スタッフの現場日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>スタッフの現場日記
スタッフの現場日記
2024.9.30
【郷の家】視線のつながりを意識した設計
スタッフの現場日記
「視線のつながりを意識した設計」とは、
家の設置や窓の設置位置を工夫して、
外からの
視線や
周りの住民とのつながりを感じられる設計にすることもポイントです。
例えば、通りに面したリビングの窓を大きくすることで、
日常的な
様子が垣間見え、コミュニケーションが生まれるきっかけを
作ります。
外から見えすぎることを避けつつも、適度な視線のつながりがあることで、
近隣住民が気軽に声をかけやすい環境になります。
2024.9.30
【郷の家】地域のつながりを大切にする設計
スタッフの現場日記
「郷の家」は、住む人が自然と共に暮らすだけではなく、
地域の人々との交流を促進するデザインが可能です。
オープンスペースを設けることで、自然と地域の
人々と交流する場が生まれます。
例えば、家の前に広めの庭や縁側を設けると、
近所の人が通りかかった際に声を掛けやすくなったり、
自然な形でコミュニケーションが生まれます。
縁側があることで庭でのんびり過ごす時間が増え、
近隣住民と「ちょっとした会話」が生まれるきっかけになります。
2024.9.26
65坪/新築「郷の家」牧之原市/M様邸 新築工事始まります
スタッフの現場日記
牧之原市の事業開発に伴い、立ち退きと引っ越しが必要となりました。
家族全員が快適に暮らせる新しい家を建てるための新築工事が始まります。
2世帯住宅として、親世帯と娘家族がそれぞれのプライベートを大切にしながらも、
家族全員が集まって楽しい時間を過ごせる空間を大事にしています。
特に、広々としたリビングダイニングは、家族が集まって食事や会話を楽しむ場
として設計され、自然光と風をたくさん取り込む快適な空間になります。
さらに、車5台分の駐車スペースや豊富な収納スペース、ランドリールームなど、
日常生活をより便利で快適にする工夫も施されています。
立ち退きと引っ越しという大きな変化の中で、家族が安心して過ごせる家を提供します。
工事の進行状況も随時お伝えしますので、どのように完成していくのか、ぜひ楽しみに
していてください。
2024.9.13
【外構工事 完成】11.3坪/新築 牧之原市/O様邸 一人暮らしの「木のひらや」
スタッフの現場日記
11.3坪/新築 牧之原市 O様邸
一人暮らしの
「木のひらや」の外構工事が完成しました。
今回の工事では、90歳のお施主様が元気なうちは
一人で自立した生活を続けたいという
希望を叶えるため、
快適で健康的な生活を送れるようにしました。
3ヶ月
という短期間で施工を終え、1人暮らしにも
ぴったりな家を完成させました。
O様が安心して自立した生活を続けられるように、
細かい部分まで丁寧に配慮しています。
正倉院の校倉造に学んだ夢ハウスオリジナル
丸型換気孔
は、
床下にしっかり風を通すためのものです。
通常の基礎パッキンに比べて
4倍の通気量
があり、
湿気を効率よく外にだすことができます。
これにより、床下が常に乾燥した状態を保てるので、
木が腐ったりカビが生えたりするのを
防ぎ、家を長持ち
される効果があります。また、丸換気孔には細かい編み
がついているので、
虫や小動物が入ってくるのを防ぎつつ、
空気はしっかり通るようになっています。
11.3坪/新築 牧之原市/O様邸 一人暮らしの「木のひらや」
夢ハウス オリジナル丸型換気孔
【完成】廊下なしで広々!無駄を省いた木の平屋 11.3坪/新築「木のひらや」牧之原市/O様邸
2024.9.10
【内装工事 完成】11.3坪/新築 牧之原市/O様邸 一人暮らしの「木のひらや」
スタッフの現場日記
牧之原市O様邸の11.3坪 新築「木のひらや」の
内装工事が無事に完成しました。
玄関
玄関を入ると、
すぐに木の香りが漂い、
癒される空間と
なっています。
玄関の空気はサラッとして、蒸し暑さを感じさせません。
赤松で造られた靴箱にも、消臭、殺菌、抗菌、さらに、
調湿効果があり、玄関全体が常に清潔で快適です。
居間(13帖)
居間の床には、樹齢300年の30ミリの赤松
無垢フローリングを使用しています。
調湿作用によって
夏でも床がサラサラ、冬は床の断熱材と無垢のフローリングを
組み合わせる
ことで床が冷たくならず、冬でも温かさを保つ効果があります。
また、窓には、内側が樹脂、外側がアルミサッシを使用することで、
断熱性に優れ、
室内の暑さや寒さをしっかり防ぎます。
さらに、防犯性も高く、空き巣などの被害から
家を守る設計です
。
複層ガラスになっており、
内部に綺麗な空気が含まれているため、
結露を防ぐ効果もあり、カビの発生や汚れからも守ります。
これにより、室内を一年中快適に清潔に保つことができます。
壁紙にもこだわっています。
オリジナルの珪藻土クロスを使用しています。
一般的な
珪藻土クロスよりも厚みがあるため、
調湿・消臭効果が高いのが特徴です。
湿度が高い時には湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出するため、
室内環境を快適に保つことができます。自然に湿度をコントロールするため、
定期的なメンテナンスも不要です。塗り壁に比べ、コストを抑えつつも珪藻土の良さを
最大限に活かした仕上がりになっています。
寝室(5帖)
床と引戸は、すべて断熱性や調湿性に優れた桐を使用。
空気層がたくさんある桐は床が暖かく感じるため、冬でも快適に過ごせます。
防虫、調湿、殺菌作用がある桐のウォークインクローゼット。
自然の力で健康的にカビや虫を防ぎます。
桐は、寝室やクローゼットに使われることが多いです。
夢ハウスが中国から桐材を仕入れている理由は、コストとバランスが
取れているためです。中国は桐材の大規模な生産地で、安価で質の良い
桐材を提供できます。
洗面・トイレ・脱衣室
水廻には水に強い竹を使用しています。
竹特有の爽やかな
香りが広がります。
竹の香りにはリラックス効果があり、
日々の生活の中で心を癒す役割を果たします。さらに、
竹には抗菌・殺菌効果がるため、常に清潔で
快適な空間を保つことができます。
今回は一人暮らしのため、脱衣室とトイレをあえて
仕切らない設計にしました。これにより、空間が
広く感じられ、
動線がスムーズになります。
必要最低限の仕切りがなくすことで、日々の家事や
身支度が楽になり、ゆったりとした生活が送れるようになります。
浴室
お風呂には、断熱性能が高くて快適な「サザナ」を使いました。
サザナはヒートショック対策として
も優れています。
ほっカラリ床は滑りにくく、冷たさを感じず、
膝をついても痛くありません。
汚れが付きにくく、
お掃除も簡単です。
ご高齢の方でも安全に使える、
畳のようなやさしい踏み心地の
床に
なっています。
90歳のお施主様が元気なうちは一人で自立した生活を
続けたいという
希望を叶えるため、
バリアフリー設計や
自然素材をふんだんに取り入れた住まいを提供しました。
安全性と快適さを兼ね備えた空間で、長く安心して
お過ごしいただけます。
< 前へ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
次へ >
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
4月 パステルアート 開催しました
4月 リトミック×親子ふれあい遊び 開催しました
4月 出張本屋さん 開催しました
4/12日,13日完成見学会を開催しました!
【木育広場】4月イベント案内
2025年5月(1)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