのこ」がぴったりです。

間取りコラム
檜すのこベッド

檜(ひのき)は、高級木材の代表格。

柔らかく加工がしやすい特徴がありますが、強度が高く、防腐性や虫に強い性質があるため、昔から家の建築材として採用されてきました。

檜風呂に代表されるように、檜は水に強く、「ヒノキチオール」という、リラックス効果のある独特の香りはとても癒されます。

光沢のある白い木肌も人気の理由です。

もちろん湿度に強いため、すのこベッドの材質にはぴったり。
ベッドの材質にこだわりたい方におすすめのベッド材です。


間取りコラム
杉すのこベッド

杉は軽くて柔らかく、加工がしやすいのが特徴。

日本で一番多く植林されている、日本を代表する木のため、安価に手に入れることができます。

木目がまっすぐで、空気をたくさん含むため断熱性に優れた杉は、住宅用建築材として広く用いられてきました。

また、細胞と細胞の間にたくさんの水分を含むことができるため、湿気を調整する機能に優れています。

杉は成長が早く、手に入れやすいことから、価格を抑えたい方にはおすすめのベッド材です。

間取りコラム
パイン材すのこベッド

パイン材は日本でいうと松にあたります。

その特徴は「柔らかいこと」。

この柔らかさが心地よい肌触りとぬくもりを感じさせてくれます。

もう一つの特徴は「木の香り」です。

その正体は「フィトンチッド」と呼ばれるリラックス効果のある針葉樹特有の香り。

パイン材すのこベッドは癒しのベッドと言えます。

詳しいパイン材の特徴はこちら
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/madori-staff_blog/madori-koramu-painnzai.html

間取りコラム

価格は同じ木材を使用していても、無垢材のものを使用している場合はそうでないものと比べると金額が上がります。


無垢材の性質・特徴はこちら

・無垢材の家具を選ぶ理由〜人に優しい無垢材の性質〜
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/madori-staff_blog/madori-koramu-mukuzaiseisitu.html

・無垢材の家具を選ぶ理由〜特徴と価値〜
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/staff_blog/madori-staff_blog/mukuzainokaguwoeraburiyuu.html



おすすめポイント

■ 湿気対策を重視するなら→「桐」か「ひのき」がおすすめです。

ご予算が許すのであれば、「ひのき」がおすすめです。

桐もひのきも 湿気対策の材質としては素晴らしい木材ですが、桐よりもひのきをおすすめする理由は、「ひのき」の方が
耐久性が高く、長持ちするからです。

また品質にもこだわるのならば、中でも「無垢材」のものを選ぶことをおすすめします。

■ 一人暮らしの女性やご年配の方→「桐」がおすすめです。

桐は湿気に強く、どなたにもおすすめできる木材ですが、女性の一人暮らしの方やご年配の方には特におすすめです。

ベッドは重いので、女性が一人で移動させたり、組み立てたりするのは大変です。

その点、桐は軽くて女性一人でも移動できるので、一人暮らしの方やご高齢の方でも安心してご使用いただけます。

掃除のときなど頻繁にベッドの場所を移動させる可能性がある場合も桐がおすすめです。

■ 引っ越しや模様替えに便利!「折りたたみ型すのこ」

お引っ越しの際には大きいベッドフレームは組み立てはもちろん。運ぶのも大変です。

そんな時は、折りたたんで持ち運びがらくらくで、女性一人でも簡単に組み立て・設置が可能な折りたたみ型のすのこフレームがおすすめです。

お引っ越し単身パックプランのサイズにも収まります。

模様替えやお引っ越しを考えている方にはとても便利な桐のすのこのベッドフレームです。

間取りコラム
「折りたたみ式すのこベッド」と「ベッド式すのこベッド」の選び方はこちら

ベッド各種はこちら