のんびり日記

3a41f1dab95a2997e6e4308304d62d31
3月になりましたね

4月から新年度ということで、3月は片付けや準備でバタバタする方も多いのではないでしょうか?

年末の大掃除の次に、家の中を掃除する機会が増えると思います。

少しあたたかくなってきたので、活動しようかな、という気持ちにもなりますよね。

また、リフォームなども新年度までに!と思う方も多いです。

実際に、私の家の近所では一気に工事が増えています。

先日もお伝えしたリフォーム補助金【住宅省エネキャンペーン2024】は、

2024年度の補助金ですが、昨年の11月2日以降の工事であれば対象になっています。

対象商品などは続々と更新されてきていて、HPの情報も充実してきています!

今月中に申請ができるようになる予定なので、興味のある方はぜひ公式HPをご覧ください!→(https://jutaku-shoene2024.mlit.go.jp/)


リフォーム全般はこどもエコホーム事業、

窓のリフォームは、先進的窓リノベ事業、

省エネな給湯器の設置は、給湯省エネ事業、

賃貸アパートの大家さん向けに、賃貸集合省エネ給湯事業、

と、
4つの事業をまとめて【住宅省エネキャンペーン2024】となっています!

過去最大級の補助金となっているので、
家のリフォームをしようかな?と考えているならこの補助金のあるうちにするのをおすすめします!

何かお困りのことがあればいつでもご相談ください!


来週の
3/9(土)・10(日) 10:00~16:00

「間取り変更相談会」を開催します!
b56469e90a128fd0c73633081cb74c73
4a42d3c867ff0fc949305362d21057fb
お気軽にご来店・相談お待ちしています!

ご予約の方を優先させていただきますので、
ぜひ下記フォーマットやTELからお問い合わせください!

  1. ※必須
  2. ※必須
  3. ※必須
  4. ※必須
  5. ※必須
  6. 右側に表示されます英数字を入力してください。
  7. Captcha
  8. 上記の内容でよろしければ送信ボタンをクリックしてください
    確認画面はありません(ボタンを押すと直ちに送信します)
 

download4

今年はうるう年なので1日長い2月でしたが、今日で2月も終わりですね

あたたかな春を目の前に、雨や風で冷たい日々ですね。

寒暖差が激しいので、体調には十分お気を付けください!


3月には、「住宅省エネ2024キャンペーン」の申請が開始される予定です!

リフォーム・リノベーションをする時に、対象の商品や工事内容であれば、補助金が出る国主催の補助金制度です!

新築も対象ではありますが、リフォーム・リノベーションの方が幅広く補助されます。

特におすすめなのが、「窓リノベ」!

使用する商品によって定められた補助金額で上限200万円まででます!

さらに、補助率も約50%と高いので、

断熱や騒音対策に、窓の改修を検討中の方はぜひこの補助金の利用がおすすめです!



ぜひ、お気軽にお問い合わせください!



木のひらや
コンパクトだけど大空間の「木のひらや」

当社おすすめの新築プランです。


5×4 5×5 6×4 6×6 など

大きさによって間取りプランが決まっている規格住宅です。
8f45327a2b63a65e8dc592535d5ff5b5
←詳細はこちらをクリック

1人暮らし、2人暮らしにはもっとコンパクトでもいい、とお客様のお声から、

現在もっと小さなプランは作れないか?と作成している最中です!

実家の敷地内に建てれるほどの小さなひらやは、ゆったりと生活を楽しむ老後の終の棲家にもぴったり。


小さな子供がいる家庭でも、

子供の遊び場から子供部屋、子供が巣立ったあとには夫婦二人の趣味の部屋など

いろいろな使い方ができるロフトつきのプランもあります。



それぞれの家庭の現在から未来の生活スタイルに合わせた使い方ができる、「木のひらや」


興味のある方はぜひ、ご相談ください。


930118d77515776448ad259fccefc9ef
現在、小さな平屋プランを2つ作成中です。

ひとつは10.5坪のコンパクトな平屋

10.5坪は21帖になります。

風呂・トイレ・洗面脱衣スペースで5帖

玄関周りで2帖

残りが、寝室6帖と居間8帖の計14帖の居住空間。

最近はリビングにベッドを置いてアパートのようなワンルーム、というのも流行っています。

しかし、今回は寝室と居間をわけるプランにしました。

わけることで、プライベート空間ができることと、急な来客時でもプライベート空間を見せなくていいのはメリットですよね

小さな平屋だと、生活動線も短くて済むので、空間を分けても不便さまでは感じないと思います。


もうひとつの平屋プランはロフトつきの16坪

16坪は32帖なので先ほどのプランに比べると10帖も大きいプランです!

広めのクローゼットや、ロフトへの階段下を利用した収納も十分とれるのが魅力的。

ロフトは個室としても利用可能なので、子育て世帯や2人暮らしにはおすすめです。

小さいからこそ住みやすさがあるのが小さな平屋の魅力。


そんなに大きくなくていい、

小さくても住みやすい家が欲しい、

そんなご要望にお応えできるプランかと思います!

ぜひ、小さな平屋に興味のある方は、お問い合わせご相談くださいね


f17de79593138be605eeed0e87f7b2a8
現在、築100年を超える家の古民家再生のご相談をいただいています。

今日は、最終の図面とプランを作成していました。

リフォーム・リノベーションは、実際に今ある家をもとに改装します。

なので、プランが決まってくると、

実際にこの場所がどう変わるか?とイメージしやすいのが良いところですよね。


今回ご相談していただいているお家は築100年以上の古民家

大きな梁や柱があり、天井が低いところもあります。

古民家の大きな梁や柱は基本的に抜くことができません。


現代は梁や柱だけでなく壁で家を支えるような構造ですが、

古民家では壁は間仕切りのようなもので、梁や柱が家全体を支えています。

部屋との境も、壁より襖や障子などの建具での仕切りが多いですよね。

なので、梁や柱を生かして間取りを作る必要があります。

今の新築では使うこともできないような、太い梁や柱は貴重なのでぜひ見せたいところでもあります。


古民家ならではの太い梁や柱が見えると、和モダンな雰囲気になって、とても素敵ですよ

古い家だからこそ、リノベーションをおすすめします!

ぜひ、興味のある方はご相談ください。

お問い合わせお待ちしております。

cc7a7e92aa2734e62ff19ce53b26635c1
牧之原市/古民家再生After