木育広場
2017.1.23


今年もお味噌作りを定期的に開催していきます!
1/23は、2017年の第一回目のお味噌作りでした
昨年からリピートで参加していただいている方も、今回初めての方も
みんなでワイワイ話をしながらやるので、リフレッシュにもなって楽しい時間です
お味噌は時間を置くとどんどん味が濃厚になっていくので変化も楽しめますし、
なにより「ほんとうに美味しい!」と大好評です
熟成期間は3ヶ月なので、今回のお味噌は4月末頃から食べごろになります。
お味噌の仕込み時期は秋~春なので、5月か6月初旬でいったんお休みになるかと思います
4名様以上で開催できますので、お気軽にお問い合わせくださいね
講師/さくらい みわ(NPO法人日本食育協会 食育指導士)
TEL/080-5295-0975
㈱ユキトシ(木育広場) 0120-62-1233
※担当の水谷までお問合せください
1/23は、2017年の第一回目のお味噌作りでした

昨年からリピートで参加していただいている方も、今回初めての方も
みんなでワイワイ話をしながらやるので、リフレッシュにもなって楽しい時間です

お味噌は時間を置くとどんどん味が濃厚になっていくので変化も楽しめますし、
なにより「ほんとうに美味しい!」と大好評です

熟成期間は3ヶ月なので、今回のお味噌は4月末頃から食べごろになります。
お味噌の仕込み時期は秋~春なので、5月か6月初旬でいったんお休みになるかと思います

4名様以上で開催できますので、お気軽にお問い合わせくださいね

講師/さくらい みわ(NPO法人日本食育協会 食育指導士)
TEL/080-5295-0975
㈱ユキトシ(木育広場) 0120-62-1233
※担当の水谷までお問合せください


2017.1.23


1/20にリトミック教室がありました
今回もとーっても楽しんでやっていただけました!
約1時間という子供にとっては長い時間も、
動物をみつけて指差ししたり、歌いながら動いたり、太鼓が出てきたり
小さなわっかに棒を通して雪だるまを釣ったり、タイミングを読んでボールを投げたり
ママと一緒に楽しめる内容で、見ていて一緒にやりたくなるほど楽しそうでした
1回目はできなくても、何回かやれば覚えていったり
家ではやったことの無いような事も、やってみると指が器用に動いたり、
色んな発見があるので素晴らしいですね

親子でごろーんと寝転ぶときに
普通のフローリングじゃ冷たくてできないだろうなぁ、とか
カーペットだと入り込んだホコリとか気持ち悪いよなぁと思いました
天然木っていいですね
大崎先生のリトミック教室ですが2017月3月までの期間限定でしたのであと2回となります!
2/17(金)10:00-11:00
3/17(金)10:00-11:00
【料金】¥1000
【講師】キラキラkids 大崎 道子
【予約】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/

今回もとーっても楽しんでやっていただけました!
約1時間という子供にとっては長い時間も、
動物をみつけて指差ししたり、歌いながら動いたり、太鼓が出てきたり
小さなわっかに棒を通して雪だるまを釣ったり、タイミングを読んでボールを投げたり
ママと一緒に楽しめる内容で、見ていて一緒にやりたくなるほど楽しそうでした

1回目はできなくても、何回かやれば覚えていったり
家ではやったことの無いような事も、やってみると指が器用に動いたり、
色んな発見があるので素晴らしいですね


親子でごろーんと寝転ぶときに
普通のフローリングじゃ冷たくてできないだろうなぁ、とか
カーペットだと入り込んだホコリとか気持ち悪いよなぁと思いました

天然木っていいですね

大崎先生のリトミック教室ですが2017月3月までの期間限定でしたのであと2回となります!
2/17(金)10:00-11:00
3/17(金)10:00-11:00
【料金】¥1000
【講師】キラキラkids 大崎 道子
【予約】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/
2017.1.22



1/21にアイシングクッキー教室がありました。
講師のakiさんは毎回季節に合わせたモチーフを考えてくれます!
今回は1月ということもあり、和でした
参加者さんもだんだん増えてきていまして、定員4名のところ6名で開催しました。
定員を増やそうか、Akiさんと相談中です
今回は着物、草履、鞠を2種類、計4種類もレッスンしました。
クッキーやクリームは準備してあるので、
塗りつぶし、線の引き方などを練習したらあとはじっくり集中して描いていきます。
講師のakiさんは毎回季節に合わせたモチーフを考えてくれます!
今回は1月ということもあり、和でした

参加者さんもだんだん増えてきていまして、定員4名のところ6名で開催しました。
定員を増やそうか、Akiさんと相談中です

今回は着物、草履、鞠を2種類、計4種類もレッスンしました。
クッキーやクリームは準備してあるので、
塗りつぶし、線の引き方などを練習したらあとはじっくり集中して描いていきます。

次回は2/4(土) 午前10:30-12:00 / 午後13:30-15:00です!(午前の部も増やしました)
バレンタイン用に+100円で個別に包装もつけてくれますよ

