スマイル日記 -寺田ブログ-

こんにちは、生活していて、いろんな疑問が湧いてきますね。

その時その時で調べて、「知る」って大切だなと感じています。

玄関ドア、内開きと外開き

玄関ドアは、日本の家は扉はほとんどが引き戸でした。

日本の扉を見てみると、蔵や社寺建築でも扉の多くは外開き

になっていて、門だけは内開きです。

西洋の来客文化
パーティなどが多い西洋では、ゲストを招き入れるのに内開きの方が良い

西洋の立地条件
前面道路に余裕のない西洋の立地では、外開きにすると通行人に当たってしまう

日本の気象条件
雨の多い日本では、内開きにすると水が入り込みやすくなってしまう

日本の上足文化
日本人は玄関の中で靴を脱ぐので、内開きだと脱いだ靴が邪魔になってしまう

日本の平和
敵が攻め込んできたときに、内開きであれば押し返したり物を置いたりして

簡単に開けられないようにできる。扉の丁番も内側にあるので、壊すことも

できない。平和な日本には、あまり必要なかった

この内開きと外開きの違いには、諸説あります

日本人が外開きにしてきたのにも、何かわけがあったのでしょう


外観
こんにちは、今日はとても良い天気になりました

大きく発展してきた熱に関する技術に、ヒートポンプがあります

1L のお湯を沸かすのに、1Kalの熱が必要です

しかしヒートポンプという熱を移動させる技術を使えば、その

5分の1のエネルギー量でできます。冬の冷え込んだ寒い外気温

から熱を取り出し、タンク内に温水をため込むことが出来るのです

こうした技術でエネルギー消費量が格段に減り、最新式の冷蔵庫や

エアコンに変えるだけで省エネに貢献できるのです

5.省エネルギー住宅であること
こんにちは、今日は寒いですね。

花粉も強く感じられます。

伐採された木ですが、すぐに燃やしたり

破棄されたりするのではCO₂は大気に

還ってしまいます。出来る限り長く使うものに

利用することが大切で、木造住宅は最も有効です

樹木は自然の中で成長している時も有用ですが

伐採して木材になっても人間にとっては有用です

森で生きていた樹木が、人の住む町で木材として

生かされます。それを考えれば、木造住宅が並び立つ

街の風景は、樹木が並び立つ森林にも似ていて、炭素

を蓄えた第2の森の風景としてみることが出来ます。

そうであれば木造住宅を大切にすることは、それだけでも

地球環境に貢献していることになります。せめて木材が

育ってきた40~60年の長期にわたり、家を守り続けたいものです


b18ba9ecb7ea05c29ac3051a00e36ecd1
昨日から風が強く、一段と冷たさを感じます。

玄関の前は、飛ばされた葉っぱで一杯です。

5年ごとに調査されている森林蓄積量の内訳ですが

天然林と人工林で見てみると、天然林の蓄積量は 

余り増加はみられていません。それは自然の中では

倒木更新しながら、樹木が世代交代して森が続いて

いるからです。一方、人工林の方は、成長するほどに

蓄積量は増加しています。戦争で疲弊した国土に植え

られたヒノキやスギは、着実に成長して十分に建材

として使えるだけの樹木になりました。この蓄積量の

変化を見ると、年間に約1億㎥増加している事になります

日本の国土にある樹木に1本1本がそれぞれ年輪を1つ

増やした総合計が1億㎥と言うことです。フィンランド

よりも多いのです。平均的な住宅で使われる木材の量で

換算すれば、400万棟もの家が建つ量です。2017年の住宅

着工数の公表は90万棟ですので、どれだけ多くの木材が

蓄積されているのが分かります。

なんでもそうですが、日本の中で使えるものが使われず

残されていくと言うのはもったいない話です。

次回は、家は第2の森と言われるお話です



こんにちは、今日も寒い日でしたね

今日は、ライフスタイルに合わせて、ナイトタイムを

3つのパターンからの紹介です。

スマートライフプラン:ナイトタイムの配分が最も平均的な

スタンダードプラン・ナイトタイム22時~翌8時

スマートライフプラン【朝とく】朝ゆっくり家事を済ませて

から外出される方におすすめです。ナイトタイム23時~翌9

スマートライフプラン【夜とく】帰宅した後、家事や団らんを

ゆっくり楽しむ方に最適です。ナイトタイム21時~翌7

電力料金単価
 ナイトタイム:16.63円/kwh

 ホームタイム:28.76円/kwh

 ディタイム:38.95円/kwh

上手に使い分けていきましょう