木育広場

木育広場/エアリアルヨガ
6/9は6月のエアリアルヨガを開催しました!

パーソナルレッスンなので、コリやハリの気になる部分や鍛えたい部分のポーズがとれます。

前回、恐る恐るだったマリさんも2回目は少しリラックスした様子でした


木育広場/エアリアルヨガ

↑ひきこもりのポーズ


エアリアルヨガは毎月、第2金曜10:00-15:00に開催予定となっています。
パーソナルレッスンのため30分間隔でのご予約となります。

次回は7月14日(金)です

お問い合わせ、ご予約はロミロミサロンレイ 高倉祐子さんまでお願いします!
【予約】090-2770-6363
【HP】http://lomilomilei.com/71844/

【講師】高倉 祐子
ロミロミサロン レイ オーナー
エアリアルヨガ講師


木育広場おひるねアート撮影会
6/6におひるねアート撮影会がありました!

今月は父の日アートで「ビールと枝豆」と「カエルの雨降り」アートでした

今回のように色がはっきりしているアートは写真栄えがいいそうです!

たしかに、サンプルで見せてもらった写真もパキッと派手な色使いだとパッと見で目に入ってきます。

でも淡いメルヘン~なアートもやっぱりかわいいお子さんの成長を可愛く残せるっていいですね。

木育広場おひるねアート撮影会

木育広場おひるねアート撮影会

次回は7/11(火) ①10:00~ ②11:00~

スイカバーとひまわりアートの撮影です

お問い合わせ・ご予約は講師の太田さんまでお願いします。
【定員】①②各4名ずつ
【料金】2アート¥2000
【TEL】090-1092-1060
【予約】https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/
【講師】太田 美紀(一社)おひるねアート協会認定講師



もう東海地方も梅雨入りしたそうですね
天気がはっきりしない日は室内で遊べる木育広場でぜひ遊んでいってください♪



木育広場/耳つぼ足つぼリフレッシュ講座
6/3(土)午前中に耳つぼ足つぼリフレッシュ講座がありました。

講師はOBI ADA smileの加藤さんです。

講座ではツボの説明、探し方、押し方などを実践的に学べました!

私も、はじめて加藤さんに耳ツボをほぐしてもらったときのフワ~っと軽くなる感覚に感動したので

みなさんぜひご自宅で、ご家族にもツボ押ししてあげてほしいなぁと思います


木育広場/耳つぼ足つぼリフレッシュ講座

木育広場/耳つぼ足つぼリフレッシュ講座

疲れている部分のツボは痛く、そうでもない部分は痛くないので

ご家族でわーわー言いながら押し合うのも楽しいのではないでしょうか


そして、OBI ADA smileさんの施術を受けてみたいなぁと言うかた!

7/1(土)に施術dayを予定しています!

メニューは45分間のゆったりコースが3種類
★耳ツボDX(もみほぐし)&選べる耳ツボ ¥1800
★肩こり耳ツボ&からだもみほぐし30分 ¥2200
★肩こり耳ツボ&足つぼ30分 ¥2500

お問い合わせ、ご予約はOBI ADA smile 加藤さんまでお願いします
070-6410-6867
※上記携帯番号を登録でLINEが自動で繋がります!


木育広場ハーブドレッシングづくり


5月のアロマ講座は卵を使わないビーガンマヨネーズ&ハーブドレッシングづくりを開催しました。
講師はseeds of aromaたかのともこさんです。

ビーガンとは、、、ざっくり言うと菜食主義の一種で、卵や乳製品も食べない人、使わない食事方法のことです。
食事のとり方は人それぞれなの、自分が気に入った方法で食べるのがいいと思いますが、
卵を使わないマヨネーズなので、アレルギーの方にもおすすめのビーガンマヨネーズ。

それと、先生の畑で摂れるフレッシュハーブを使ってハーブドレッシングも作りました
ドレッシングに使う油の説明
まずは、ドレッシングに使う油の説明がありました。

どの油がどう良いのか、最近はテレビで健康番組が多いので何となく耳に入ってきますが
目の前で説明があると理解が深まりますね。
不飽和脂肪酸の中でも、オメガ3を含む亜麻仁油がやっぱりおすすめだそうです。

熱を加えずに摂りたい油なのでドレッシングには最適だとか


さっそく豆乳を使ってビーガンマヨネーズから作っていきました。
ビーガンマヨネーズづくり

豆乳、油、メイプルシロップ、お酢をしっかり攪拌していきます。
お酢を入れると少しモッタリしてくるので、そうしたら基本のマヨネーズの完成!簡単ですね。

そこにアレンジを加えて、にんにくやゴマを入れたバージョンも作ってみました。

攪拌に使ったのは、去年のハーブドレッシングづくりでも大活躍したブレンダー。
ブレンダーの売り上げに若干貢献しているであろうと思います

赤ちゃん連れの参加者さんもいたので「離乳食作りにいいかも!」と、みんなで買う気です


マヨネーズの次は、ハーブドレッシング作りです

講師のたかのさんの畑で採れたフレッシュハーブと、セロリ、たまねぎなどを、それぞれお好みでブレンド。
ハーブドレッシングづくり
ドレッシングづくりにはブレンダーが大活躍
これも、材料を筒状の容器に入れてブレンダーで一気にガーっと攪拌するだけ!
攪拌するとハーブの香りがふわ~っと香ってきます。

みなさんで、できたてのドレッシングをサラダに掛けて、玄米おにぎりと一緒にヘルシーランチをしました
手づくりドレッシングでサラダランチ
手づくりビーガンマヨネーズ
私も少し味見させてもらいましたが。。。

野菜の味が引き立つ!油が、くどくない!

この手づくりドレッシングが味が薄いって訳ではなく、市販のドレッシングはかなり味が濃いんだなぁと思いました。

本当に野菜が美味しく食べられていいですね~
また企画しますので、ご参加お待ちしています。

たかの先生の講座は、次回は梅干し作りがあります。
午前はすぐに埋まってしまったので、急遽午後も予定しましたが、そちらも満員となりました。
お取り寄せのすごーくいい梅を使うそうなので楽しみですね!



木育広場/たのしい食育
5月の食育講座は「ストレスに強いからだづくり」について、参加者のみなさんと話し合いました。

生きていれば、どうしてもストレスになる出来事はあります。

世間とのストレス、家族間のストレス、自分自身のストレスなど、、、
家族の人数だったり、親と同居していても、していなくても!みなさん、それぞれ悩みがあって
気持ち的に「ちょっと行き詰っちゃったかなぁ」と心が折れそうなとき、ありますよね。


食育講座なので、食事の栄養バランスや食べ物のチカラの話もたくさんしますが
この食育の時間は「みなさんの声を聞くこと」も大事にされていて

・どんなことがストレスか

・イライラしているときの自分や周り

・これをするとストレス発散!
などなど

それぞれのストレス発散法に「わかるかわる~!」と大きくうなずいたり

やったことのない方法なら「やってみようかな」と思ったり。

一人になる時間も大切だし、こうして他の人と話し合う場もとっても大切ですね!



さくらい先生の「たのしい食育」毎月開催しています!
どなたでもご参加できますので、お一人でもお気軽に参加してみてくださいね

次回は
木育広場たのしい食育
6/27(火) 10:00-11:30  ¥500
お砂糖について、みなさんと話したいと思います
イライラ、だるい、などお砂糖の取りすぎかも!?

ご予約は、さくらい先生までお願いします
TEL/ 080-5295-0975