スマイル日記 -寺田ブログ-

物価が上昇、各国では金融引き締めで金利引き上げに向かっています。

では、元利均等元金均等を比べてみましょう。

先ほどの計算で元利均等方式では月の返済額は108888円でした。

元金均等は元金を均等に返済するので、返済額は129999円となり

さらに2万円ほど高くなります。およそ半分の15年で返済額は

元利均等と同等になり、それ以降は逆に返済額が少なくなります。

元金均等の場合は当初の返済は多いのですが、せっせと元金

返済してゆくので利息分が減って総額が少なくなります。

返済額で比較してみると、90万円も少なくなります。

ほとんどの人は、返済計画を考えやすいので元利均等方式を選びます

、このことから学ぶ返済のコツがあります。繰り上げ返済です!

元金均等との差額2万円10年間貯めれば、240万円になります。

これを繰り上げ返済すると月々の返済額は99479円に減り、返済額の

差額も40万円ほどになります。繰り上げ返済分はすべて元金に充当

されるので、特に返済額の中でも金利分が大きい前半に繰り上げ

実行すると効果的です。
7a8cfbb16a88491f59ec17d1cf0fff3f
今日はこの時期に珍し雨日となりました。ここはとても暖かいです。

太陽光、どうして光で発電が出来るのか不思議に思います。

光が当たっている表面への刺激によって、内面との電位差が生じ、

それを集めることで電気として利用できるようです。

しかし、人類の知恵よりも先に、植物は光合成をして自らの身を

成長させています。空気中にわずかに含まれるCO2の炭素を集め

葉に含まれている葉緑素が太陽の光の力を借りて炭素化合物を生み

出しています。私たち人間も同じように太陽の力を借りてビタミン

生み出しています。人間の皮下組織には太陽光に含まれる紫外線を

受けることで、骨の密度にもかかわるビタミンDを生成する機能です。

さらに興味を引くのは、体毛に覆われた犬や猫などの動物です。

実は体毛に同様の機能があって、時折、自分の身体を舐めることで

ビタミンDを摂取しているのです。そして、植物の葉緑素と動物の

赤血球が似たような物質から変化したものだと聞くと、なおさら

自然の生物界全体の仕組みの巧みさに感心し、太陽の恵みを生かして

いるのは、光発電だけではないと痛感させられます。
1118
こんにちは、暗いニュースばかりの中、

唯一、サッカーの盛り上がりが楽しみを与えてくれていますね。

家づくりも、快適で健康に暮らすなら天然素材です。

内装を天然素材に変えるだけで、「空気がおいしい」「足下があたたかい」など、

ずっと暮らしやすくなります。

床・腰壁には、樹齢300年の赤松材。

天井には、乾燥させた赤松材調湿効果に優れた桐材

建具・クローゼットには、優しい柔らかな桐材。

壁・天井には、調湿効果に優れた珪藻土クロス

本当に快適で健康に暮らせることを実感して欲しいです。




古民家再生
こんにちは、雨ふりですが温かいので、良かったです。
では、理想的な見積書とは。

理想なリフォーム見積書 3つのポイント!
①付属工事が含まれている。
カーテン・冷暖房・家具工事や配線・配管・照明工事が入っていること。
入っていなければ、初期の見積もりに必ず入れてもらう。

②素人が見てわかる。
建築知識のない素人が見積書を見て、何の費用かわかる事。
専門用語ばかりで、いったいどの部分の金額かわからないような
場合は納得できるまで説明してもらう。

③部屋別になっている。
内装工事金額が部屋別に記載されていること。
コストを下げる場合に部屋別の見積もりが便利です。

予算の足りない場合は、素材の変更ではなく、一部屋あきらめる等の対応が取れる。
見て、納得がいくまで説明を求めましょう。

a6fe93f73c0b4eb1aab2a5e124e8dcc1
こんにちは、建替えか、リフォームか迷ったら?

長所短所を上げて比べてみましょう。

建て替え

長所:敷地内、建物の形状が思いどうり。 

   地盤改良など地震対策が可能

短所:ここ近年コストがアップ
   建築基準法の改正・建材価格の高騰

結論:構造、間取り、地震対策がゼロから造り上げられる。

リフォーム

長所:コストが建て替えほどかからない。
   全面リフォームの場合:新築の7~8割が目安

短所:建物の老朽化加減で見積金額が変動する。

結論:構造変更の制限はあるがコスト削減が出来る。

リフォームは、申請書類や固定資産税とコスト削減できます。
23195633