木育広場

オリーブ講座
2017年10月3日
浜松市の珈琲香爐オーナー、オリーブおばさんとしてご活躍中の橋詰さんによる
オリーブオイルの健康講座を開催しました。


安心、安全、安価をモットーにスペインより直輸入した、オリーブおばさんのオリーブオイル
他のオイルと何が違うのか、詳しくお話をして下さいました。
健康に興味のある方や、美意識の高い方におススメの内容でした

オリーブオイルと他の植物油の違いから本物EXバージンオリーブオイルを見分けかたなど、
EXバージンオリーブオイルの体への効能・薬用・美容効果、活用法たいへん勉強になりました。


参加した方々から、

大変勉強になり食生活の安全性や体の中から健康になりたい思いについてとても勉強になりました

見分け方や、酸化していない本物のオリーブオイルのことを知りました。

オリーブオイルについて良く知るきっかけをもらった。

など、たくさんのアンケートをいただきました。
ありがとうございました


【講師紹介】 橋詰満子さん
株式会社 食文化倶楽部
カフェ珈琲香爐オーナー
【カフェ住所】浜松市中区板屋町522

こちらのカフェのお料理にも、上質な直輸入オリーブオイルがたっぷりと使用されています!
美味しくて、美容健康にも最高なメニューばかり
お庭では、ワンちゃんとも同席可能です!
愛犬家の方にも人気のカフェ。ぜひ遊びにいってみてください



木育広場/リトミック教室
木育広場/リトミック教室

毎月、季節に合わせた遊び方で子供たちが楽しみながら学べるリトミック教室。

9月はがテーマ

鈴虫音楽隊で楽器に親しんだり、落ち葉のお布団をしたり、一時間飽きずに楽しんでくれました!

みんな、回を重ねるごとに成長が見られるので

スタッフとして見ているだけでもとても感慨深く、大崎先生にお願いしてよかったなぁとつくづく思います。

ピアノ演奏の強弱によって動きを早めたり、止まったりする時もみんなバッチリ!

リトミックは「今は○○をするとき」と周りを見て判断する力、音を楽しむこと、親子のコミュミケーション、

体を大きく使ったり、細かな作業で指先を使ったり、想像力をかきたてたり、など心と体を育ててくれます。

木育広場での教室は2~3歳児を対象としましたので、月に一回、子供と一緒に楽しみながら成長を感じてみませんか?

ご参加ぜひお待ちしています

--- 次回のご予約 ---
【日時】10/19(木) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】2~3歳児 5名
【講師】キラキラkids 大崎 道子先生
【TEL】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/



木育広場/オリーブオイル健康講座
オリーブオイル健康講座
オリーブオイルの全てが分かる!
・本物EXバージンオイルの見分け方
・本物のオイルの体への効能
・薬用や美容効果について
・オリーブオイル活用法
・体質チェック、性質チェックなど

【日時】10/3(火)
【料金】参加費無料
【予約】0120-62-1233
ユキトシまでお問い合わせください。
【講師】橋詰満子(オリーブおばさん)
浜松市 珈琲香爐オーナー
木育広場/おひるねアート撮影会
おひるねアート撮影会
子供の寝顔も笑顔もかわいく残そう!
おひるねアート協会認定講師によるプロのセットで記念の一枚を残しませんか?
10月のアート
・ハロウィーン
・宝くじ


【日時】10/10(火)
①10:00- 4名 ②11:00- 4名
【料金】2アート¥2000
【定員】8名
【TEL】090-1092-1060
【予約】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】
http://ameblo.jp/mikimickey0613/
【講師】太田 美紀
 (一社)おひるねアート協会認定講師
木育広場/カイロプラクティック
出張カイロプラクティック

朝、疲れが抜けていない方へ・・・
体の不調の約80%が背骨と骨盤のゆがみが原因といわれています。ゆがみを整える施術と自宅でできるセルフケアをお伝えします。

【日時】10/12(木) 10:00-17:00
【料金】初回 ¥1000/2回目以降 ¥2000
【予約】090-2943-9913
【メール】debukuma0505@gmail.com

【施術】はまきた施術院 岡本
木育広場/とおくに着付け教室
木久流 とおくに着付け教室
自分で着られるようになりますよ♪
道具を使わずに、紐と伊達締めだけで着付けでいく基本の着付けを学びませんか?当日、お持ちになったもので練習していきますので、浴衣でもきものでも大丈夫です。
本格的に学びたい方向けに
基礎科コース、着付師コースあり


【日時】
10/22(金)13:30-17:00
※10/13はお休みになりました。
【料金】一回¥1000
【持ち物】練習するものによって変わりますので、ご予約時にご案内します。
【予約】090-1418-6758
【mail】takaiko.tohkuni@docomo.ne.jp

【講師】とおくに着付け教室 遠国 貴子 木久流 正師範
木育広場/リトミック教室
リトミック教室
先生の歌に合わせて、動いたり、止まったり、指先を使ったりと、1時間の中で飽きることなく「できる喜び」を感じていくリトミック。音楽を通して子供の可能性を引き出し、豊かな心を育てる教育です。親子のリフレッシュにもおすすめ!
楽しい時間を過ごせます

