スマイル日記 -寺田ブログ-

こんにちは、急な雨や雷雨にびっくりさせられますね。

雨漏り・劣化でこの時期、外壁・サッシ・屋根のメンテナンスが増えています。

最近では汚れにくい外壁材も販売されていますが、数年に一度のメンテナンスは必要です。

通常でも10年に一度は手を入れる場合が多いようです。

しかし、昔の神社仏閣は何年経ってもみすぼらしい外観にはなりません。

なぜなら、人口素材の場合は年月とともにただ ” 汚れていくだけ ” ですが、

本物の天然木素材はそれが ” 味 ” に変わっていくからです。

天然素材は自然との共生に優れていますね。
郷の家
こんにちは、台風が熱帯低気圧に変わったようですが、地域によっては被害も聞かれます。

安全第一です。気をつけてくださいね。

ところで、家が家族を病気にするなんて・・・どう言うことって思いますよね。

もし人工的な建材を多用した家なら要注意なんです。

人工建材とは従来の建材である木・土・紙・石などの代用品として

” 似たような機能や外観を持つ工業製品 ”のことです。

集成材や合板を天然素材と勘違いされる方もいますが、

これらは木を接着剤で貼り合わせた、れっきとした人工建材です。

しかもシックハウスの原因 ” ホルムアルデヒド ” はこの

接着剤に多く含まれているのです。

家族の健康を考えるなら、安全性が証明されている天然無垢材ですね。

天然素材に包まれ、育まれたお子様は、感性をも豊かにします。

家にとっても子供にとっても、良いこと尽くしです。


有機質な家づくり
無機質な家は冷たい
 こんにちは、台風の影響で、雨が降ってきました。ひどくならないと良いのですが。

この時期に発生するジトジト、いわゆる ” 隠れ結露 ”という症状です。

押し入れやクローゼットは戸や扉で締め切られているため換気が悪く、調湿機能が

ないと内部で結露が発生します。窓際のように激しい温度差がないために、滴るような結露はないものの、

湿気がたまると、カビが発生し、それを食べにダニも集まってきます。

衣類などをしまう場所なのに、結露が起きると逆に不清潔になってしまうのです。

当社は、押入やクローゼットの内壁全てに ” 桐 ” を使います。

桐は調湿効果や防虫効果に優れた材木です。

昔から伝わる桐箪笥にもこのような理由があったのです。

天然木桐材、スノコで心地よく、清潔に暮らしましょう。



御前崎市天然木LDKリセットリフォーム
 ゆっくりとした、台風が来ています。被害が出ないと良いのですが。

暑くて、ジメジメしているこの時期、玄関の臭い気になりますね。

家族の多い玄関は、靴があふれかえり臭いが立ち込めて、お客様にも悪印象です。

まずは収納を確保しないといけません。

家族が年間を通して履く靴の数、傘やコート玄関に置きたい物の量を調べてみましょう。

また、家族が増える予定がある場合は、その分を見越しておきましょう。

そして、このような玄関には天然無垢材がピッタリです。棚にはスノコ造りがお勧めです。

木は防臭効果があり、臭いの発生を抑える調湿や殺菌効果も持っています。

家の第一印象となる玄関ですから、清々しいイメージを与えたいものですね。
菊川市築30年天然木リセット住宅
こんにちは、今日も暑いですね。朝から汗が出てきます。

こんな時期は、バスルームへの出入りが多くなります。

体をきれいにするお風呂なのに、うちはカビだらけ。

カビ退治の洗浄剤も一時しのぎ。何とかしたい!って感じている人、多いと思います。

カビの繁殖には適度な温度と湿度ですね。

特に、ビニールクロスのような調湿効果のない人工建材が使われ、換気が不十分だと

すぐカビがびっしりって事にも!?

そこで、天然無垢材の登場です。調湿効果と殺菌効果が発揮されカビの繁殖を防ぎます。

洗い場や棚をスノコに変えることでさらに効果が増していきます。

さらに森にいるような " 森林浴効果 ” も発揮するので、その鎮静効果とともに

バスタイムを癒しの時間へと変えてくれます。
菊川市/築26年脇屋リセット住宅