木育広場
2017.2.24



2月の食育講座は「味噌玉づくり」を開催しました。
一人分のお味噌汁がお湯を注ぐだけで手軽に作れる「味噌玉」
さくらい先生の手づくり味噌を使って作りました
冷蔵庫で一週間ほど、冷凍なら一ヶ月ほど保存ができるので、具は乾物なら何でもOKだそうです
一人分のお味噌汁がお湯を注ぐだけで手軽に作れる「味噌玉」
さくらい先生の手づくり味噌を使って作りました

冷蔵庫で一週間ほど、冷凍なら一ヶ月ほど保存ができるので、具は乾物なら何でもOKだそうです




お味噌にあらかじめ鰹節を混ぜておいて(これがダシになります)
スプーン1杯分のお味噌に具をまぶして、ラップでキュッとまとめるだけです!
「好きなお味噌汁の具は何?」とか
「お味噌汁なら子どもが野菜をいっぱい食べてくれて。。。」など
みなさん会話を楽しみながら、お土産分もいっぱい作ってくれました
スプーン1杯分のお味噌に具をまぶして、ラップでキュッとまとめるだけです!
「好きなお味噌汁の具は何?」とか
「お味噌汁なら子どもが野菜をいっぱい食べてくれて。。。」など
みなさん会話を楽しみながら、お土産分もいっぱい作ってくれました



さくらい先生のお味噌は、米麹味噌なので、お味噌汁を飲み干した最後の残りカス(カスって表現でごめんなさい)が
麹のやさしい味で美味しいんですよ
お味噌づくりは今期は2/28(火)が最後です。
次の開催は、秋ごろの涼しくなってから再開となります。
来月の食育講座は「添加物だけでジュースをつくろう」です!!
コ○コーラや瓶のオレンジジュースなど、飲んだことある味が
添加物だけで再現できるというビックリ実験を行います。
来月はいつも以上に大勢の方にご予約をいただいていますので
出来る限り乗り合いをしてお越しください
いつもいつも申し訳ございません。
麹のやさしい味で美味しいんですよ

お味噌づくりは今期は2/28(火)が最後です。
次の開催は、秋ごろの涼しくなってから再開となります。
来月の食育講座は「添加物だけでジュースをつくろう」です!!
コ○コーラや瓶のオレンジジュースなど、飲んだことある味が
添加物だけで再現できるというビックリ実験を行います。
来月はいつも以上に大勢の方にご予約をいただいていますので
出来る限り乗り合いをしてお越しください

いつもいつも申し訳ございません。
2017.2.19






2/18は、10月から月に一回開催していた漢方セルフケア講座の最終回でした。
講師のたかの先生の実体験も踏まえた漢方の話や、毎回の薬膳の調理実習など
通りすがりにチラッと覗かせていただくたびに、内容の濃い、お得な講座だなぁといつも思いました。
第一期生の3名は、もちろん漢方に興味があってのご参加ですので
自然と話も弾み、わいわいとした雰囲気がとても良い感じでした。
日々の生活に、食卓に、活かせるような身近な食材でスープづくりがあったり、
紅花ご飯など、「その組み合わせってアリなの!?」のようなあたらしい発見があったりと
楽しみながら深い知識が付くとても良い講座でした。
受講していただいた皆様、講師のたかの先生、お疲れ様でした
終わったばかりですが、すぐに第二期がスタートします
3/4(土) 13:00-17:00スタート
漢方セルフケア講座《全5回》 ¥32,400-
・テキスト、薬膳実習費すべて込み。
・2回目以降は、みなさんと日を合わせて行っていきます。
・1回目にどうしても都合が付かない方は、先生へ相談してみてください。
お問い合わせ、お申込みは
seeds of aroma たかの ともこさんまで
TEL/ 080-3963-5504
LINE@/ @mpp8081n
講師のたかの先生の実体験も踏まえた漢方の話や、毎回の薬膳の調理実習など
通りすがりにチラッと覗かせていただくたびに、内容の濃い、お得な講座だなぁといつも思いました。
第一期生の3名は、もちろん漢方に興味があってのご参加ですので
自然と話も弾み、わいわいとした雰囲気がとても良い感じでした。
日々の生活に、食卓に、活かせるような身近な食材でスープづくりがあったり、
紅花ご飯など、「その組み合わせってアリなの!?」のようなあたらしい発見があったりと
楽しみながら深い知識が付くとても良い講座でした。
受講していただいた皆様、講師のたかの先生、お疲れ様でした

