木育広場

木育広場アイシングクッキー教室

木育広場アイシングクッキー教室

10/15 My place  Aki先生主催のアイシングクッキー教室を開催しました。

とっても丁寧に教えてくれるので、初心者の方も、お子さんも安心して楽しめますよ

線の引き方、塗りつぶしの方法、柄をつける順番など

本を見ただけでは分からないことがたくさん!

やっぱり直接先生に教えてもらって、レッスンできるのはうれしいですね


今回は、10月ということでハロウィンモチーフでした!

先生の見本を見ながら、線を引いて柄をつけていっても個性が出ますね


毎回思いますが、集中するってとてもリフレッシュになりますね。


忙しい日々の中で、自分の時間を作ることの大切さも感じます。


木育広場アイシングクッキー教室
次回は

11/19(土) 13:30-15:00
①タンブラー
②マカロン
③クッキー の3種類をレッスンします!

クリームの着色にも挑戦しますよ
定員4名ですが、残り2名です(11/1現在)

気になる方は、お早めにお問合せくださいね


木育広場アイシングクッキー教室
---予約先---
【持ち物】エプロン、タオル

【講師】my place  Aki先生

予約
myplace_icingcookies@yahoo.co.jp

【blog】
http://ameblo.jp/myplace-blue/

【LINE@】@puu8387i
木育広場2016年10月の飾り巻きずし

木育広場2016年10月の飾り巻きずし

10月といえばハロウィンですね

本番の10月31日は食卓をハロウィンっぽくするお宅も多いのではないでしょうか?


今月の飾り巻き寿司もハロウィンモチーフおばけかぼちゃを作りましたよ

今回は、いつもよりちょっとパーツが多めでしたが、みなさんテキパキとキレイに作ってくれました

食卓にこんなにかわいい巻き寿司が並んだら、お子さんが喜んでくれますね!
ご参加ありがとうございました。


ところで…ハロウィンって何だっけ?と思った方

ウィキペディアにはこういう説明になっていました↓

ハロウィン、あるいは、ハロウィーン(英: Halloween または Hallowe'en[※ 1][※ 2])とは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている祭のこと。もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事であったが、現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着し、祝祭本来の宗教的な意味合いはほとんどなくなっている。カボチャの中身をくりぬいて「ジャック・オー・ランタン」を作って飾ったり、子どもたちが魔女やお化けに仮装して近くの家々を訪れてお菓子をもらったりする風習などがある[1]

キリスト教の祭ではない[※ 3][※ 4][※ 5]。ハロウィンに対してはキリスト教からは容認から批判まで様々な見解がある(後述)。

詳しくは↓

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3

私は、なんとなく、アメリカのお盆だと思っていましたが
今ではあまり宗教的な意味合いは薄れているようですね。

日本だと、ほぼ仮装して楽しむためのイベントといった感じですが、賛否ありますね

あれだけ盛り上がりをみせるので、みなさん変身願望があるのでしょうか



木育広場11月リトミック
リトミック教室
 リトミックとは・・・
音楽を通して子供の可能性を引き出し、豊かな心を育てる教育です。
何でも吸収できる幼少期におススメ!

【日時】11/4(金) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】5名
【講師】キラキラkids 大崎 道子先生
予約】090-5110-4187
【mail】
o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】
http://ameblo.jp/kira2-kids/
木育広場11月食育
続・たのしい食育
⑨体力、気力、豆で元気に!

やる気が出ない・体力がない…そんなときは豆パワーが足りていないかも!?豆は種、栄養がギュッと詰まった元気の源です。

【日時】11/8(火) 10:00-11:30
【料金】¥500
【定員】10名→定員いっぱいとなりました★予約終了★
【予約】080-5295-0975
【講師】さくらい みわ先生(食育指導士)
木育広場11月カイロ
カイロプラクティック
背骨のゆがみを調整し、自身の持つ自然治癒力を高めましょう!
産前産後の骨盤ケアとしてもおススメです。

【日時】11/10(木) 10:00-17:00
【料金】体験¥1000
体験済みの方¥2000
【持ち物】動きやすい服装
(あまりダボダボしないもの)
【講師】はまきた施術院 岡本先生
予約】090-2943-9913
【mail】
debukuma0505@gmail.com
木育広場11月飾り巻き寿司
季節の飾り巻き寿司
食卓が一気に華やかになる、飾り巻き寿司の教室です。初めてでも、お子様と一緒でも簡単に楽しく作れます。

【日時】11/12(土) 10:00-11:30
【締切】11/10まで
【料金】¥1500
【定員】7名
【持ち物】タップ、エプロン、布巾
デジタル計り、持ち帰り用タッパー
【講師】休巣 村瀬明美先生
予約】080-1209-5689
【mail】cafe-refu@hotmail.co.jp
【blog】http://rafu.hamazo.tv/
木育広場11月おひるねアート
おひるねアート撮影会
子供の寝顔も笑顔もかわいく残そう!
おひるねアート協会認定講師によるプロのセットで記念の一枚を残しませんか?

