木育広場スタッフまりえのマリマリ日記

rld-2
パステルアート
パステルアートとは、パステルを粉状にして型紙を使って指でクルクルと書いていくアートです。子どもから高齢者の方まで誰でも楽しめるので絵心が無くても大丈夫!「自信はないけれど、絵をかいてみたいな・・・」という方におすすめです。心と身体にも良い効果があると言われています。

【日時】3/7(木)10:00-12:00
    3/21(木)10:00-12:00
             
【場所】株式会社ユキトシ 木育広場
申し込み・お問い合わせ予約】
【予約】アトリエcao(←クリックで先生のInstagramに飛びます)
【講師】磯部かおる


    
【古家再生】築170年/菊川市/S様邸 夏、涼しく、冬、暖かい ⑦天井断熱工事

断熱材を入れるため天井の下地を造ります。


下地が完成したら断熱材を間に入れます。


断熱材50mm、ミラネクストΛです。


押出法ポリスチレンフォームでNO.1の断熱性能、


熱伝導率0.022W/m・K以下の限界を超えた断熱材です。


天井にも断熱材を敷き詰めることで夏は涼しく、冬は暖かな住まいになります。

315feafeb218d66dbe42b4d515a7b51b1
築45年/牧之原市/T様邸【水廻りリフォーム・間取り変更】⑫祖母の部屋とトイレの距離を
近くして安全性と快適性を追求した住環境に変わります

おばあさんの部屋のすぐそばに、トイレがもう一つ追加されました。


大工さんが、樹齢300年赤松 無垢のフローリング張っています。


年をとることで足腰が弱くなり、今まで大丈夫だった段差も躓きやすくなります。


バリアフリーな構造は、日常の移動を容易にし、高齢者が自立した生活を維持するのに役立ちます。



太陽熱を約96%遮るレフミラー96を施工しています。


外気温に左右されなくなりますので、冬の寒さを遮り、夏の暑さもシャットダウン!


冷暖房効率が飛躍的に良くなります。電気代節約になる省エネ住宅になります。

863e416c016a2844011a2a8a345dcd59
築170年/菊川市【古民家再生】家族のいるスペースを暖かくし、段差解消してバリアフリーへ。⑥床の断熱工事

今回のご相談は、家族のいるスペースを暖かくし、


動線や使い勝手を改善し、大空間を造ること、


床の段差を解消してバリアフリーにすることです。


❝ミラネクストラムダ❞という断熱材を根太と根太の隙間に


しっかりはめ込み、その上に、フローリングを施工します。


大切なのは、フローリングと断熱材がピッタリ密着し、


隙間ができないようにすること。


また、断熱材の床下は通気を確保することが不可欠です。


隙間があると断熱効果が損なわれてしまいます。


窓のサッシを付けるため、大工さんが窓枠を造っています。


電気屋さんが電気の配線工事をしています。


和室が洋室に変わり、廊下とダイニングを繋げて


広くて、快適なLDKに変わります。

731c7c8dab9b8fb765d7d0529fe1b597
「子どもロコモ」かどうか、どうチェックすればいいのでしょうか。

ポイントは、4つです。

①片足で5秒間以上ふらつかずに立っていられるか。

②途中で止まったり後ろに転んだりせずに、しゃがむことができるか。

③腕をまっすぐ上に上げることができるか。

➃前屈をして指が楽に床につくか。

1つでもあてはまると「子どもロコモ」の疑いがあり、埼玉県行われた調査では、

1つでも当てはまった子どもが4割を超えたという結果もあります。

改善方法は、「子どもロコモ体操」です。

「子どもロコモ体操」

意識するポイントは、肩甲骨、股関節、足の指の3つです。

①手を後ろに組み、肩を肩幅に開きます。
息を吸いながら腕を後ろへ、息を吐きながら前に戻し、肩甲骨を動かします。

②大きく伸びの運動。
背伸びをして身体を大きく前に倒します。背中が丸まらないように気をつけましょう。

③スクワット。手を前に突き出し、肩甲骨を伸ばすようにして腰を下ろします。
この時、足の親指が浮かないよう注意が必要です。

全国ストップ・ザ・ロコモ協議会 林 承弘 理事長
「数分でもいいですから、毎日、必ず行うこと、それを継続するってのは
ものすごい大事だと思います。

親子で簡単に取り組める「子どもロコモ体操」

毎日の習慣に取り入れてみてはいかがですか。
2313ae0a0596c803ed692c77cd5723cc2