スタッフの現場日記

冷暖房に頼る前に住宅を見直せばわずかなエネルギーで快適空間に
キーワード「断熱」と「遮熱」
床・壁・天井など使用する場所に最も適した超高性能断熱材を適材適所に使い分けて使用します。
冷暖房は一般住宅の1/2になります。

最新性能の断熱材と遮熱シートを適材適所に使い分け、1年中快適に空間を実現。
他社は断熱性も耐久性にも不安のあるグラスールを使用しています。



牧之原市木のひらや吹付ウレタン断熱
高断熱
施行に合わせた高性能断熱材を使用。
特殊断熱材、硬質ウレタンフォームもそのひとつ。
液状の断熱材を現場で直接吹き付け、わずか数秒で
膨らみ、すき間にしっかり入り込み、断熱してくれます。
主に新築工事の壁内、リフォーム工事の壁・天井内に施工します。
菊川リセット住宅防水遮熱シート
高遮熱

屋根や壁にアルミ遮熱シートを設置することで
太陽からの放熱(赤外線)が建物の中に入る前に
反射し、室内の温度を低く保つことができます。
日中で平均5℃以上の熱を遮ることができるので
真夏でもクーラが入りません。
梅雨が明け、いよいよ夏が到来です。
ニュースでは「猛暑日」や「熱中症」というフレーズが
連日飛び交っています。そんな暑い日々にはエアコンが
欠かせませんが、震災の影響で節電が呼びかけられている
状況です。太陽光発電など自家発電の設備で必要な電力を
供給し、余った電力は売電することができるようになり
ましたが、設置費用が高額になってしまうのが難点です。
省エネで、エコな涼しい家にする方法はないのでしょうか。
569bf46e079322f1292f03b52dc5357a
他社 外部からの熱が断熱材を通りぬけて室内に停滞し、逃げにくい状態に。太陽からの赤外線を室内へ吸収!!

そもそも夏の住宅が高温になってしまうのは、
太陽からの強い日差し(赤外線)の反射熱により
住宅そのものが熱さられ、室内に室内にその熱が届いて
しまうことが原因です。しかも断熱材が熱を閉じ込めて
しまいます。この熱を室内に入れなければいいのですが、
そこでポイントとなるものが「遮熱」です。
c6a63b18c413cecc9df9fdbaf15bf3721
弊社 遮熱シートが外部からの熱を遮断し、
断熱材が室内の冷気を通さない。
太陽からの紫外線を96%カット!!
遮熱に一番効果的な物として「アルミ」です。
アルミは赤外線を96%跳ね返してくれます。
車の日除けや保冷剤バックなどにも使われているのをよく見かけます。
住宅にも、このアルミ使用した遮熱シートを弊社では使用しています。
ここで大切なことは、屋根から壁にかけて住宅をスッポリ覆うことです。
御前崎市/減築リノベーション
この写真は弊社の住宅の壁に設置している遮熱シートです。
この遮熱シートもただ使えば涼しくなるというわけではありません。
きちんと施工方法があります。屋根や壁のどの部分に入れるかとか、
通気の確保も同時に行うなど、細かな決め事が存在します。
住宅会社によっては、この決め事が徹底されていないところも
ありますので、注意が必要です。
無垢材
無垢材は集成材と違って接着剤などの化学物質(ホルムアルデヒドなど)
含まないため、シックハウス症候群やアレルギーアレルギー症状の原因になりにくいです。

珪藻土 -夢ハウスオリジナル珪藻土クロス-
珪藻土は優れた調湿性能を持つ自然素材です。
多孔質で呼吸をする素材のため、湿気が多い時は水分を吸収し、
乾燥している時は水分を放出。
家の中の湿度が快適に保たれるため、結露などによって
カビが発生するリスクも抑えられます。
リビング
住育に力を入れる夢ハウス
夢ハウスの手がける家はできるだけ仕切りをつくらない
間取が特徴です。リビング・ダイニング・キッチンや
隣接する空間がひとつになっているため、どこにいても
家族の顔や声が聞こえてくるのです。

家族の気配を感じることで子供は安心感を覚えますし、
親子でコミュニケーションを取りやすいため、
自然と家族の絆が深まります。

子供が大きくなって1人部屋が必要になるときのことも
考えた上で、間取りを提案してくれるので将来的にも安心です。

また大空間だと視界が開けていて気持ちが良く、
家事をする人が孤立しにくいというメリットもあります。


木のひらや
通常、ローコスト住宅とは、安い材料で安い家を建てています。
それに比べ、郷の家は、良い材料を使って安く建てています。

通常のローコスト住宅:耐熱・耐震・耐久性が低い
もちろんローコスト住宅も建築基準にそって設計されるため、
最低限の品質は確保されています。しかし、高断熱や耐震等級3など、
こだわってつくられた高性能住宅に比べると、品質は優れていません。

通常のローコスト住宅自由度が低い
ローコスト住宅では、間取りや建具、内装などの自由度が低いデメリットがあります。
キッチンやお風呂、トイレなどの設備もグレードの低いものが中心です。

通常のローコスト住宅オプションが高い
オプション料金を払うことで、標準仕様外のモデルや、グレードの高いモデルを選べることも多いです。
しかし、オプションをを選ぶと結局費用が高くなってしまうのがネック。
細かくこだわっていると自由設計と変わらない値段になってしまいます。


郷の家は良い材料を使って安い家を建てます。

夢ハウス 規格住宅「郷の家」:材料費 [建材の共有でコストカット]
ローコスト住宅では、材料の大量仕入れを行うことで値段を下げています。
部材や設備ノグレードを統一して、まとまった数を購入することで単価が
大幅にダウン。同じ部材を使うことで、発注ロスも少なくなります。

小さな工務店だと一社で大量仕入れが難しいので、全国400社を超える
『夢ハウスパートナー」による共同仕入れや、自社一貫生産により、
マージンカットと高い品質保持を実現しています。

夢ハウス 規格住宅「郷の家」人件費[工期短縮でコストカット]
同じようなプランの住宅をいくつも建てることで、
現場監督や職人の作業率がアップ。あらかじめ工場で材料をまとめて
カットし、現場で組み立てるなどの工夫をしています。複雑な作業が減り、
工事の品質を損なわずに人件費を削減できます。大幅な工期短縮で
約30%の経費削減になります。家づくりの金額の多くは建材や
職人さんに支払われる人件費なのです。

夢ハウス 規格住宅「郷の家」広告宣伝費
大手住宅メーカは全国的なテレビCM放映やモデルハウス建設など、
高額な宣伝費がかかっています。知名度は高くなりますが、その分、
家の価格に経費が上乗せされるのです。
夢ハウスではCMを全国ネットではなく、ローカルで流すなど、
広告宣伝費を削減してお客様に還元しています。

夢ハウス 規格住宅「郷の家」プラン
住む人がプランニングをして家の形を成すことはできます。
そこには思いどおり、という満足感はあるでしょう。
しかし住み始めてみるとどこか不便で、その時後悔が生まれます。

プロの設計は違います。使いやすいのはもちろん、
住む人の生活スタイルから出発し、既成概念にとらわれない発想で考えます。
光を取り入れ、風通しを考え、冷暖房の効率化を図り、同時にさまざまな
無駄を省いてコストダウンに努めます。


郷の家は、ただ安いだけのローコスト住宅にはない、

本当のプロが設計した高品質プランの規格住宅です。

本当の住み心地・・・それは「プロフェッシャルの手」の中にあります。







牧之原市/郷の家LDK
郷の家