のんびり日記

収納と言えば桐!

雨が降ったり止んだりの毎日・・

湿度が高いと体も不調になりがち。

人の体だけでなく、高温多湿な環境は、洋服などの物にもあまり良くありません・・


そんな高温多湿な日本の夏から、大切な物を守るのが桐の収納


桐は調湿効果がとても優れている木材です。

昔から、着物や大切な物の収納に桐のタンスや桐の箱が使われていました。

消臭・抗菌効果もあるので、物を保管するのには最適なんです。


当社では、クローゼットをはじめとする収納には桐をおすすめしています!

実際に施工した実例を写真と共にご紹介します。↓↓


桐のクローゼット・収納〈食器・食品・靴など〉の実例10選

牧之原市/古民家再生After
【牧之原市/築70年 古民家再生】

ハンガーレール付の棚板や、収納引出し・壁・床・天井すべて桐仕上げのクローゼット

古民家リノベーションで、左右のクローゼットで高さが違いますが、
きちんとその場所にあったサイズで施工できます。


掛川市13.5坪の脇屋大改造リセット住宅
【掛川市/13.5坪の脇屋を大改造!天然木リノベーション住宅】

桐のすのこの棚板を2段にしたクローゼット。

通気性のよいすのこ仕様の棚板はしっかりと奥行もあっておすすめ。

桐の消臭・抗菌・調湿効果+すのこの通気性 で、
たくさん物を入れても安心。
tsumiki自由設計
【御前崎市M様邸 新築 tsumiki自由設計】

家族分を収納できるウォークインクローゼット。

床・壁・天井・ハンガーラック・棚板すべて桐仕上げ。

上段は桐でできたポールもついているので、ハンガーで吊る洋服の収納に最適。

下段は奥行きがしっかりとあるすのこ仕様
布団もらくらく置け、通気性もいいので、カビの心配無用です。

牧之原市/築30年二世帯リセット住宅After桐の収納
【牧之原市/築30年 二世帯のための2Fリノベーション住宅】

こちらはなんと約5帖のウォークインクローゼット!

ぐるりと壁一面に洋服をつるすことができます。

いろいろと物を収納できるだけでなく、
中央が広い空間なので中に入ったまま着替えもできますね。
御前崎市天然木LDKリセットリフォーム
【間取り変更で30帖!天然木LDKリノベーション】

こちらは内部がすべて桐の食器棚と収納の写真。

奥行きが浅く横幅が広いと食器収納に便利でおすすめ!

調湿効果があるので、水気の残りやすい食器類を収納しても安心です。




牧之原市天然木リフォーム
【牧之原市/リビングの中央にキッチンがある天然木リノベーション】

こちらもキッチン横にある浅めの内部がすべて桐の収納

食器だけでなく、食品庫としても活用できます。

奥行が浅めだとキッチンスペースも圧迫しないのでおすすめです。
牧之原市/郷の家

キッチンの後ろに設けた1坪の桐の食品収納庫の写真。

食品だけでなく、冷蔵庫も入れることができる大き目の収納庫。

雑然としがちなキッチン廻りをスッキリ見せることができておすすめ。
blog19
【牧之原市新築60坪Y様邸/「木のひらや」】

こちらもキッチンの後ろに設けた1坪の桐の食品収納庫

棚板は移動可能なので、好きな高さにできます。

食品庫の棚は奥行は浅めが◎

手に取りやすく、ストック管理もしやすいです。
桐の靴収納
【牧之原市/築90年 古民家再生】

玄関の桐の靴収納。

桐の消臭・抗菌・調湿効果は玄関の靴収納にも最適!

久々に靴を出してみたらカビが生えていた!なんてこともなくなります。

棚板は可動式なので、靴の高さによって調整できます。
郷の家玄関収納天然木の消臭効果
【牧之原市U様邸/天然無垢の健康住宅”郷の家”】

こちらも玄関収納
靴の収納の隣には玄関にあると便利な洋服掛けの収納

こちらの靴収納は棚の手前に空間があるので、
傘立てや玄関先にあると便利なグッズなどが収納できます。

収納内まで土間部分があるので、濡れたものを置いておくこともできて便利です。

おわりに


夏に最適!桐のクローゼット・収納の実例集10選をお伝えしました。

いかかでしたか?


ジメジメした夏だけでなく、桐の収納は物を大切に保管ができるので年中おすすめです。


新築やリフォームを考えるときに、収納を多くしたい!という要望は皆さんお持ちです。

ぜひ、その収納の質にも目を向けてみてください


実例集を見て、こんな収納が欲しい!と思った方はお気軽にご相談ください。

ショールームにも桐で作られたクローゼットがありますので、実物を見ることもできます!

