スタッフこーちゃんの頭の中

228378621
前回(https://www.reform-yukitoshi.co.jp/?p=28359)は床下の工事を紹介しました。 被害が出たところだけ直すのではなく、被害を受けないような造りに直すのが大切ということでシロアリが好む湿度の高い環境を減らし、シロアリが発生しないような床下の造りをさせていただきました。 今回は床の下地について話していこうと思います。
22758511
前回 (https://www.reform-yukitoshi.co.jp/?p=28319) 梅雨とシロアリのことについて話をさせていただきました。 雨の日にシロアリが増える理由とシロアリも自然界にとっては益虫なので棲み分けていくことが大事ということでしたが、どう棲み分けていくかを現在、弊社で修繕工事をさせていただいているシロアリの被害を受けた住宅を例にお話ししたいと思います。 シロア…
24342807_s2
御前崎市 防蟻 床工事 です。現場紹介の前にシロアリとは何か?ということについてのお話です。 ユキトシ 静岡 リフォーム 梅雨 腐朽菌 羽あり 雨の日 害虫 益虫 腐る 湿気 倒壊
image0-e1591591873997
牧之原市で建築中の木のひらや 木のひらやは、一般在来工法よりも床3.7倍、壁3.3倍、屋根2.8倍と、頑強構造SDパネル工法を採用しています。 そのため大空間の設計が可能になり、空間体積は1.5倍! こちらではそれをいかして大黒柱を設置いたしました。