スタッフの現場日記

【モニターキャンペーン】オーナー様募集説明会

御前崎市にて、限定1棟のモニターキャンペーンを開催いたします!
2人暮らしや子育て世代の対象にした特別なオーナー様募集の説明会です。
今回はモニターキャンペーンとなり、特典の適用にはいくつかの条件があります。
詳細は説明会にてご案内いたしますので、ぜひご参加ください。

【開催日】

・9月28日()
・9月29日()

【開催時間】

①10:00~
②13:00~
③15:00~

ご都合が合わない場合は、お問合せください。

【会場】

ユキトシショールーム
静岡県御前崎市池新田3843-11

【キャンペーン内容】

このキャンペーンは、完成見学会の会場として
2ヶ月お貸しいただくなど、いくつかの条件を満たす
ことで特典が適用されます。

・表記されている4.0×4.0の標準プラン
(施工面積:24.3坪、特別価格:2380万円(税込)

・キャンペーン特典として、100万円相当の家具をプレゼント!

【ご予約・お問合せ】
お電話でのご予約は、以下の番号までご連絡ください。
TEL:0120-62-1233

特典の適用条件やその他詳細は、説明会にて
詳しくご案内いたしますので、ぜひご参加ください!

65615284546c7fd2ffc7797a208f5dd6
34a707f1af21247ef6aefe1d607cebb4
夢ハウスの家づくりは、無駄なスペースは省いて効率的で
快適な生活空間を提供する魅力的な設計です。廊下を
省くことで以下のようなメリットがあります。

まず、空間有効活用が可能です。廊下がない分、
そのスペースを住居エリアに充てることでき、特に
コンパクトな家では、より広い空間を確保することができます。

次に、動線の効率性が向上します。玄関から居間、さらに
寝室、脱衣室へと、すべての部屋にすぐに移動できるため、
家全体の移動がスムーズで無駄がありません。さらに、
どの部屋からも扉1枚でトイレに行けるようになっていて、
便利で快適な生活動線になっています。

さらに、建設コストの削減も実現できます。廊下の設置に
必要な壁やドアの費用を省くことで、コストを抑えること
ができます。

また、家族のコミュニケーションが促進されます。
共用スペースを通って各部屋に出入りする設計は、
自然と家族同士が顔を合わせる機会を増やし、
コミュニケーションが深まります。


最後に、採光と通風の向上が期待できます。
廊下がないことで、各部屋に自然光や
風が行き渡りやすく、快適な住環境になります。

廊下のない家は、無駄がなくシンプルで効率的な
作りになっているため、暮らしがより快適に感じられます。

木のひらや
木の香りにはさまざまな効用があります。

1.リラックス効果:木の香りには、心を落ち着かせ、
ストレスを和らげる効果があります。特に、アカマツ・
スギ・ヒノキなどの香りには、リラックス作用がある
成分が含まれていて、緊張をほぐし、リフレッシュさせる
効果があります。

2.集中力の向上:一部の研究では、木の香りが
集中力を高める効果があるとされています。
自然の香りが心を安定させ、作業や勉強に集中しやすい
環境を作り出すことができます。

3.抗菌・抗ウイルス効果:ヒバ・アカマツ・スギ・
ヒノキなどの木材には、抗菌作用のある成分が含まれて
いて、木の香りを通じて、空気を清潔に保つ効果が
期待できます。これにより、感染症の予防にも役立つ
ことができます。

4.睡眠の質の向上:木の香りが心を落ち着かせることで、
睡眠の質を向上させる効果もあります。リラックスした
状態で眠りに入ることができ、深い睡眠を得やすくなります。

5.心身の健康維持:木の香りに含まれる成分は、自律神経を整え、
心身のバランスを保つ助けとなります。これにより、日常の
ストレスを軽減し、心身の健康を維持する効果があります。

このように、木の香りにはさまざまな効用があり、
心地良い空間づくりに貢献します。

牧之原市/古民家再生After
日本の家は、木造住宅でできています。
もちろん世界の民家を見渡しても、木造でできた家が
残されていますが、日本の家は別格ではないでしょうか。
そんな木の魅力について紹介します。

①目に優しい

木材が目に優しい理由は、木が紫外線を吸収し、
青い光(ブルーライト)を減少させる特性にあります。
青い光は、睡眠に重要なホルモンであるメラトニンの
分泌を抑制するため、過剰に浴びると睡眠の質が低下
可能性があります。

しかし、木材はこの青い光を吸収するため、木の空間は
メラトニンの分泌を促進し、心地良い眠りをサポート
環境を作り出します。

このように、木の空間は、目に優しく、身体的にも
心地良い環境を作ります。

②木の空間の効用

木造校舎には、木材の自然な温かみがあり、
心を落ち着かせる効果があります。
そのため、木造校舎が情緒が安定しやすく、
生徒たちがリラックスした環境で過ごせるます。

一方、鉄筋コンクリート造りの校舎では、冷たく硬い
雰囲気が影響して、不安を感じやすく、神経質になったり、
抑うつな気分になりやすいことがあります。

この違いが、校舎内での生徒の心の状態に影響を与える
ことが考えられるようです。
8c4898ce891a483e5a2d47992be8e2121
牧之原市O様邸では、オリジナルの珪藻土クロスを施工します。

このクロスは他社の物よりも厚みがあり、調湿や消臭の効果が

とても高いです。それにより、快適な住環境になります。

他社ではよく使用されるビーニールクロスは調湿効果がありません。

そのため、結露やカビ、ダニの発生リスクが高くなります。

オリジナル珪藻土クロスは、木の色にぴったり合うカラーを選んでいます。

この色も目に優しく、長時間見ても疲れにくくなっています。

この珪藻土クロスは、夢ハウスだけが提供するものでより快適な空間を作ります。
f3c2f806289aa1bcf98a38347ee340432
cf7ff95859615ef5cfdb570ffeddcdf31
81201fd2cb71d211f649a49e64fe6cde
bfebc94e811b79ebaf84747857667c7b
⑩11.3坪/新築「木のひらや」牧之原市O様邸  【調湿・消臭効果抜群!】オリジナル珪藻土クロス