【日時】10/19(金) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】5名
【対象】2~3歳児
【講師】キラキラkids 大崎 道子
予約】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp

【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/
木育広場/アイシングクッキー教室
アイシングクッキー教室
プレゼントにも最適な人気のアイシングクッキー!
10月はハロウィーンモチーフをレッスンします

【日時】10/21(土) ①10:30-12:00
【締切】10/19 午前中までで締切となります。
【料金】¥2000

【定員】4名
【持ち物】エプロン、タオル

予約myplace_icingcookies@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/myplace-blue/
【LINE@】@puu8387i
【講師】my place  Aki
日本アイシングクッキー協会認定講師
木育広場/耳つぼ足つぼリフレッシュ講座
リフトアップ耳つぼ講座
からだの不調はつぼ押しで解消!
耳と足のツボの説明と見つけ方、押し方など、ご家庭でできるセルフケアを学びませんか?毎日のちょっとしたケアで
疲れを溜めない習慣を身につけましょう!

【日時】10/21(土) 10:00-11:30
【料金】¥1500

【定員】5名
【講師】OBI ADA smile 加藤 千代美
【LINE】@yvn3016p
予約070-6410-6867
※電話番号を登録してもらうとLINEが繋がりますので、そちらからご予約可能です。
木育広場/たのしい食育
続・たのしい食育
【20】体を鍛えることは大切

健康の3要素である食・休息・運動の【運動】についてお話します。高齢になっても自分の足で歩けるように、若いうちから筋肉量をあげていくことが大事!
成長期のお子さん、体力の落ちたご年配の方など、どの世代にも大事な話になります。

【日時】10/23(月) 10:00-11:30
【料金】¥500
【定員】10名
【予約】080-5295-0975

【講師】さくらい みわ NPO法人日本食育協会 食育指導士
木育広場/染重和装展示会
染重 和装販売会
『七五三のお参り、何を着よう?』
全国の工房から取り寄せたステキな反物をたくさん並べます。
お手頃価格で驚かれると思いますよ
着方、帯の結び方、たたみ方、お手入れ方法など
お気軽にご相談くださいませ♪

【日時】10月27日(木)13:30-16:30
《お問い合わせ》0537-22-0488
きもの工房 すぎやま
掛川市掛川440(アンデルセン向かい)
木育広場/はじめてピラティス
はじめてピラティス
ぽっこりお腹が気になる方
姿勢が気になる方
運動を始めたい方

ピラティスは体幹を集中的に鍛えるエクササイズです。姿勢改善、スタイルアップを叶えましょう!

【日時】10/28(土) ①10:00-10:45 ②11:00-11:45
【料金】¥500

【定員】①②各5名ずつ
【服装】動きやすい服装でお越しください
ヨガマットのある方はご持参ください。
【予約】090-2341-9710
【mail】ayu.kira.loveme@gmail.com
【講師】青島美帆 エンスポータブル協会認定トレーナー
木育広場/リトミック教室
木育広場/リトミック教室
木育広場/リトミック教室

6月に復活したリトミック教室

季節に合わせた内容で、子供たちが楽しみながら知能と心を育てる内容で開催しています。

8月は青い布を使って遊びました

から連想できるのは?

水、海、空、川、波、、、

子供たちも考えながら、感じながら、遊びながら学んでいます。

布一枚でこんなに遊べるんだ!と、先生のアイデアに関心しっぱなしの一時間です

家での遊びにも応用出来そうなことばかりですので、ぜひぜひご参加お待ちしております!


--- 次回のご予約 ---
【日時】9/22(木) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】2~3歳児 5名
【講師】キラキラkids 大崎 道子先生
【TEL】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/



木育広場/漢方セルフケア

漢方セルフケア講座、2回目の開催でした。

この講座は13:00-17:00の4時間で、前半は座学、後半は過程で簡単にできる薬膳の調理実習となっており
今回は夏場におすすめのスープを2種類つくりました。

漢方の考えでは、食材にはそれぞれの性質があるとされています。
基本的には「旬のもの」はその季節に適した食材といわれ、

今回は

・冬瓜やとうもろこしなどのむくみ予防スープ
・かぼちゃとくるみのポタージュ


を作りました。
木育広場/漢方セルフケア
木育広場/漢方セルフケア

どのスープも、食材を切って全部鍋に入れてコトコト煮るだけ!
かぼちゃのポタージュは、柔らかくなったらブレンダーで攪拌していましたが、なければミキサーでもOK。

薬膳といっても、難しい食材はなく、
(もち麦やはと麦、白きくらげなども家庭では常備はないかもしれませんがスーパーですぐ買えますね)

普段使っている食材がどういう性質があるかを聞きながら、気負わず作れるものばかり!

木育広場/漢方セルフケア

毎回、スタッフの分までご用意いただき、おいしく頂いております。。ありがとうございます。。。

夏から秋、季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですね。
予防のための薬膳としてご家庭で実践していただければと思います。


ーーーーーーーー

木育広場ではリビングのキッチンスペースで料理教室なども開催していただけます。
場所をお探しの方はお気軽にお問い合わせください。

株式会社ユキトシ
フリーダイアル 0120-62-1233