9月のアロマ教室「漢方とアロマ」


9月のアロマ教室は「アロマと漢方」でした!
9/24から始まる「漢方セルフケア講座」のプレ教室として、
自分の体質チェックと、そこに適応するアロマで気軽に使えるオーデコロンを作りました
先生がアロマオイルをどっさり持ってきてくれまして
そこから好きな香りを選べるという。。。非常に贅沢な回

この御前崎地区で、こんなに多くの種類を嗅げるなんて!
例えばラベンダーでもメーカーによって香りも、強さも違いますので
何種類もあって比べられるっていうのが本当に贅沢です。
漢方は、24日の教室でもっと本格的に説明がありますが
漢方の考え方を、まとめて教えてくれるのでとても分かりやすいので本当におすすめです。
入門編として、季節ごとに定期開催したい内容でした
★10月のアロマ教室 ~精油を学ぼう~
しばらく、様々なアプローチでお伝えしてきたアロマですが
「そもそもアロマってなに?」
「精油ってどう使うの?」
「なんで香りが脳や身体に影響するの?」などなど、
基本的なことを知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
10月のアロマ教室では、アロマの基礎知識や注意点などを
これからアロマを学びたいという方にも分かりやすくお伝えします!
【日時】10/1(土) 13:30-15:00
【料金】¥1500
【定員】10名
【講師】seeds of aroma たかのともこ先生
【TEL】080-3963-5504
【blog】http://seedsofaroma2.jugem.jp/
【LINE@】@mpp8081n
9/24から始まる「漢方セルフケア講座」のプレ教室として、
自分の体質チェックと、そこに適応するアロマで気軽に使えるオーデコロンを作りました

先生がアロマオイルをどっさり持ってきてくれまして
そこから好きな香りを選べるという。。。非常に贅沢な回


この御前崎地区で、こんなに多くの種類を嗅げるなんて!
例えばラベンダーでもメーカーによって香りも、強さも違いますので
何種類もあって比べられるっていうのが本当に贅沢です。
漢方は、24日の教室でもっと本格的に説明がありますが
漢方の考え方を、まとめて教えてくれるのでとても分かりやすいので本当におすすめです。
入門編として、季節ごとに定期開催したい内容でした

★10月のアロマ教室 ~精油を学ぼう~
しばらく、様々なアプローチでお伝えしてきたアロマですが
「そもそもアロマってなに?」
「精油ってどう使うの?」
「なんで香りが脳や身体に影響するの?」などなど、
基本的なことを知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
10月のアロマ教室では、アロマの基礎知識や注意点などを
これからアロマを学びたいという方にも分かりやすくお伝えします!
【日時】10/1(土) 13:30-15:00
【料金】¥1500
【定員】10名
【講師】seeds of aroma たかのともこ先生
【TEL】080-3963-5504
【blog】http://seedsofaroma2.jugem.jp/
【LINE@】@mpp8081n