のんびり日記

今日がゴールデンウイーク最終日という方は多いと思います。

連休は楽しめたでしょうか?

天候にも恵まれて暑いくらいの日が続きましたね。

ユキトシは本日より通常営業となります。

家づくりに関するご相談がありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

築90年以上の古民家再生や、新築してから数十年経ってからの大規模リノベーション、気になる部分だけのリフォームなど
いろいろな施工事例がございます。

天然無垢素材にこだわり、お客様が快適な暮らしを続けられる家づくりのご提案をさせていただきます。

当店ショールームでは、こだわりの無垢フローリングや珪藻土クロスなど実際に見て触って体感していただけます。

施工してから11年程経過しているので、無垢材の経年変化の様子や、傷の付き方などもご覧いただけます!

興味のある方はぜひ、店頭にお越しください!

お待ちしております。


056a87ab3e7d73067e0ead5058e9c30e
築170年 古民家再生
b18ba9ecb7ea05c29ac3051a00e36ecd1
築43年 1Fフルリノベーション
0197da683f295f72a0b976d94804a952
水廻り変更リフォーム
b8814a733b953f85f8f67a5e8e29f24a
ショールーム
2013年 赤松施工時
ab9385bde09c622e121c7b00127ce094
ショールーム
2022年 赤松経変変化後
ユキトシ天然木ショールーム
ショールーム
ユキトシ天然木ショールーム
ショールーム

7d09dce0da5f2bcbd61899a15d0e20e7
4月も最終日ですね。

一気に気温が上がり、初夏の雰囲気です。

ゴールデンウイークということで、お休みで出かける機会も増えていきます。

暑さに気を付けてお楽しみください。


ユキトシもゴールデンウイークでお休みを取らせていただきます。

5/1(水) 定休日
5/2(木) 通常営業
5/3(金) 休業日
5/4(土) 休業日
5/5(日) 定休日
5/6(月) 通常営業

となっております。

メールでのお問い合わせは24時間受け付けておりますが、返信はお休み明けとなりますのでご了承くださいませ。


家づくりは、家族の希望を叶えるものです。

リフォームや新築など検討されている方は、ぜひ、このお休み中にでご家族でいろいろとお話されてみてください。

プロの意見を聞きたいな、と思ったらユキトシまでお気軽にお問い合わせください。


11
2
4ca65affc15fec6772fd3059cbaf6263

施工事例ページ公開しました!

写真は玄関入って正面の居間スペース。

築170年の大きな梁が見える空間はお客様を迎えるのにも、家族でくつろぐのにも最適な空間です。

昔ながらの家は、梁や柱が見えるようになっていることが多いですが、

ここまで立派な梁や柱が使われているのは貴重だと思います。

今回行った古民家再生工事は、断熱対策が主でした。

床下、壁、天井に断熱材を入れ、施工個所のサッシも断熱性能の高いものに変えました。

柱や梁はほとんどそのまま利用しています。

良い木材を使い、手入れを続けていると、ちゃんと長い間良い状態で住めるということを今回のお客様宅で再認識しました。

今回の古民家再生工事で、更に長く快適に住み続けられる家になったと思います。

大事にこれからも家族と一緒に歴史を重ねていってほしいです。


4ca65affc15fec6772fd3059cbaf6263
菊川市の古民家再生工事がいよいよ完成します!

築170年の立派な古民家です。

外装や内装、耐震工事などをしながら大切に住み継がれてきました。

今回は玄関から水廻りと居室にかけて、設備交換と間取り変更、断熱工事をさせていただきました。

現在施工事例のページを作成中です。

もうすぐ公開できる予定ですので、楽しみにお待ちください!

Youtubeでは、工事前から工事の最中の様子も詳しく見ることができるので、そちらも合わせてご覧ください!


トイレ
今のお住まいにはトイレがいくつありますか?


2階建ての場合は各階に1個ずつの2個設置している場合が多いです。

というのも、2階に寝室を持ってくることが多いからです。

朝晩、寝る前や起きた時に使用することが多いので、寝室から近い場所にトイレがあると便利です。

体調が悪いときや、年を取ってくると階段の上り下りをせずにトイレに行けるというのもメリットですね。


では、最近増えてきた平屋の家はどうでしょうか?

基本的には1個だけの場合が多いと思います。

マンションの場合も広くてもトイレの個数は1つということが多いはずです。

平屋の場合でも、寝室に近い位置にトイレがあると便利ですが、

家が広い場合は寝室近くだけだと、来客時や普段生活していくなかで少し不便に思うこともあるかもしれません。

その場合は、平屋であっても2つトイレをつけるというのもおすすめです。


トイレが1つのメリットは、

掃除の手間が減ること、
設置の費用が減ること、
トイレの個数が少ない分だけ他の部屋を広くとれること

などがあげられます。


トイレが1つのデメリットは、

家族が多い、来客が多い、長く使いたい家族がいる場合などに
順番待ちが発生したり、ゆっくり落ち着いて使えないことがあげられます。

また、なんらかの故障が起きた時にも、1つだけだと復旧を待つしかないので不便に思うこともあるかもしれません。



逆に、トイレが複数個ある場合のメリットは、

家族が多い、来客が多い、長く使いたい家族がいる場合にでも、
順番待ちがなく、ゆっくり落ち着いて使用できること、
設置場所をわけることができるので、寝室近くなどにつけて利便性がよくなること、
1つが故障しても他のトイレが使えること、

などがあげられます。


トイレが複数個ある場合のデメリットは、

掃除の手間がかかること、
設置の費用がかかること、
個数分だけ面積が増えること

などがあります。


家づくりをする際は、
家族構成や普段の暮らし方などを考慮したうえでトイレはいくつ必要か?も検討してみてください。

2階建てでもトイレが1つでもいい場合もあれば、
平屋であってもトイレが2つ欲しい場合もあります。

実際にその家での暮らしを想像することで一番いいプランができあがります。

それぞれの暮らしに合った家づくりで快適な暮らしを手に入れましょう。