スタッフこーちゃんの頭の中
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>スタッフこーちゃんの頭の中
スタッフこーちゃんの頭の中
外国産材は品質が悪く価格が安い?④
商社が価格設定を誤っていました。 樹齢何百年のアメリカ材を、なぜ国産の40年や50年に満たない杉や桧よりも安くして販 売する必要があったのか。 それを考えただけでも非常に不合理な価格設定でした。
外国産材は品質が悪く価格が安い?③
当時の外材のひとつ、北米材の場合、多くは30~50cmという丸太が当たり前で ロシアの材も中目丸太に相当する材が主体でした。 そこから10cm角などを挽くので日本の丸太から挽くのと違い、 歩切れがでるような取り方ができない。外材でとった9cm 角はちゃんと9cm角になっていて丸みがないのでした。
外国産材は品質が悪く価格が安い?②
歩切れが当たり前だった当時、丸太の市場は小丸太価格優位になっていました。 つまり3cmから9cmぐらいの小丸太の値段が、20cmから30cmくらいの中目丸太や、14cmから18cmくらいまでの柱用丸太よりも高かったのです。 つまり6cmとか7cmの丸太から9cm角とか10cm角ものの製品をつくる。 製材工場は空気を売ったほうが儲かるから、小丸太ばかりみんな買いにいき その値…
外国産材は品質が悪く価格が安い?①
外国産材は品質が悪く価格が安いと思っている人も多いかと思います。 そして、安い外国産材が流通するようになったので、国産材が高く使われなくなった のではないかという考える方もいると思います。 確かに、入ってきたときには国産材との価格差が非常に大きかったです。 しかし、だんだん価格差を縮めながら外材はシェアを広げてきているのです。 安くなりながら広げていくなら理屈に合いますが、高くな…
ユキトシと軽量鉄骨住宅の温度変化
ユキトシの家は断熱・遮熱性能が高い為、 直射熱が室内に届かない。 屋根表面温度が73℃の真夏でも、天井面は27℃。 ロフトもひんやり。 温度差は最大8℃!! 冬場の屋内でもあたたかな環境であることが実証されました。 脱衣室やトイレもリビングと同じ温度で快適です。
< 前へ
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
次へ >
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
4月 カイロプラクティック 開催しました
4月 己書講座 開催しました
4月 ベビーマッサージ 開催しました
4月 子供靴選び講座 開催しました
4月 パステルアート 開催しました
4月 リトミック×親子ふれあい遊び 開催しました
4月 出張本屋さん 開催しました
4/12日,13日完成見学会を開催しました!
【木育広場】4月イベント案内
2025年5月(1)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(73)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