終わったばかりですが、すぐに第二期がスタートします

3/4(土) 13:00-17:00スタート
漢方セルフケア講座《全5回》 ¥32,400-
・テキスト、薬膳実習費すべて込み。
・2回目以降は、みなさんと日を合わせて行っていきます。
・1回目にどうしても都合が付かない方は、先生へ相談してみてください。
お問い合わせ、お申込みは
seeds of aroma たかの ともこさんまで
TEL/ 080-3963-5504
LINE@/ @mpp8081n
2017.2.16

2/10におひるねアート撮影会がありました

今回は
・バレンタインアート
・お雛様アート
・ハーフバースデーアート
3アートの準備がありました
天気も良く、店内も明るくなったので絶好の撮影日和!
開催してくれているのは、おひるねアート認定講師の太田さんです。
撮影会の様子をブログを書いてくれました
http://ameblo.jp/mikimickey0613/entry-12247565011.html
いつも熱いキモチで撮影会を開催してくれている太田さん
その日最高の写真が撮れるように、一生懸命盛り上げてくれます。
来月は3/7(火)です!


今回は
・バレンタインアート
・お雛様アート
・ハーフバースデーアート
3アートの準備がありました

天気も良く、店内も明るくなったので絶好の撮影日和!
開催してくれているのは、おひるねアート認定講師の太田さんです。
撮影会の様子をブログを書いてくれました

http://ameblo.jp/mikimickey0613/entry-12247565011.html
いつも熱いキモチで撮影会を開催してくれている太田さん

その日最高の写真が撮れるように、一生懸命盛り上げてくれます。
来月は3/7(火)です!

コウノトリアート
「コウノトリが宝物をつれて来てくれた」
愛情たっぷりでステキなテーマです
ご予約は太田さんまでお願いします
【日時】3/7(火) ①10:00- 4名 ②11:00- 4名
【料金】2アート¥2000
【定員】8名
【講師】太田 美紀
【TEL】090-1092-1060
【予約】https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/
愛情たっぷりでステキなテーマです

ご予約は太田さんまでお願いします
【日時】3/7(火) ①10:00- 4名 ②11:00- 4名
【料金】2アート¥2000
【定員】8名
【講師】太田 美紀
【TEL】090-1092-1060
【予約】https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/
2017.2.10

【第2期】漢方セルフケア講座スタート!
漢方とは中国で発達し日本で独自の発展を遂げた伝統医学です。この講座では自分の体質を知り、不調に合わせて漢方を選べる知識を身につけます。薬膳の実習も毎回行い、実践的な内容で進めます。漢方の基礎知識から日々の生活に役立つ内容まで、一生ものの知識を学んでみましょう!
【日時】①3/4(土) 13:00-17:00
※全5回です、2回目以降は参加者様と
予定を合わせて開催していきます。
【締切】2/25まで
【料金】¥32,400-
【持ち物】筆記用具
【定員】5名
【予約】080-3963-5504
【LINE@】@mpp8081n
【講師】seeds of aromaたかの
ISA認定メディカルアロマセラピスト
漢方セルフケア
漢方とは中国で発達し日本で独自の発展を遂げた伝統医学です。この講座では自分の体質を知り、不調に合わせて漢方を選べる知識を身につけます。薬膳の実習も毎回行い、実践的な内容で進めます。漢方の基礎知識から日々の生活に役立つ内容まで、一生ものの知識を学んでみましょう!
【日時】①3/4(土) 13:00-17:00
※全5回です、2回目以降は参加者様と
予定を合わせて開催していきます。
【締切】2/25まで
【料金】¥32,400-
【持ち物】筆記用具
【定員】5名
【予約】080-3963-5504
【LINE@】@mpp8081n
【講師】seeds of aromaたかの
ISA認定メディカルアロマセラピスト
漢方セルフケア

