スタッフの現場日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>スタッフの現場日記
スタッフの現場日記
2024.7.29
築90年/古民家再生/御前崎市/S様邸 珪藻土クロスの下地処理
スタッフの現場日記
築90年/古民家再生/御前崎市/S様邸の現場の様子です。
クロスを貼る前の下地処理・パテ処理をしています。
石膏ボードのつなぎ目に、
下塗りなので白いパテを塗っています。
点々模様のところは、釘やねじの穴をパテで埋めます。
縦と横の線は、ボードのつなぎ目の溝をパテで埋めます。
下処理で壁を平滑にしてから、ようやくクロスが貼れます。
2024.7.23
11.3坪/新築「木のひらや」牧之原市/O様邸 ⑥家の構造と屋根から始まる家づくり
スタッフの現場日記
牧之原市O様邸の11.3坪 新築「木のひらや」の進捗状況をお伝えします。
家の構造がしっかりと組み上がり、基礎の部分も完成しています。
柱や梁の組み立てが進んでいます。
クレーンで慎重に木材を運びます。
足場を組み、安全第一で慎重に作業を行っています。
現在、屋根の工事が行われています。
次回は、屋根の断熱、遮熱、通気についてお話しします。
16坪/新築「木のひらや」牧之原市/O様邸 大工工事がスタートしました。
2024.7.19
11.3坪/新築「木のひらや」牧之原市/O様邸 ⑤大工工事開始
スタッフの現場日記
11.3坪/新築「木のひらや」牧之原市/O様邸
大工工事がスタートしました。
現場では基礎工事が完了し、土台工事をしています。
11.3坪/新築「木のひらや」牧之原市/O様邸
大工工事がスタート。
大引きに束をつけます。
この束は、束石と大引きの間に設置され、
建物全体の安定性を確保する重要な役割を果たします。
土台を設置しています。
コンクリートの上に土台が設置されました。
大引き工事をしています。大引きとは、床を支えるための水平材で、土台の上に設置されます。この大引きがしっかりと固定されることで、床全体の強度と安定性が保たれます。
土台と大引きを組む様子です。
2024.7.18
11.3坪/新築「木のひらや」牧之原市/O様邸 ➃基礎工事完了
スタッフの現場日記
16坪/新築「木のひらや」牧之原市/O様邸 ②基礎工事【高床式の知恵を現代に!丸型換気孔で家を長持ちさせる方法】
11.3坪/新築「木のひらや」牧之原市/O様邸の進捗状況をお伝えします。
基礎工事が終わり、コンクリートの土台がしっかりと完成しました。
この土台は家全体を支える重要な部分です。
現場では配管の設置も順調に進んでいます。
そして、明日からいよいよ大工さんの工事が始まります!
木の温もりを感じられる「木のひらや」の家が少しずつ形になっていくのが楽しみです。
これから家の骨組みがどんどん見えてくるでしょう。
これからも定期的に工事の進捗をお知らせします。
2024.7.16
11.3坪/新築「木のひらや」/牧之原市/O様邸 ③基礎工事と通気対策のポイント
スタッフの現場日記
11.3坪/新築「木のひらや」牧之原市/O様邸
現場の進捗情報と
家を長持ちさせる秘訣も紹介します。
基礎には丸型換気孔がしっかりと設置されています。
基礎の全面にわたる丸型換気孔のおかげで、
湿気対策も万全です。
日本は高温多湿なため、床下に湿気が溜まりやすいです。
湿度が高いと土台と床にカビや腐朽菌が発生し、
住宅の耐久性が低下します。
結露やシロアリの被害も心配です。
そこで、弊社では、
丸型換気孔を
基礎の
全面に
90cm間隔で設置し、
従来の角型換気孔の4倍の通気量を確保しています。
これにより、床下全体に風が行き渡り、湿気が溜まるのを防ぎます。
さらに丸型換気孔は基礎のタテ筋とヨコ筋の間にはめ込む設計で、
鉄金(主筋)を切らずに設計できます。
これにより、基礎の強度を保ちながら
床下の湿気をしっかり排出することができます。
最近は「基礎パッキン」を使った住宅が増えています。
これは基礎と土台の間にパッキンを挟んで風邪を通す方法ですが、
外壁の下端に水切りを設けると隙間が隠れてしまい、
風邪が通り抜けにくくなります。
弊社の「木のひらや」は、丸型換気孔を活用し、湿気対策を徹底しています。
今後も現場の進捗を随時更新していきます。
< 前へ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
次へ >
涼しくなってからのご相談
【菊川市本所・築64年 古民家再生】窓のサッシ取付け工事 澤部
家づくり 庭づくり お庭でコリアンダー栽培
リフォームをご相談くださるときは図面を!
【木育広場】9月イベント案内
お客様の希望に合ったプラン
木育広場に寝具・家具展示しております
古民家再生のプラン作成中
8月 カイロプラクテック
【菊川市築64年】古民家再生 解体/柱の水平、垂直調整
2025年9月(5)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