のんびり日記

木のひらや
〇家族とのコミュニケーションがとりやすい

〇生活動線がシンプル

〇バリアフリー

〇メンテナンス費用が安い

〇地震でも安心

〇コンパクトな暮らし


こんなメリットがある平屋に注目が集まっています。

近年の古民家ブームもあり、

昔ながらの平屋に魅力を感じる若者世帯も増えてきました。

子育て世帯も、

子供の遊び場・勉強場所はLDKの一角、

といったオープンな暮らし方が多くなっていて平屋が人気に。

子供が巣立った夫婦二人暮らしにとっても、老後を考えるとコンパクトな平屋がおすすめ。

さまざまな世帯に人気の平屋です。


現在、新築で平屋をお考えの人と打合せが進んでおります。

コンパクトな平屋暮らしに興味のある方はぜひご相談ください。

木のひらや
木のひらや
木のひらや
和室
和室から見る庭は風情があります。

先日、ちょっと川越に遊びに行ってきました。
雨の合間のお花見日和で、満開ではなかったんですが桜も楽しめました

小江戸と言われるような古い町並みと寺院が立ち並んでいます。

新しいお店も景観を壊さないような雰囲気でまとめられていました


建築関係の仕事をしていると、建物とか木材とかに目が行きます。

古いお寺は築何百年があたりまえ。

柱や梁、欄間、建具など、昔からのものがそのまま残っているのを見ることができるので

とても勉強になります。

和室がつながっていても、中庭があることで室内の明るさが保たれていたり、

庭に面した部屋では、座って庭を眺めると本当に絵画のように見えるよう計算されていたり。。

昔の人の美的感覚はすごいなと感心しました。


本物を見て体感することも大切なことだと思います。

木造建築はそれこそ全国各地に本物の良いものがあふれているので、

ぜひ、みなさんも木造建築の良さを体感しに行ってみてくださいね。


f17de79593138be605eeed0e87f7b2a8
本日は、菊川市で古民家の再生工事をお考えの方へのプランを作成していました。

昔ながらの広い土間、高い床、大きな柱・梁、和室の続き間、ぐるりとまわった広縁…

まさに、古民家~といった広いお家です。


要らないちょっとした凸凹した間取り部分を減築し、

水廻り、LDK、寝室といった生活範囲内の部分を改修することをご希望です。

打合せを重ねつつ、どのように工事するかを決めていきます。

断熱、耐震も考えられた古民家再生は技術が必要です。


古い家だからこそ、ちゃんとした施工、知識、技術がそろわなければなりません。


ぜひ、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
IMG_94952
Before写真↑↑

4/1(土) 4/2(日)

10:00~16:00

菊川市 築43年 リセット住宅 完成見学会開催します!



親が建てた家を壊したくない

一家団欒の食卓を明るくしたい


という施主様の希望を叶えるために

思い出の詰まった家を壊さずリノベーション「リセット住宅」しました


築43年の家を1Fのみスケルトン解体して、

構造からしっかり耐震補強して、断熱施工もしました。

内装にもこだわり、

ふんだんに天然木を使った自然素材に囲まれた快適な空間に仕上げています。


築43年の家で、構造材は本物の無垢材だったので、使えるものは再利用!!

骨組みまで解体してるので、大幅な間取り変更も可能でした。

瓦屋根を残したまま、耐震等級2になるように耐震補強


これからも長く住み続けれる家に生まれ変わったリセット住宅。

ぜひ、完成見学会でご覧ください!

お待ちしております!
01e89a2f8ce4351a478fc9346bcd2271
b1919bc55c2ad4b2694a612af36dd20c
41fc282f1e0523584547412784c57df2
菊川市築43年「リセット住宅」のBefore写真です。↑

親の建てた家を壊したくない

一家団欒する食卓を明るい空間にしたい

という思いから、家を壊さずにリノベーションする「リセット住宅」をご提案しました。

2F部分や屋根はそのまま利用。

1Fは骨組みまで解体して使える構造材はそのままに、

間取り変更に合わせて行うリノベーション工事。

サッシも壁も内装すべて新しくなるので、仕上がりは新築同様です。

使えるものは再利用していて、

固定資産税の価値が変わらないので、税金に関する余計な手続きもかからず、

新築に比べると約2/3のコストでできます!


そんな、リセット住宅の完成見学会が来月早々開催されます!

本日チラシが完成したのでご報告。

全容はまた次回公開しますね!

楽しみにお待ちください!

リフォーム・新築をお考えの方におすすめの「リセット住宅」

興味のある方はぜひこちらもご覧ください↓↓

4e7e346e2e0921a2fc1d494ebbdfd7373