おひるねアート撮影会
子供の寝顔も笑顔もかわいく残そう!
おひるねアート協会認定講師によるプロのセットで記念の一枚を残しませんか?
3月のアート こうのとりアート&お楽しみアート
【日時】3/7(火)
①10:00- 4名 ②11:00- 4名
【料金】2アート¥2000
【定員】8名
【講師】太田 美紀
【TEL】090-1092-1060
【予約】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/
子供の寝顔も笑顔もかわいく残そう!
おひるねアート協会認定講師によるプロのセットで記念の一枚を残しませんか?
3月のアート こうのとりアート&お楽しみアート
【日時】3/7(火)
①10:00- 4名 ②11:00- 4名
【料金】2アート¥2000
【定員】8名
【講師】太田 美紀
【TEL】090-1092-1060
【予約】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/

続・たのしい食育
【13】添加物ジュースづくり
今回は驚きの実験をします!
果汁ほぼ無し、色んな添加物を混ぜ合わせるといつものジュースや炭酸飲料ができちゃうんです!
体に入るものが何で出来ているか、直接確かめてみませんか?食に対する知識が変わると思いますよ。
今回はたくさんの方に見て頂きたいので、出来る限り乗り合わせでご来場いただけますよう、お願いします。
【日時】3/13(月) 10:00-11:30
【料金】¥500
【定員】20名
【予約】080-5295-0975
【講師】さくらい みわ(食育指導士)
【13】添加物ジュースづくり
今回は驚きの実験をします!
果汁ほぼ無し、色んな添加物を混ぜ合わせるといつものジュースや炭酸飲料ができちゃうんです!
体に入るものが何で出来ているか、直接確かめてみませんか?食に対する知識が変わると思いますよ。
今回はたくさんの方に見て頂きたいので、出来る限り乗り合わせでご来場いただけますよう、お願いします。
【日時】3/13(月) 10:00-11:30
【料金】¥500
【定員】20名
【予約】080-5295-0975
【講師】さくらい みわ(食育指導士)

リトミック教室
先生の歌に合わせて、動いたり、止まったり、指先を使ったりと、1時間の中で飽きることなく「できる喜び」を感じていくリトミック。音楽を通して子供の可能性を引き出し、豊かな心を育てる教育です。
親子のリフレッシュにもおすすめ!
楽しい時間を過ごせます
一旦、3月で最後となりますので気になる方はぜひ一度ご体験ください
【日時】3/17(金) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】5名
【講師】キラキラkids 大崎 道子
【予約】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/
先生の歌に合わせて、動いたり、止まったり、指先を使ったりと、1時間の中で飽きることなく「できる喜び」を感じていくリトミック。音楽を通して子供の可能性を引き出し、豊かな心を育てる教育です。
親子のリフレッシュにもおすすめ!
楽しい時間を過ごせます

一旦、3月で最後となりますので気になる方はぜひ一度ご体験ください

【日時】3/17(金) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】5名
【講師】キラキラkids 大崎 道子
【予約】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/

アイシングクッキー教室
プレゼントにも最適な人気のアイシングクッキー!
3月はSings of spring
春らしいモチーフをレッスンします
【日時】3/18(土) ①10:30-12:00 ②13:30-15:00
【締切】3/16 午前中までで締切となります。
【料金】¥2000
【定員】①②ともに4名ずつ
【持ち物】エプロン、タオル
【講師】my place Aki
【予約】myplace_icingcookies@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/myplace-blue/
【LINE@】@puu8387i
プレゼントにも最適な人気のアイシングクッキー!
3月はSings of spring

