のんびり日記

御前崎市/新築自由設計

新築・リフォームに最適な季節はいつでしょうか?


新築になると、年度が変わる4月までには入居したい、という方が多いと思います。

新築は着工から完成までに約3ヶ月かかります。

なので、
の10月頃着工で、年末年始を挟んで2月頃完成、というのが
新生活スタートに向けても余裕があるので理想的です。


リフォームの場合は、

新生活が始まって生活が変わったときにリフォームを考えることが多いことと、
天候も安定しているため、
春先にリフォームをされる方が多いです。

また、涼しい季節
年末年始までにリフォームをしておきたいと考える方が多い秋も人気です。


今年も残り4ヶ月ちょっと・・

お盆が過ぎればもう季節は秋です。

リフォームをお考えの方にも、新築をお考えの方にもちょうどいい、

秋から始める家づくり。

ぜひ、お盆期間中に家族で集まって計画を練ることをおすすめします。

新築・リフォームしたいなと思ったら、ぜひユキトシまでご相談ください。

お客様の快適な暮らしができるよう提案させていただきます!


8/13(土)~8/17(水)

上記期間は夏季休暇のため休業しております。

ご迷惑をおかけしますが、何卒宜しくお願い致します。



なお、休暇中でもHPからメールでのお問い合わせは受け付けておりますので、よろしければご利用ください。
返信は休暇明けの8/18(木)から順次していきますので、宜しくお願い致します。

御前崎市天然木LDKリフォーム
玄関横には靴収納

寝室には衣類収納

キッチンには食器収納・食品収納

などなど

家の中には目的別収納がいたるところにあります。

収納が無い場合は家具を買って増やします。

しかし、見た目的にも、容量的にも、はじめから収納をつくるのがおすすめです。

見た目すっきり、収納たっぷり!



今回は、当社の施工事例をもとに、あったら嬉しい収納お伝えします。


あったらいいな、こんな収納

郷の家玄関収納天然木の消臭効果
あったら嬉しい、玄関横の衣類収納

玄関にコート掛けがあると、
出かける前にも帰宅後にも便利です。

ウイルス対策や花粉症対策にも、
衣類についた汚れやほこり、花粉などを
室内に持ち込まないのでオススメです。




御前崎市天然木LDKリセットリフォーム
あったら嬉しい、ダイニングテーブル横の小物収納

大容量の壁面収納も便利ですが、

ここで注目なのが、
ダイニングテーブルとカウンターが接しているところの小物収納。

テーブルの上に置くと邪魔になってしまう小物も、
サッと取り出せて便利です。

文房具類、調味料類、ティッシュ、リモコンなんかも
収納できるのでオススメです。




菊川市/築26年脇屋リセット住宅
あったら嬉しい、洗面所の収納

タオルや、洗剤、小物、各種ストック類

意外と洗面所に置いておきたいものが多いですよね。

洗面台の収納だけでは足りず、
物があふれてしまいがちな洗面所

しっかりと洗面所収納をつくっておくと
すっきりとした空間になるのでオススメです。



菊川市古民家再生見学会
あったら嬉しい、タンスが入るクローゼット

新築やリフォームで目的に合った収納を作るのはおすすめですが、

今まで使っていた収納家具をすべて捨てることができない場合もあると思います。

そういう時には、
収納家具が収まるような収納をつくることをオススメします。



収納は、生活を便利にするために重要な役目があります。

それぞれの生活スタイルに合わせることで、より便利になります。

自分に合った収納場所を考えてみましょう。


たくさんの施工実績からおすすめの収納場所などもご提案しますので、

ぜひお気軽にお問い合わせください。


御前崎木育広場
2022年の春ごろから、各メーカーの価格改定、値上がりのお知らせラッシュです。

直近だと、
トイレ・キッチン・システムバスなどの住宅設備を取り扱うTOTOさんでは
2022年10月1日受注分から最大20%の値上がりのお知らせが来ています。


全国的な新型コロナウイルスの感染拡大生産工場や物流が止まったことから、価格改定(値上がり)が増えてきました。

ウッドショックが原因で木材価格が上がったり
アルミの価格上昇によって、サッシや住宅設備類の価格が上がったり

さまざまな要因はありますが、全体的に価格改定(値上がり)が進んでいます。

今でも生産が追い付かないことでの価格高騰や、納期の遅れも続いています。

さらに、燃料費の高騰からの物流経費上昇・・円安も進んで、今後も価格が下がる見込みはなさそうです。



新築・リフォームをお考えの方、
今が一番安いです!