ご来店、お待ちしております

ワークスペース・パソコンスペースをお考えの方へ

家でパソコンを使うことがはもう当たり前ですよね。

コロナ禍もあり、家の中で仕事をする・・なんてことも増えてきていると思います。

書斎まではいかなくても、
ちょっとしたワークスペース・パソコンスペースがあると便利だろうな・・・
と思ったことはありませんか?


新築やリフォームをお考えの方で、ちょっとしたワークスペース・パソコンスペースを望まれる方も増えています。

お子様がいらっしゃる家庭でも、
リビングの片隅に子供が勉強ができるようなスペースを希望される方が一般的になっています。

今回は、当社で施工したワークスペース・パソコンスペースの実例を写真とともにお伝えします。


ワークスペース・パソコンスペース実例 10選

御前崎市天然木LDKリセットリフォーム
【御前崎市 天然木LDKリノベーション】

こちらはLDKのリノベーションをし、ダイニング横にパソコンスペースを設けた実例。

横幅もゆったりで、LDK入口ドアの壁の内側に棚やカウンターを設置しているので、
スッキリとしたパソコンスペースになっています。
御前崎市天然木LDKリセットリフォーム

こちらも左の写真と同じお客様宅。

お孫さんの勉強スペースが欲しいという事で、収納横にカウンターを造り付けました。

カウンター上両サイドにコンセントを設置しているので、パソコンやタブレットの充電にも便利です。
牧之原市/古民家再生After
【牧之原市/築90年 古民家再生】

こちらは、築90年の古民家再生をしたお客様宅。

リビングダイニング横。
造り付けの収納キャビネットとパソコンスペースが一直線につながったパターンです。

カウンターの前に窓が設けられているので、パソコン作業中も自然を感じられてリフレッシュができます。
牧之原市/古民家再生After
【牧之原市/築90年 古民家再生】

左の写真と同じく古民家再生のお客様宅。

もともと押入収納があった場所を利用したワークスペースの実例。

洋間とつながりつつも、壁に囲まれているため半個室のような感覚で、集中したいワークスペースとしておすすめです。
19OK-PC
【菊川市/築30年 水廻りと無垢フローリング 総合リノベーション】

こちらはLDKのリフォームをされたときに、
パソコンスペースとしても利用可能な壁面収納棚を造り付けた実例。

どちらも奥行きがそこまで深くない方が使い勝手がいいので、
収納棚とパソコンスペースの併用は相性◎
19MH-PC
【牧之原市M様邸/郷の家301s+増築】

こちらは新築された方で、
LDKの壁面の収納カウンターの真ん中にパソコンスペースがある実例。

両サイドに収納キャビネットがあるので、パソコンデスクのような感覚で使いやすいです。



20YJ-PC
【牧之原市新築60坪Y様邸/「木のひらや」】

こちらは新築された方で、
LDKの一角にパソコンスペースを設けた実例。

LDKのパソコンスペースは、家事をしながらパソコンを使用したい主婦の方にもおすすめ。
17MN-PC
【御前崎市/減築リノベーション住宅】

こちらはリノベーションをされた方で、
LDK収納横のへこんだスペースを利用した実例。

デッドスペースになりそうなちょっとした空間が実はパソコンスペースにもってこいです。

パソコンスペースの上に照明を設置していることもポイント!
21model
【御前崎市池新田 モデルハウス】

こちらは築33年の住宅をリノベーションし、
キッチン横にパソコンスペースを設けた実例。

さっと使いやすい位置かつ、LDKからは死角になるので集中したいときもおすすめ
また、パソコンスペースの前と横の壁面にマグネットボードを設置していることも使い勝手の良いポイント!
19YK-PC
【牧之原市築30年/二世帯のための2階リノベーション住宅】

こちらは二世帯のため2階をリノベーションした方の、
階段裏のデッドスペースを利用したパソコンスペースの実例。

パソコンスペースの上に収納棚を設けているので、収納性能もあっておすすめ。
手元を照らす照明も設置し、集中しやすい環境に。

おわりに

当社で施工した天然木でつくるワークスペース・パソコンスペースの実例10選をお伝えしました。

いかがでしたでしょうか。

どれも天然木で造り付けているので、空間にもマッチしますし、使い勝手もこだわっています。


新築やリフォームをお考えの方、
あると便利なワークスペース・パソコンスペース、もぜひご検討ください。

こんなスペースにしたい、などありましたらお気軽にご相談くださいね



ユキトシでは、天然木での家づくりにこだわっています!

しっかりと乾燥させた無垢材を柱や梁などの構造部材や床材に使うことは、健康で丈夫な家づくりにも欠かせないです。

それだけでなく、木のあたたかみを感じる空間の演出にもこだわっています。

建具、収納や家具なども天然木でトータルコーディネートができるんです。


家の雰囲気に合う家具を後から探すのって意外と大変じゃないですか?