春らしいモチーフをレッスンします

【日時】3/18(土) ①10:30-12:00 ②13:30-15:00
【締切】3/16 午前中までで締切となります。
【料金】¥2000
【定員】①②ともに4名ずつ
【持ち物】エプロン、タオル
【講師】my place Aki
【予約】myplace_icingcookies@yahoo.
【blog】http://ameblo.jp/myplace-blue/
【LINE@】@puu8387i

アロマ講座
多忙な現代人に必要とされているアロマテラピー
ストレス社会の現代では自律神経・免疫・内分泌系のバランスを整えるアロマテラピーの注目はますます高まっています。
香りが心と体に与える作用を詳しく学んでいきます。
興味があるけど使いこなせていない方や、もっと深く知りたい方におすすめです。フランス直輸入のオーガニック精油を使用しています。
【日時】①3/21(火) 13:00-17:00
※全5回です、2回目以降は参加者様と予定を合わせて開催していきます。
【締切】3/14まで
【料金】¥32,400-
【持ち物】筆記用具
【定員】5名
【予約】080-3963-5504
【LINE@】@mpp8081n
【講師】seeds of aromaたかの
ISA認定メディカルアロマセラピスト
多忙な現代人に必要とされているアロマテラピー
ストレス社会の現代では自律神経・免疫・内分泌系のバランスを整えるアロマテラピーの注目はますます高まっています。
香りが心と体に与える作用を詳しく学んでいきます。
興味があるけど使いこなせていない方や、もっと深く知りたい方におすすめです。フランス直輸入のオーガニック精油を使用しています。
【日時】①3/21(火) 13:00-17:00
※全5回です、2回目以降は参加者様と予定を合わせて開催していきます。
【締切】3/14まで
【料金】¥32,400-
【持ち物】筆記用具
【定員】5名
【予約】080-3963-5504
【LINE@】@mpp8081n
【講師】seeds of aromaたかの
ISA認定メディカルアロマセラピスト

整理清掃整頓コーディネーター3級
日本ハウスクリーニング協会認定のおそうじ講座
片づけが得意な人も苦手な人も、整理収納とお掃除についてプロの知識とテクニックを学んでみませんか?
自宅でも職場でも役立ちます。今年は汚部屋を卒業しましょう!!
3級の内容は・・・
片付けが苦手な人→自己レベルの向上に。
得意な人→自己流から、基礎を学んでステップアップ!
【日時】3/25(土) 9:30-12:30
【締切】3/15(土)
※受講料は、事前に事務局へお支払いいただきます。
詳細はお問い合わせください。
【料金】¥17,280-
【定員】5名
【予約】080-9480-6555
【mail】nana9853@yahoo.co.jp
【講師】みやぎしま かおり
整理収納清掃(3S)コーディネーター1級
家事代行アドバイザー
(社)ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラとして活動中
日本ハウスクリーニング協会認定のおそうじ講座
片づけが得意な人も苦手な人も、整理収納とお掃除についてプロの知識とテクニックを学んでみませんか?
自宅でも職場でも役立ちます。今年は汚部屋を卒業しましょう!!
3級の内容は・・・
片付けが苦手な人→自己レベルの向上に。
得意な人→自己流から、基礎を学んでステップアップ!
【日時】3/25(土) 9:30-12:30
【締切】3/15(土)
※受講料は、事前に事務局へお支払いいただきます。
詳細はお問い合わせください。
【料金】¥17,280-
【定員】5名
【予約】080-9480-6555
【mail】nana9853@yahoo.co.jp
【講師】みやぎしま かおり
整理収納清掃(3S)コーディネーター1級
家事代行アドバイザー
(社)ドゥーラ協会認定 産後ドゥーラとして活動中