定員は各6名ほどですが、1/23現在、午前あと4名、午後あと2名です

お早めにお問合せをお願いいたします。
【締切】2/2 午前中までで締切となります。
【料金】¥2000
【持ち物】エプロン、タオル
【講師】my place Aki
【予約】myplace_icingcookies@yahoo.
【blog】http://ameblo.jp/myplace-blue/
【LINE@】@puu8387i
2017.1.21


漢方セルフケア講座
3/4(土)13:00-17:00 スタート 《全5回》 ¥32400
現在、第1期を開催中の漢方セルフケア講座の第2期が始まります。
毎回豪華な薬膳スープなどの実習つき!
自分の体質を知り、体調の変化によって自分で漢方を選べるように学んでいきます。
食事もとても大切なので、毎日の食卓に活かせる手軽な薬膳も学びます。
講座終了後は漢方セルフケア2級へチャレンジしてみましょう!
アロマ講座
3/21(火) 13:00-17:00スタート 《全5回》 ¥32400
アロマというと女子のおしゃれアイテム的なイメージがあるかと思いますが、
実際生活に取り入れると心身への効果が素晴らしいことがよくわかります。
自律神経、免疫、内分泌系のバランスを整えるアロマテラピーを
もっと活用できるように具体的なスキルを身につけていきませんか?
知識だけでなく、使うことで理解が深まりますので毎回、アロマクラフトのお土産付です!
・アロマに興味はあったけど使いこなせていない方
・ボディケアなどのサロン経営でのサービス向上に
・薬に頼らず、自然なもので心身のケアをしたい方、など
どちらの講座もお問合せ、ご予約は
【予約】080-3963-5504
【LINE@】@mpp8081n
【講師】たかの ともこ(seeds of aroma)
英国IFA認定アロマセラピスト
ISA認定メディカルアロマセラピスト
日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト
漢方セルフケア
3/4(土)13:00-17:00 スタート 《全5回》 ¥32400
現在、第1期を開催中の漢方セルフケア講座の第2期が始まります。
毎回豪華な薬膳スープなどの実習つき!
自分の体質を知り、体調の変化によって自分で漢方を選べるように学んでいきます。
食事もとても大切なので、毎日の食卓に活かせる手軽な薬膳も学びます。
講座終了後は漢方セルフケア2級へチャレンジしてみましょう!
アロマ講座
3/21(火) 13:00-17:00スタート 《全5回》 ¥32400
アロマというと女子のおしゃれアイテム的なイメージがあるかと思いますが、
実際生活に取り入れると心身への効果が素晴らしいことがよくわかります。
自律神経、免疫、内分泌系のバランスを整えるアロマテラピーを
もっと活用できるように具体的なスキルを身につけていきませんか?
知識だけでなく、使うことで理解が深まりますので毎回、アロマクラフトのお土産付です!
・アロマに興味はあったけど使いこなせていない方
・ボディケアなどのサロン経営でのサービス向上に
・薬に頼らず、自然なもので心身のケアをしたい方、など
どちらの講座もお問合せ、ご予約は
【予約】080-3963-5504
【LINE@】@mpp8081n
【講師】たかの ともこ(seeds of aroma)
英国IFA認定アロマセラピスト
ISA認定メディカルアロマセラピスト
日本アロマ環境協会認定アロマテラピーインストラクター
日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト
漢方セルフケア




2017.1.20

木育広場の奥、、、テーブルが並ぶ、このスペース。
普段は遊びにきていただいた方がおやつを食べたりお弁当を食べたり、
お勉強系の講座を開催している場所です
現在は、リフォームや新築の室内写真を並べていますが、
写真や絵画、各種作品の展示会などに
どんどん使っていただきたいなと思っています
・展示期間は1週間ほど
・タイミングが合えば、弊社のニュースレターにも展示会のご案内を掲載させていただきます
テーブル10台、椅子16脚ご用意してあります。
配置は自由に変えていただいて大丈夫です。
展示料は無料です
・陶芸
・手芸
・写真
・絵画
・いけばな
・趣味のコレクション
などなど、ぜひご利用ください。
お問い合わせは
㈱ユキトシ 0120-62-1233まで お待ちしております
メールでのお問い合わせの場合は
・お名前
・お住まい
・ご連絡先
・展示物
・希望日時 などご記入の上、お問合せフォームより送信してください。
普段は遊びにきていただいた方がおやつを食べたりお弁当を食べたり、
お勉強系の講座を開催している場所です

現在は、リフォームや新築の室内写真を並べていますが、
写真や絵画、各種作品の展示会などに
どんどん使っていただきたいなと思っています

・展示期間は1週間ほど
・タイミングが合えば、弊社のニュースレターにも展示会のご案内を掲載させていただきます
テーブル10台、椅子16脚ご用意してあります。
配置は自由に変えていただいて大丈夫です。
展示料は無料です

・陶芸
・手芸
・写真
・絵画
・いけばな
・趣味のコレクション
などなど、ぜひご利用ください。
お問い合わせは
㈱ユキトシ 0120-62-1233まで お待ちしております

メールでのお問い合わせの場合は
・お名前
・お住まい
・ご連絡先
・展示物
・希望日時 などご記入の上、お問合せフォームより送信してください。