どうしようか悩んでいるうちに、価格が上がっていきます・・・。

住宅ローン利用をお考えの方、今は低金利で借りやすいですが、今後住宅ローンの金利が上がるかもしれないという話も・・。


新築の方は、家自体を小さくして価格上昇に対策したり、全体的に素材のグレードを下げて価格を抑えたり・・

あんまりしたくないですよね・・。


住宅ローンの金利が低い今、ローンを借りること
住宅に関する補助金を利用すること
もっと価格改定(値上がり)する前に決断すること

をおすすめします。


また、新築ではなく、リフォームもおすすめ

新築するよりもリフォームの方が価格は抑えられますし、

リフォームの良さは変えたいところだけ変えることができること。

予算に合わせて自由に考えることができるリフォームもぜひご検討ください。


菊川市築30年天然木リセット住宅
近年、リフォーム需要は高まっています。


リフォームの良さ
のひとつに

変えたい部分だけを変えることができる

ということがあります。


水廻りが古くなってきたから、水廻りだけ新しくしたい。
使わなくなった部屋をつぶして、広い一部屋にしたい。
窓だけ断熱性能のあるものに変えたい。
間取りを使い勝手がいいように変えたい。

などなど

限られた予算内でできる場所だけ手を付けるということも可能です


物価の高騰で新築ではなく、
中古住宅を大規模リフォーム(リノベーション)して住むという若者世帯もいますし

20・30年前に家を建てた50・60代の方々が、定年前後でリフォームを考えていたり

コロナ禍の影響で、家の中での生活が増えたことによる間取り変更を希望する方もいます。


リフォームを希望される方は、
今の状態を改善したい!と思っている方が多いので、明確な未来図を持っている方が多いです


ユキトシは、リフォーム専門でやってきた実績がたくさんあります。

現場を見て、お客様の要望を聞いて、今までの実績に基づいた提案をさせていただきます。


今あるものを生かして、さらに住み良く暮らしを改善しませんか?

住宅にお悩みがある方はぜひ一度ユキトシまでご相談ください。
郷の家

自分の部屋を広く快適にしたい

リビングを広く開放的な空間にしたい


どちらも広くできればいいかもしれませんが、

必要以上に広くしてしまうと後悔してしまうことも・・


今回は、部屋の広さのお話です。

個室の広さ

和室2間を寝室とWICに間取り変更
個室(寝室)を広くしたいと思う理由はいろいろありますね。

睡眠を充実させるために、大きなベッドを置きたい

寝るだけでなく、趣味のスペースを個室につくりたい

自分の物は自分で管理したいから個室の収納を広くしたい

勉強や仕事、趣味など、邪魔されずに自分だけの空間で集中したい

など


逆に、個室は狭くていい!という意見も。

個室は寝るためだけの空間でいい

他の部屋を広くとりたい

趣味や勉強、仕事は別で部屋を設けたい

など

広さを考えるときには、
個室に何を置きたいか、どんな暮らし方がしたいかを考えることが必要です。


〇4.5帖
ベッドだけを置いた寝室のイメージ。
セミダブルやシングルベッドもギリギリ2台置けるくらい。

〇6帖
すこしゆとりをもってベッドを置けるイメージ。
ダブルベッドやシングルベッドを2台置いても通路が確保できる
1人部屋だと、収納家具や机も置ける感覚。

〇8帖
ベッド以外にもゆとりのある空間。
収納家具やドレッサーを置いても圧迫感がないイメージ。
1人部屋だと、小さなソファやテレビスペースなどのちょっとしたくつろぐ空間も確保できる。

〇10帖
リビングとしても十分な広さ。
ベッド以外に置きたい家具や広い空間の使い道がないのであれば、ちょっと広すぎると感じるかも。


部屋に収納をつけるかどうかも変わってきます。

収納をつける場合にはその前に空間が必要となってくるので、気をつけましょう。

4.5~6帖の個室で収納もつける場合にはベッドの大きさによっては、収納が使いにくくなってしまうので、注意が必要です。

ベッドやテーブルなどの家具、
個室に置いておきたい物の多さも把握すると、必要な広さがわかってきます。

今住んでいる部屋から考えてみるとわかりやすいかもしれません


リビングの広さ

3部屋を繋げて広いLDKに間取り変更
個室は狭くていいから、リビングを広くしたい!

近年そういった要望が増えてきています。


収納も、
個室につけずに、家族全員が使いやすいリビングに設置したり

リビングに勉強や仕事のスペースを設けたり・・


日頃リビングで過ごすことが多いと、広くしたいと思うのかもしれません。

平均的なLDKの広さ約16帖とか。

キッチンとリビングダイニングがつながっているLDKが主流の現在。

平均的にキッチンは約3帖とすると、リビングダイニングは約12帖

しかし、広めの対面キッチンが増えてきたり

先ほど言ったように勉強スペースや仕事スペースなどを併設したい場合には少し手狭に感じることも。


なので、20帖以上のLDKを望まれる方が増えています。

LDKを広くしたいけど、個室も欲しい・・
という時におすすめなのが、LDKの続き間として個室をつくること。

普段は開放的に利用し、個室として使いたいときには扉を閉めて使うとどちらの利点も得られます。

また、収納を多くとることで、リビングに置くものを減らして開放的な空間を演出することもできます。



それぞれの生活スタイルで決めましょう

個室の広さ・リビングの広さはそれぞれの生活スタイルで決まってきます

流行の間取りではなく、それぞれの家庭に合った間取りが快適な暮らしにつながります。

今の生活でこうなったらいいな、ここが不満だなといったことを整理して理想の家づくりをしましょう。


お客様の声をしっかりと聞いてそれぞれの家庭に合った間取りを提案いたします。

御前崎市 菊川市 牧之原市 掛川市で新築・リフォームをお考えの方は ぜひ、ユキトシまでご相談ください。