11月のアート 年賀状用アート&お楽しみ

【日時】11/15(火) →11/19(土)に変更しました
①13:00- 4名 ②14:00- 4名
【料金】2アート¥2000
【定員】8名
【講師】太田 美紀先生
【TEL】090-1092-1060
【予約】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/
木育広場11月ひめトレ
ひめトレエクササイズ
「骨盤底筋」を意識してお腹を引き締めよう!
内臓や姿勢を支える骨盤底筋という筋肉は、出産や加齢でだんだんと緩んでしまいます。自宅で続けられる簡単な運動でキュッと引き締めましょう!
体験お腹周り-3cmになる方もいます

【日時】11/17(木) ①10:00-満員! ②11:00-あと2名!
【料金】¥500

【服装】動きやすい服装でお越しください
【講師】青島美帆先生(エンスポータブル協会認定トレーナー)
【予約】090-2341-9710
【mail】
miho23419710@docomo.ne.jp
木育広場11月石鹸づくり
アロマ教室~石鹸づくり~
手づくりならではの贅沢な配分で酒粕石鹸を作りませんか?
乾燥の気になる季節にぴったりの、しっとりツルすべな洗いあがりです。

【日時】11/19(土) 10:00-12:00
【料金】¥2000

【定員】5名→あと3名!
【持ち物】500ml牛乳パック、ゴム手袋、エプロン、マスク、ゴーグル(眼鏡)、フェイスタオル
【講師】seeds of aroma たかのともこ先生
予約080-3963-5504
【blog】
http://seedsofaroma2.jugem.jp/
【LINE@】@mpp8081n
木育広場11月アイシングクッキー
アイシングクッキー教室
プレゼントにも最適な人気のアイシングクッキー!
丁寧に、基礎からしっかり学べます。
11月は
・タンブラー
・マカロン
・クリームの着色を覚えよう!

【日時】11/19(土) 13:30-15:00
【料金】¥2000

【定員】4名→あと2名!
【持ち物】エプロン、タオル
【講師】my place  Aki先生
予約
myplace_icingcookies@yahoo.co.jp
【blog】
http://ameblo.jp/myplace-blue/
【LINE@】@puu8387i
木育広場11月耳つぼ
癒しの耳ツボ教室
耳をほぐすだけで体ポカポカ
驚くほど即効性のある耳つぼケア。血流アップで冷え、肩こり、頭の重みが軽~くになります。顔のむくみもすっきりしますよ
ご自分やご家族へのセルフケアとして気軽に行えるのでおすすめ!

【日時】11/22(火) 10:00-11:30
【料金】¥1500

【定員】5名→定員いっぱいとなりました★予約終了★
【講師】OBI ADA smile 加藤 千代美先生
予約070-6410-6867
※電話番号を登録してもらうとLINEが繋がりますので、そちらからご予約可能です。
木育広場11月タッチケア
タッチケア教室
親子の絆を実感できるタッチケア。
手のひらから愛をたっぷり注ぎましょう
タッチケアの後はティータイムでママトークを楽しみましょう

【日時】11/26(土) 10:00-11:30
【料金】先生へお問合せください
【定員】6名
【講師】mommying 村松先生
【予約】http://mommying.net/page93
【blog】http://mommyingmuramatsu.hamazo.tv/
木育広場おひるねアート撮影会

木育広場おひるねアート撮影会

10月のおひるねアート撮影会を開催しました

アートは2種類!

ハロウィン 宝くじ でした

担当の太田さんはおひるねアート協会の認定講師!

アートも細かく作りこんでありますし、

おひるねアートらしい写真の撮り方や、

お子さんの目線を撮れるようにあやしながらの声掛けなど

「いいショットが残せるように!」というのがヒシヒシ伝わってきました!

どんな事でも、人柄って大事ですね


今後のおひるねアートの予定ですが

11月15日①10:00- ②11:00-
酉年の年賀状に使えるアートお楽しみアート


12月13日①10:00- ②11:00-
クリスマスバージョンお楽しみアート



お子様の成長を季節のアートとともに、思い出に残せますね
ご予約お待ちしております


木育広場アロマ教室

木育広場アロマ教室

木育広場アロマ教室
今月のアロマ教室は~精油を学ぼう~アロマの基礎講座ということで、

アロマが初めての方には
使い方・注意事項・香り・なぜ体と心に作用するのかなど、
正しい認識でアロマに親しんでもらえるような説明

何度か体験している方にはもう少し踏み込んだ内容で
特長成分などのお話をしながら
ご自宅でアロマを楽しんでもらえるようにコロンとオイルを作りました。

今回も講師のたかのさんがオーガニック精油をごっそり持ってきてくれましたので
基礎講座といえど、とっても贅沢な内容で開催できました!
いつもありがとうございます
アロマの得意とするストレスケアの一環として
最近話題のマインドフルネスの説明と体験も


マインドフルネスについて書こうと思いましたが
個人的な話になりますので自分(水谷)のブログに書きます



次回のアロマ教室は
11/19(土)10:00-12:00 酒粕石鹸づくりです!