木育広場
2016.11.4





今月のリトミックも60分間みっちり、いろいろ楽しんでいただけました
フラフープの汽車ぽっぽ、トンネル…リズムにあわせて動いたり止まったりできるかな?
葉っぱを使って手遊び…先生とおんなじ動きができるかな?
指先を使って、紙をちぎる、糊を塗る、紙を貼る…お芋ができた!
60分間でこんなに次々と楽しめるって、ほんとにリトミックってすごいなぁと毎回関心しっぱなしです
今月は継続は力なり!というのを感じることができました。
季節に合わせて、先生が用意してくれるものも変わるのですが
秋だから、葉っぱも赤くなるし、お芋も採れる。
大人からすれば当たり前ですが、こういう情報の積み重ねで、豊かな心が育つんだろうなぁと思いました。
今日の記憶は大人になったら忘れちゃうかもしれませんが
幼少期にいろいろ経験するって大事だなぁと改めて感じた回でした
次回は12/16(金)10:00-11:00です!
クリスマス会になるそうなので、お楽しみに
--- ご予約 ---
【日時】12/16(金) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】5名→残りあと3組ですので、お早めに!
【講師】キラキラkids 大崎 道子先生
【TEL】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/




60分間でこんなに次々と楽しめるって、ほんとにリトミックってすごいなぁと毎回関心しっぱなしです

今月は継続は力なり!というのを感じることができました。
季節に合わせて、先生が用意してくれるものも変わるのですが
秋だから、葉っぱも赤くなるし、お芋も採れる。
大人からすれば当たり前ですが、こういう情報の積み重ねで、豊かな心が育つんだろうなぁと思いました。
今日の記憶は大人になったら忘れちゃうかもしれませんが
幼少期にいろいろ経験するって大事だなぁと改めて感じた回でした

次回は12/16(金)10:00-11:00です!
クリスマス会になるそうなので、お楽しみに

--- ご予約 ---
【日時】12/16(金) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】5名→残りあと3組ですので、お早めに!
【講師】キラキラkids 大崎 道子先生
【TEL】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/
2016.11.4




無添加!米麹味噌づくり
第4回目
食育のさくらい先生主催のお味噌作りを開催しました
秋になり、お味噌の仕込みに最適な季節がきましたので
秋~冬は定期的に開催していきたいとおもいます。
お味噌作りといっても難しいことはなく、ペーストの大豆と麹をしっかり混ぜ合わせるだけ!
ちょっと汗ばむくらいの運動量にはなりますが
みんなで話しながらやればあっという間です。
「これがお味噌汁になるんだよ~」なんてお子さんに話しながら
一緒にできるのもうれしいですね
手作りの良さは、添加物なし、塩加減も自分で調整できるところ。
毎日飲むお味噌汁だから、できるだけ体に優しいもので作っいきたいですね。
11/5(土)にも開催しますが定員いっぱいとなっております。
12月にも開催しますので、ご希望の方はお早めにお問合せください。

第4回目

食育のさくらい先生主催のお味噌作りを開催しました

秋になり、お味噌の仕込みに最適な季節がきましたので
秋~冬は定期的に開催していきたいとおもいます。
お味噌作りといっても難しいことはなく、ペーストの大豆と麹をしっかり混ぜ合わせるだけ!
ちょっと汗ばむくらいの運動量にはなりますが

みんなで話しながらやればあっという間です。
「これがお味噌汁になるんだよ~」なんてお子さんに話しながら
一緒にできるのもうれしいですね

手作りの良さは、添加物なし、塩加減も自分で調整できるところ。
毎日飲むお味噌汁だから、できるだけ体に優しいもので作っいきたいですね。
11/5(土)にも開催しますが定員いっぱいとなっております。
12月にも開催しますので、ご希望の方はお早めにお問合せください。



2016.11.4


たのしい食育
今月も開催しました
今回は11名の方にご参加していただけました。ありがとうございます。
テーマは「腸」
全身の約70%の免疫が集まってるといわれる小腸。
ガンやポリープなど、病気も起こりやすい?大腸。
栄養の消化吸収、大切な排泄を司る器官ですね。
せっかく栄養バランスたっぷりの食事でも
消化ができなければ、吸収ができなければ栄養になりません!
食材など、献立の内容ももちろん大切ですが
・生活バランスを整えること
・ストレスをきちんと発散すること
この2点も大事ですね

たのしい食育では
「○○って書いてあるのは超注意!」
「□□って書いてあるのを選ぶようにしてるよ~」などと
具体的に教えてくれるので、分かりやすいと大好評です
知識はあるに越したことはないけれど、判断するのは自分自身で!というのが先生のモットーなので
絶対的な押し付けがないのも、聞きやすいポイントかなぁと思います
---------
次回は11/8(火)10:00-11:30 豆の話です。
今月も開催しました