出張カイロプラクティック
3/9(木) 10:00-17:00
・初回 ¥1000
・2回目以降 ¥2000
朝、疲れが抜けていない方へ・・・
体の不調の約80%が背骨と骨盤のゆがみが原因といわれています。ゆがみを整える施術と自宅でできるセルフケアをお伝えします。
【予約】090-2943-9913
【メール】debukuma0505@gmail.com
【施術】はまきた施術院 岡本
3/9(木) 10:00-17:00
・初回 ¥1000
・2回目以降 ¥2000
朝、疲れが抜けていない方へ・・・
体の不調の約80%が背骨と骨盤のゆがみが原因といわれています。ゆがみを整える施術と自宅でできるセルフケアをお伝えします。
【予約】090-2943-9913
【メール】debukuma0505@gmail.com
【施術】はまきた施術院 岡本
展示会のお知らせ

寄せ木の展示会
3/18(土) 10:00-15:00
昨年末からショールームに展示してある寄せ木の器。
御前崎市在住の木工作家、増田さんの作品です。
手にとっていただいた方も多いかと思います。
木の組み合わせで印象がガラリと変わるので
もっと色んなものを見てみたい!という声が多くありまして
今回、展示会を開催することになりました
ぜひ、御気軽にお越しください。
3/18(土) 10:00-15:00
昨年末からショールームに展示してある寄せ木の器。
御前崎市在住の木工作家、増田さんの作品です。
手にとっていただいた方も多いかと思います。
木の組み合わせで印象がガラリと変わるので
もっと色んなものを見てみたい!という声が多くありまして
今回、展示会を開催することになりました

ぜひ、御気軽にお越しください。



2017.2.6



2/4(土)にアイシングクッキー教室がありました。
今回から午前・午後の二部制で8名様まで受けていただけるようになりました
今回はバレンタイン用に、個別包装もできるメッセージクッキーを作りました。
自分でやるとなると準備が大変なアイシングも、この教室だったら先生がアイシングクリームを準備してくれるので
あとは見本を手本にしながら、お好みのデザインでデコレーションしていくだけです!
今回も、シンプルだったりPOPだったり、オリジナルなクッキーを楽しく作っていただけました
来月は3/18(土)
【午前】10:30-12:00 4名
【午後】13:30-15:00 4名
Sings of spring《春の兆し》ということで、チョウチョ・パンジー・プレートの3つをレッスンします!
今回から午前・午後の二部制で8名様まで受けていただけるようになりました

今回はバレンタイン用に、個別包装もできるメッセージクッキーを作りました。
自分でやるとなると準備が大変なアイシングも、この教室だったら先生がアイシングクリームを準備してくれるので
あとは見本を手本にしながら、お好みのデザインでデコレーションしていくだけです!
今回も、シンプルだったりPOPだったり、オリジナルなクッキーを楽しく作っていただけました

来月は3/18(土)
【午前】10:30-12:00 4名
【午後】13:30-15:00 4名
Sings of spring《春の兆し》ということで、チョウチョ・パンジー・プレートの3つをレッスンします!

先生曰く、チョウチョはサンプルが若干モスラっぽくなってしまたということで…もう少し可愛くなるらしいです
楽しみですねー!
ご予約、御問い合わせは
講師のmy place Akiさんまでお願いします。
【料金】¥2000
【定員】各4名ずつ
【持ち物】エプロン、タオル
【予約】myplace_icingcookies@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/myplace-blue/
【LINE@】@puu8387i

楽しみですねー!
ご予約、御問い合わせは
講師のmy place Akiさんまでお願いします。
【料金】¥2000
【定員】各4名ずつ
【持ち物】エプロン、タオル
【予約】myplace_icingcookies@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/myplace-blue/
【LINE@】@puu8387i