吟味して選んだつもりが、実際に置いてみると・・

あれ・・?色味が違った・・・
浮いてる・・・
サイズが合わなかった・・・

なんてことも。

ユキトシでは、床や建具と同じ素材を使用した家具・造り付けの収納をご提案できます。


牧之原市/古民家再生After
床は赤松
格子の引戸も赤松
ソファとテーブルは

古民家なので和のテイストを残しつつも
まとまりのある空間に。




牧之原市/古民家再生After
桐で統一された収納空間。
扉、収納内部の床・壁・天井、引出し、ハンガーラック
すべてが桐です。

桐材は、消臭・調湿効果があるので
収納に最適の素材です。




御前崎市天然木LDKリセットリフォーム
こちらは赤松でトータルコーディネート

床・ダイニングテーブルセット・壁面収納・キッチンカウンター・引戸
すべて赤松材を使用しています。
御前崎市天然木LDKリフォーム
左の写真のキッチンカウンターの裏側

ごみ箱収納スペース兼引出し収納付き。

壁面配置のキッチンでも、このような収納カウンターがあると対面キッチンのような便利さオススメです!

リフォーム・新築の際には、このような家具や収納も一緒に、天然木でコーディネートするのはいかがでしょうか。

家具も含めて空間をコーディネートしておくと、悩みが減って楽ちんです。


また、天然木のいいところは、歳月を経ると味わいを増していくところです。

せっかくなら家具も合わせて、より統一感がある空間を育てていきませんか?




後から天然木の家具を追加購入もできますので、やっぱりこれが欲しい!などあればお気軽にご相談ください。

ショールームで家具の展示を多数しております。

ぜひ実物が見たい方はご来店くださいませ。


天然木の家具のご紹介(家具紹介ページ)

無垢材の経年変化については、
も、参考にご覧ください。

牧之原市築90年古民家再生
本日は、菊川市の古民家再生でご相談いただいている方の照明プランを作成していました。


照明プランは、
つける場所や形状だけでなく、場所に合わせた明るさや光の色、数量、動線を考えたスイッチの場所など
いろいろと決めることがあります。


こだわりのあるお客様だと、ここはこういう照明がいい、など打ち合わせで話していただけますが

たいていのお客様は、どこにどんな照明が・・というところまで自分で考えていないはずです


実際に住んでみて明るさが足りなかったり…
スイッチの場所が遠くて使い勝手が悪くなったり…

そんなことがないように、今まで施工してきた実例をもとにしっかりとご提案します。

もちろん、はじめて使用する照明の場合も、明るさが足りるか、などしっかりと確認しますのでご安心ください。


住んでからもずっと快適な暮らしができるよう、細かいところまでしっかりとご提案させていただきます。

ぜひ、何かお困りのことがあれば、ユキトシまでお気軽にご相談ください。


築90年/古民家再生 施工事例 写真かこちらをクリック!


5c51294b0bdcd4f0d880966e5336b9b7
先日お伝えしていた今月のイベントのチラシが完成しました!


快適な暮らしの相談会
【断熱&遮熱で夏涼しく、冬暖かい!】

日時:7月9日(土) 7月10日(日)
   10:00-16:00
場所:ユキトシショールーム


連日の暑さに体がついていかないですよね。

室内でも、エアコンをつけていないと熱がこもって熱中症になる危険があります。

エアコンをつけていても、設定温度を低くしないと涼しくならない・・
夜になっても室内が暑いまま・・
ジメジメ湿気がたまる・・

それを解決するのが、家の断熱&遮熱です!
特に夏場は遮熱が大切。

室内の暑さ・エアコンの効きの悪さの原因のひとつは太陽からの放射熱。

その赤外線を96%カットする遮熱シートがあるんです!

ユキトシでは、この遮熱シート【レフミラー96】を屋根と壁に使用しています。

そうすることで、夏の暑い日差しから室内の快適さを守ります!


夏涼しく、冬暖かい

そんな快適な暮らしのために、
新築はもちろんのこと、リフォームでも断熱・遮熱にこだわってみませんか?

今回の相談会では、遮熱シート【レフミラー96】のすごさを体感できる実験グッズをショールームにご用意しております。

また、

断熱材について・・
断熱と切っても切れない関係のあるサッシのことなど・・
他にも役に立つ情報をいろいろとお伝えします。

ぜひ、この機会に家の断熱・遮熱についてご相談ください!

こちらのチラシは、御前崎市・菊川市・掛川市・牧之原市などの、ユキトシ近隣地域の方々へ新聞折り込みで入れさせていただきます。

ぜひご覧のうえ、相談会のご予約をお願いいたします。

もちろん、チラシを見ていない方でも、お気軽にお問い合わせ・相談のご予約をしてくださいませ。

お待ちしております!