今回は11名の方にご参加していただけました。ありがとうございます。
テーマは「腸」

全身の約70%の免疫が集まってるといわれる小腸。
ガンやポリープなど、病気も起こりやすい?大腸。
栄養の消化吸収、大切な排泄を司る器官ですね。
せっかく栄養バランスたっぷりの食事でも
消化ができなければ、吸収ができなければ栄養になりません!
食材など、献立の内容ももちろん大切ですが
・生活バランスを整えること
・ストレスをきちんと発散すること
この2点も大事ですね


たのしい食育では
「○○って書いてあるのは超注意!」
「□□って書いてあるのを選ぶようにしてるよ~」などと
具体的に教えてくれるので、分かりやすいと大好評です

知識はあるに越したことはないけれど、判断するのは自分自身で!というのが先生のモットーなので
絶対的な押し付けがないのも、聞きやすいポイントかなぁと思います

---------
次回は11/8(火)10:00-11:30 豆の話です。
2016.11.4


10/15 My place Aki先生主催のアイシングクッキー教室を開催しました。
とっても丁寧に教えてくれるので、初心者の方も、お子さんも安心して楽しめますよ
線の引き方、塗りつぶしの方法、柄をつける順番など
本を見ただけでは分からないことがたくさん!
やっぱり直接先生に教えてもらって、レッスンできるのはうれしいですね
今回は、10月ということでハロウィンモチーフでした!
先生の見本を見ながら、線を引いて柄をつけていっても個性が出ますね
毎回思いますが、集中するってとてもリフレッシュになりますね。
忙しい日々の中で、自分の時間を作ることの大切さも感じます。
とっても丁寧に教えてくれるので、初心者の方も、お子さんも安心して楽しめますよ

線の引き方、塗りつぶしの方法、柄をつける順番など
本を見ただけでは分からないことがたくさん!
やっぱり直接先生に教えてもらって、レッスンできるのはうれしいですね

今回は、10月ということでハロウィンモチーフでした!
先生の見本を見ながら、線を引いて柄をつけていっても個性が出ますね

毎回思いますが、集中するってとてもリフレッシュになりますね。
忙しい日々の中で、自分の時間を作ることの大切さも感じます。

次回は
11/19(土) 13:30-15:00
①タンブラー
②マカロン
③クッキー の3種類をレッスンします!
クリームの着色にも挑戦しますよ
定員4名ですが、残り2名です(11/1現在)
気になる方は、お早めにお問合せくださいね
11/19(土) 13:30-15:00
①タンブラー
②マカロン
③クッキー の3種類をレッスンします!
クリームの着色にも挑戦しますよ

定員4名ですが、残り2名です(11/1現在)
気になる方は、お早めにお問合せくださいね


---予約先---
【持ち物】エプロン、タオル
【講師】my place Aki先生
【予約】
myplace_icingcookies@yahoo.co.jp
【blog】
http://ameblo.jp/myplace-blue/
【LINE@】@puu8387i
【持ち物】エプロン、タオル
【講師】my place Aki先生
【予約】
myplace_icingcookies@yahoo.
【blog】
http://ameblo.jp/myplace-blue/
【LINE@】@puu8387i
2016.11.3


10月といえばハロウィンですね
本番の10月31日は食卓をハロウィンっぽくするお宅も多いのではないでしょうか?
今月の飾り巻き寿司もハロウィンモチーフおばけかぼちゃを作りましたよ
今回は、いつもよりちょっとパーツが多めでしたが、みなさんテキパキとキレイに作ってくれました
食卓にこんなにかわいい巻き寿司が並んだら、お子さんが喜んでくれますね!
ご参加ありがとうございました。
ところで…ハロウィンって何だっけ?と思った方
ウィキペディアにはこういう説明になっていました↓

本番の10月31日は食卓をハロウィンっぽくするお宅も多いのではないでしょうか?
今月の飾り巻き寿司もハロウィンモチーフおばけかぼちゃを作りましたよ

今回は、いつもよりちょっとパーツが多めでしたが、みなさんテキパキとキレイに作ってくれました

食卓にこんなにかわいい巻き寿司が並んだら、お子さんが喜んでくれますね!
ご参加ありがとうございました。
ところで…ハロウィンって何だっけ?と思った方

ウィキペディアにはこういう説明になっていました↓
ハロウィン、あるいは、ハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'en[※ 1][※ 2])とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある[1]。
キリスト教の祭ではない[※ 3][※ 4][※ 5]。ハロウィンに対してはキリスト教からは容認から批判まで様々な見解がある(後述)。
詳しくは↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3
私は、なんとなく、アメリカのお盆だと思っていましたが
今ではあまり宗教的な意味合いは薄れているようですね。
日本だと、ほぼ仮装して楽しむためのイベントといった感じですが、賛否ありますね
あれだけ盛り上がりをみせるので、みなさん変身願望があるのでしょうか
今ではあまり宗教的な意味合いは薄れているようですね。
日本だと、ほぼ仮装して楽しむためのイベントといった感じですが、賛否ありますね

あれだけ盛り上がりをみせるので、みなさん変身願望があるのでしょうか
