クリナップシステムキッチン ステディア紹介 ツールポケット+スライドボックス
スマイル日記 -寺田ブログ-
2023.7.22
梅雨明けしたら、湿気がなくなり、以前より楽な気がします。

しかしながら、暑いですので水分補給は欠かさずに注意しましょう

シンクキャビネット
シンクの下には水回りでよく使う道具を整理しながら収納
①ツールポケット
ラップやアルミホイルなど細長い物もすっきり収納できます
包丁やまな板もまとめてしまえます

②スライドボックス
はさみ、キッチンスケール、計量カップなどの調理小物を
収納できます

③引き出し部
ザルやボールなど水回りや調理で使うツールを整理して
収納できます

コンロキャビネット
コンロの下には鍋やフライパンだけでなくボトル類も
収納できます

❶ツールポケット
フライパンや片手鍋を立てて収納でき、レードル類
ボトル類もまとめてしまえます

❷スライドボックス
鋳物鍋や両手鍋など重い鍋を取りやすい位置に
収納します

❸引き出し部
背の高い両手鍋や圧力なべなどもしっかり
収納できます


2023.7.20
クリナップシステムキッチン ステディア紹介 洗エールレンジフード
今日、梅雨明けが東海地方に出たようですね。

いよいよ、夏本番です。

こういう時こそ、自動洗浄におまかせしましょう。

ファンフィルターのお掃除は約2ヶ月に1っ回。
給湯トレイにお湯を入れ、ボタンを押すだけ。

❶給湯トレイにお湯(40~45℃)を入れ本体にセット
❷洗浄ボタンを押すと集めた油汚れを自動洗浄(約10分)
❸排水トレイの水を捨てる
洗エールレンジフードなら、お掃除の時間も短縮できて
毎月節水できます。細かい穴が開いたフィルターと比較。

自動洗浄約10分x1回・・・2ヶ月で約90分の短縮。

水の量は約0.65L ・・・・・2ヶ月で約55Lも節約

これは手間も水の量も絶対お得です


2023.7.18

今日も暑かったですね。

新発想の「流レール」が生み出す水流で、
スッキリ・爽やかさを体感しましょう。

お料理中に使う水が、ゴミや汚れを手前の「流レール」
に集めながら流れます。「流レール」に入ってゴミは
水流に押されて排水口に集まる仕組み。

調理中からシンクをキレイに保つ機能です。

流レールシンクワイド:シンクの横幅が15cm広い。

使い終わった食器や調理器具をたくさん一時置きしても
鍋などの大きなものが洗いやすいのが特徴です。
とってもクリン排水口:ステンレス一体成型+美コート
で、排水口にこびり付く汚れをガード。

シンクとつなぎ目がないから清潔な排水口。

「網カゴ」も、継ぎ目のない一体成型。

ステディア紹介 流レールシンク
2023.7.10

こんにちは。天気が不安定で局所的な大雨、

災害が起きています。予期せぬことがあちらこちらで発生し
不安な時代ですね。避難用品、場所を確認しておくことが大切です。
今日は、美コートワークトップについてお話しします。
汚れを浮き上がらせる美コート加工。

(親水性のセラミック系特殊コーティング)
落としにくい油汚れもサッと水拭きだけでOK。

水と馴染みやすい特殊コーティング加工を施すことで
汚れの下に水が入り込みやすく、汚れをステンレス
表面から浮かせます。

キズに強い特殊エンボス加工

頻繁に使われる調理スペースには、美コートに加え
特殊なエンボスが施されています。食器や調理器具と
接する面が小さくなり、こすれキズが付きにくくて
目立ちにくくなります。

気兼ねなく使えるワークトップです。

STEDIA 美コートワークトップ
2023.7.7

こんにちは、まだまだ梅雨明けは先のようです。

今の時代、料理するだけの場所ではなく、キッチンを
くつろぎの空間へと希望する人が増えてきました。

そうした要望に応えて、クリナップのステディア紹介します。
日々は続く、キレイも続く
!

調理台やシンクが散らかっていても安心。

リビングからの視線をカウンターが隠します。

キッチンの作業台より、一段高くつくられたカウンター。
この高低差が、お料理する手元やシンクの中をリビング
側から隠してくれます。キッチンは使いやすさや清掃性を
考えステンレス、リビング側は空間イメージにマッチした
木目調を選択するなど、キッチン側とリビング側を自由に
組み合わせて作るキッチンです。

カラーも材質もデザインも、多種多様。

いろいろなコーディネートを実現します。

ロータイプ:開放感にこだわる
ハイタイプ:しっかり視線を遮る
2枚の天板でつくるお互いの「居心地の良さ」
を追求しました。

クリナップ ステディア デュアルトップ対面