木育広場

木育広場でお味噌作り

木育広場でお味噌作り
木育広場でお味噌作り
9/22にお味噌作りがありました!

今回は食育に参加してくれているみなさんをメインに、総勢7名でおみそ大会
講師は今回ももちろん、食育講座を担当しているさくらい先生です。


暑い時期は痛みやすいということで夏場はお休みしていましたが
涼しくなったので再開です

今回もお子様連れでワイワイがやがや
ひたすらおしゃべりしながら、ひたらす混ぜるまぜるマゼる。。。

なかなかの重労働?も、みんなで話しながらだとあっという間ですね!

混ぜるだけなので、お子さんと一緒に作ることもできます。
赤ちゃんも、横でお母さんの動きを見ながら、その光景は記憶に残るはずです。


「おみそってこうやって作るんだ」
「麹ってこういう匂いなんだ」
「手がスベスベになるね」など、大人も子供も、いろんな発見があるお味噌作り。


4名以上で開催可能ですので、ご希望の方は水谷までお問合せくださいね
日時は先生との都合を合わせます。5kg ¥3500です



木育広場でお味噌作り

木育広場でお味噌作り

木育広場でお味噌作り

木育広場リトミック教室
木育広場リトミック教室

木育広場リトミック教室

今月から始まる新しい教室のひとつリトミック

講師をしてくださるのは、リトミック養成講師もされているキラキラkids主催 大崎先生!

歩けるお子さんでしたら参加OKのクラスです

お母さんと一緒に歌に合わせてグーパーしたり、色を見つけたり

リズムに合わせてお散歩のスピードを変えたりして、

体の使い方や、色や数の学び、他のお子さんとのコミュニケーションを身に付けていきます。


今日は1歳半~3歳手前のお子さん達でした

うちとしても初めての催しでしたので、みんな上手に楽しめるかなぁと不安もありましたが

そのは、さすがプロの先生

歌声でみんなを引き付けて、上手に楽しんでくれました~

お子さんから「次は何かなぁ?」なんてかわいい声も聞けて、とってもいい時間でした



次回は10月

【日時】10/14(金) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】5名→9/23〆 予約いっぱいになりました
【講師】キラキラkids 大崎 道子先生
【TEL】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/



木育広場耳つぼ教室
今日は7月のもくもくマルシェにも出店していただいた
OBI ADA smile 加藤さんの耳つぼ教室でした

ツボの説明、耳のさわり方、90000人の耳を見てきたという加藤さんの経験などなど、、内容たっぷりの講座でした

今日のお客様はいつかは自分で開業したい!という夢をお持ちなので、
サロン経営などの話も盛り上がりあっという間の2時間でした

私はマルシェのときに初めて耳つぼをやってもらったんですが
そのときはイベント準備で疲れがたまっていたのもあり
ものすごーーーくほぐれて、フワッと全部が緩んだのが衝撃的で
今日も講座が終わってから、耳リフレをお願いしちゃいました

普段、耳たぶを触ることもないので
そんなに集中して耳たぶさわられると笑っちゃうんですが
今日もほぐれました~~~
他のスタッフにもおすすめしてみて、みんな気に入ってくれたのでよかったです!

ほんとにおススメです

11/22にも講座が決まりましたので、ぜひぜひご参加お待ちしております!


image236

image1120

9月のアロマ教室「アロマと漢方」でした!

9/24から始まる「漢方セルフケア講座」のプレ教室として、

自分の体質チェックと、そこに適応するアロマで気軽に使えるオーデコロンを作りました

先生がアロマオイルをどっさり持ってきてくれまして

そこから好きな香りを選べるという。。。非常に贅沢な回

この御前崎地区で、こんなに多くの種類を嗅げるなんて!

例えばラベンダーでもメーカーによって香りも、強さも違いますので

何種類もあって比べられるっていうのが本当に贅沢です。


漢方は、24日の教室でもっと本格的に説明がありますが

漢方の考え方を、まとめて教えてくれるのでとても分かりやすいので本当におすすめです。

入門編として、季節ごとに定期開催したい内容でした


★10月のアロマ教室 ~精油を学ぼう~

しばらく、様々なアプローチでお伝えしてきたアロマですが
「そもそもアロマってなに?」
「精油ってどう使うの?」
「なんで香りが脳や身体に影響するの?」
などなど、
基本的なことを知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

10月のアロマ教室では、アロマの基礎知識や注意点などを
これからアロマを学びたいという方にも分かりやすくお伝えします!

【日時】10/1(土) 13:30-15:00
【料金】¥1500
【定員】10名
【講師】seeds of aroma たかのともこ先生
【TEL】080-3963-5504
【blog】http://seedsofaroma2.jugem.jp/
【LINE@】@mpp8081n



木育広場飾り巻き寿司教室

木育広場飾り巻き寿司教室
木育広場飾り巻き寿司教室
木育広場飾り巻き寿司教室

木育広場飾り巻き寿司教室

9月の飾り巻き寿司教室、開催しました!

今月は古典的なモチーフの文銭と、秋らしい栗おにぎり

みなさん、きちっと巻けたのでバランスよく仕上がっていました!



この、文銭巻き。色を変えれば色んなバリエーションが楽しめますし

季節に関係なく食卓に出せるので便利ですね、しかも簡単

栗おにぎりは、栗っぽく、おしりを丸く三角形に握ってゴマをつけるだけ!

簡単に秋らしいおにぎりの完成ですアイデアですね



来月は、、、10月ですから、、、ハロウィーンです

巻き寿司とハロウィンの融合楽しみです!

★季節の飾り巻き寿司
食卓が一気に華やかになる、飾り巻き寿司の教室です。初めてでも、お子様と一緒でも簡単に楽しく作れます!
【日時】10/15(土) 10:00-11:30
【締切】10/13まで
【料金】¥1500
【定員】7名
【持ち物】ラップ、エプロン、布巾
デジタル計り、持ち帰り用タッパー
【講師】休巣 村瀬明美先生
【TEL】080-1209-5689
【mail】cafe-refu@hotmail.co.jp
【blog】http://rafu.hamazo.tv/