スタッフこーちゃんの頭の中
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>スタッフこーちゃんの頭の中
スタッフこーちゃんの頭の中
冬の熱中症?②
まず、熱中症とはどのような状態を指すのでしょうか? 熱中症とは、炎天下で体温が上昇することだけを指しているのではなく、体温維持機能が正常に機能していない状態を意味しています。 体内の水分や塩分のバランスが崩れるなど、身体の様々な調整能力が上手く働かないことも含め熱中症と考えられています。
冬の熱中症?①
9月23日は秋分の日でした。 春分の日と同じく、その年のなかで昼と夜の長さがほぼ等しくなる日を、秋は秋分の日と定められています。 その年の太陽が秋分点を通過する日によって毎年日付を変える特殊な祝日です。
外国産材は品質が悪く価格が安い?⑥
ユキトシでは構造材を含め世界各地から厳選した無垢材を使用しています。 国から認められた木材乾燥機「ドライランバー」で自然素材の家で懸念されやすい反りや曲がり、割れも抑えられます。 そして、用途によって木材を使い分けています。 土台は耐久性やシロアリ対策が求められるため、樹齢1,000年のヒバ材を使用 年輪の重なりで高い耐久性をもたらす上、殺菌作用でシロアリも寄せ付けません。 同様に、柱に…
外国産材は品質が悪く価格が安い?⑤
林野庁の統計では、製材工場における乾燥材の生産量は、全体の約10%にすぎず、 何をもって「乾燥材」と呼ぶのか、その定義がないのです。 実際に木材の含水率が何%を指している場合に「乾燥材」と呼ぶかは、製材業者によってまちまちなのです。 15%もあれば、30%で乾燥材としている可能性すらないわけではないのです
外国産材は品質が悪く価格が安い?④
商社が価格設定を誤っていました。 樹齢何百年のアメリカ材を、なぜ国産の40年や50年に満たない杉や桧よりも安くして販 売する必要があったのか。 それを考えただけでも非常に不合理な価格設定でした。
< 前へ
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
次へ >
最新技術と昔ながらの素材、工夫を融合させた家づくり
【菊川市本所築64年】古民家再生 窓枠土台墨出し・開口部下地
涼しくなってからのご相談
【菊川市本所・築64年 古民家再生】窓のサッシ取付け工事 澤部
家づくり 庭づくり お庭でコリアンダー栽培
リフォームをご相談くださるときは図面を!
【木育広場】9月イベント案内
お客様の希望に合ったプラン
木育広場に寝具・家具展示しております
古民家再生のプラン作成中
2025年9月(7)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