のんびり日記

3afc11abf5f22a003529e51d3ba9d6a2

菊川市で水廻り間取り変更のリフォームをさせていただきました。

浴室と洗面所の位置を変える間取り変更です。

位置を入れ変えるだけですが、浴室は広く、洗面所も2人が並んで使えるサイズに!

脱衣スペースも仕切って独立した空間に。

誰かがお風呂に入っていても洗面所を使えるので、人数が多い家庭には便利でおすすめです

施工風景から完成までの様子を施工事例ページへ公開しました!

上の写真からページに飛べますので、ぜひご覧ください!

f17de79593138be605eeed0e87f7b2a8
築90年の古民家再生のご相談を受けている方へのプランを作成していました。

昔の家は、田の字の和室の周りにぐるりと広縁が回っているといった間取りが多いです。

そして、築90年以上の古民家ともなると、水廻りがもともとなくて後から増設・増築している場合がほとんどです。

意外なことに、そういった新しく付け足した部分の方が先に痛みが目立ってきます

今回ご相談を受けた方も、増築部分のつなぎ目からの雨漏りで、家の中まで被害が広がっていました。

リフォームやリノベーションで増改築する場合は、設計プランや施工方法も細心の注意が必要です。

特に古民家ともなると、現在の一般的な工法とは違った伝統工法で建てられているので、

リフォームやリノベーションをするにしても、知識や技術が必要となってきます。

工事が難しいからと言って、壊して立て直すのはもったいないです!

古民家には、現在同じ品質のものを手に入れるのも難しいくらいの素晴らしい無垢材が使われています。

そういった無垢材を生かしつつ、現代のレベルでの快適な暮らしを実現できるのが理想です。


弊社では、築90年以上の古民家再生工事の実績があります。

「ここまで古い家はもう直せないだろう…」
「直しても、断熱や省エネ性能は高くならないだろう…」

そんな風に諦めている方、ぜひ一度ユキトシまでご相談ください。


古民家の施工事例はこちらからご覧ください↓↓
LDK5
大変お待たせいたしました!

御前崎市U様邸/新築「木のひらや」施工事例ページ公開しました!!
(↑↑写真か、↓↓タイトルをクリックでページが開きます!)


「ひとり暮らしだから、そんなに大きくなくて良い」
「健康に過ごしやすい家がいい」
コンパクトで自然素材にこだわった「木のひらや」をご提案しました。

 〇コンパクトだけど大空間
 〇大空間だけど夏も冬も快適に省エネで過ごせる
 〇大空間だけど地震に強くて安心安全
 〇本物の自然素材で快適で健康な暮らしができる

U様の希望を叶えた、ひとり暮らしにちょうどいい20坪の平屋プランです。


施工中から完成後まで、たっぷり30枚以上の写真を掲載しています。

工法のこだわり、素材のこだわりなども解説していますのでぜひご覧ください
e0ef420d58bbcf290658752be4eaa02d
新築は、施工プランの相談から完成まで、はやくて6ヶ月~15ヶ月かかると言われています。

こちらのお客様も相談から完成までは約1年です。

プランのご相談から施工、引渡しまで、その都度、お客様の期待や嬉しさが伝わってきました。

住んでからもその嬉しさが継続するような家づくりを心がけています。

ただ新しいだけではなく、住み心地が良く、いつまでも快適な暮らしができるお手伝いをさせていただければ幸いです。


新築はもちろん、リフォームやリノベーション、古民家再生など

興味のある方はぜひ株式会社ユキトシまでご相談ください


f02beb11081d90778864f01fea180c91
台風の影響でいっきに大雨となりました

気温もぐっと低くなったので、皆さん風邪などひかないよう十分気を付けてくださいね。

明日はまた昨日までと同じくらいの暑さに戻るみたいです。



急激な気温差は、体調を崩しやすくなります

近頃の夏は、本当に暑く、室内にいる時は冷房をつけるのが当たり前になっています。

その冷房の設定気温も外気温に比べて低すぎると、
家の出入りによって体に負担がかかり体調を崩す要因ともなりえます。

また、家の中でも、冷房をガンガンつけている部屋と暑い廊下や他の部屋の行き来で、体調を崩す可能性も…。

そこで重要なのが、家全体の断熱遮熱対策です。

断熱遮熱対策をしていないと、家の中に熱がこもりやすくなります。

断熱は、主に壁・床・屋根の四方を断熱材で囲うことによって、熱の出入りを防ぎます

夏は、外からの熱が伝わらないように。冬は、内側の熱が外へ逃げないように。

また、太陽光があたることによって熱がうまれるのを反射することで、家が熱くなるのを防ぐことを遮熱といいます。

断熱対策だけでなく、遮熱対策も夏には必要です!


断熱・遮熱対策をすることで、夏は涼しく冬はあたたかいちょうどいい環境をキープしてくれます。

さらに、家全体の気温差が少なくなることで、体調を崩す要因も減らすことができます。


「気温の変化に体がついていかない…」
「家の中でも温度差が激しくてツライ…」
「家の中が夏は暑くて、冬は寒い…」
といった悩みがある方は、ぜひ断熱・遮熱リフォームやリノベーションをご検討ください。


IMG_0589
御前崎市/新築「木のひらや」施工事例作成中です。



完工を迎えた現場はあらためて施工事例として【リフォームリノベーション】【新築】のページにまとめています。

ぜひ、興味のある方はブログやYouTube、施工事例ページをご覧ください!


今回は、2023年春から施工していた御前崎市/新築「木のひらや」を施工事例として作成中です。

ひとり暮らしにちょうどいい20坪の小さな平屋。

コンパクトな間取りは無駄がなく、動線も短く考えられているので、快適!
LDKは天井が斜天井になっていてとても開放的です。

最近はひとり暮らしや2人暮らしの小さな家に注目が集まっています!

「そこまで大きくなくていいから快適に暮らしたい」
そんな願いを叶える「木のひらや」

施工事例ページは鋭意作成中のため、もうしばらくお待ちください!!

それまでの間は、申し訳ないですが、YouTubeやブログにて詳細をご覧ください