今年のお正月は自分で着物を着てみませんか?
道具を使わずに紐と伊達締めで着付けていく基本の着付けです。当日お持ちになったもので練習していきますので、着物でも浴衣でも大丈夫です。
本格的な基礎科コース、着付師コースもあります。
【日時】12/2(土) 13:30-17:00
練習は約一時間です。
開催時間内の都合のいい時間にご予約ください。
【料金】¥1000
【持ち物】予約時にご案内します
【予約】090-1418-6758
【mail】takaiko.tohkuni@docomo.ne.jp
【講師】遠国貴子(とおくに着付け教室) 木久流 正師範
木育広場
2017.11.9
木久流 とおくに着付け教室

アルバムカフェ

ビックリ箱のような可愛いアルバム作りを開催します!
写真を可愛く飾るコツもいろいろお伝えします♪
両親へのプレゼントにしても喜ばれます☆
【日時】12/5(火) 10:00- 12:00
【料金】¥800
【定員】8名【持ち物】写真5枚ほど
【TEL】090-1092-1060
【LINE@】@mea1343j
【予約】https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/
【講師】太田 美紀 富士フィルム アルバム大使
写真を可愛く飾るコツもいろいろお伝えします♪
両親へのプレゼントにしても喜ばれます☆
【日時】12/5(火) 10:00- 12:00
【料金】¥800
【定員】8名【持ち物】写真5枚ほど
【TEL】090-1092-1060
【LINE@】@mea1343j
【予約】https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/
【講師】太田 美紀 富士フィルム アルバム大使
カイロプラクティック

カイロプラクティック
朝疲れが抜けていない…という方に!
肩こり、頭痛、腰痛、膝の痛みなど、体の不調の約80%は背骨と骨盤のゆがみが原因と言われています。
ゆがみ調整とご自宅でできる予防ケアをお伝えします。
【日時】12/7(木) 10:00-17:00
12/21(木) 10:00-17:00
【料金】初回の方¥1000、2回目以降¥2000
【服装】あまりダボダボしない、動きやすい服でお越しください。
【予約】090-2943-9913
【mail】debukuma0505@gmail.com
【施術】はまきた施術院 岡本
日本カイロプラクティック連合会会員
朝疲れが抜けていない…という方に!
肩こり、頭痛、腰痛、膝の痛みなど、体の不調の約80%は背骨と骨盤のゆがみが原因と言われています。
ゆがみ調整とご自宅でできる予防ケアをお伝えします。
【日時】12/7(木) 10:00-17:00
12/21(木) 10:00-17:00
【料金】初回の方¥1000、2回目以降¥2000
【服装】あまりダボダボしない、動きやすい服でお越しください。
【予約】090-2943-9913
【mail】debukuma0505@gmail.com
【施術】はまきた施術院 岡本
日本カイロプラクティック連合会会員
はじめてピラティス

体幹を使って体の芯から汗を出そう!
体幹の筋肉を意識しながら動くピラティスは姿勢の改善、おなか周りの引き締めなどにとても効果的です。
美味しいものが増える時期だからこそ、運動習慣を大事にしましょう!
【日時】12/9(土) ①13:00-13:45 ②14:00-14:45
【料金】¥500
【定員】①②ともに5名ずつ
【予約】090-2341-9710
【mail】ayu.kira.loveme@gmail.com
【講師】青島美帆
エンスポータブル協会認定トレーナー
アクアビクス/エアロビクス/ピラティス/ヨガ
体幹の筋肉を意識しながら動くピラティスは姿勢の改善、おなか周りの引き締めなどにとても効果的です。
美味しいものが増える時期だからこそ、運動習慣を大事にしましょう!
【日時】12/9(土) ①13:00-13:45 ②14:00-14:45
【料金】¥500
【定員】①②ともに5名ずつ
【予約】090-2341-9710
【mail】ayu.kira.loveme@gmail.com
【講師】青島美帆
エンスポータブル協会認定トレーナー
アクアビクス/エアロビクス/ピラティス/ヨガ
おひるねアート撮影会

子供の寝顔も笑顔もかわいく残そう!
おひるねアート協会認定講師によるプロのセットで記念の一枚を残しませんか?
12月のアート「クリスマスアート」
【日時】12/12(火) ①10:00- ②11:00- ③12:00-
【料金】¥2500
【定員】①②③ともに4名ずつ
【TEL】090-1092-1060【LINE@】@mea1343j
【予約】https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/
【講師】太田 美紀
(一社)おひるねアート協会認定講師
おひるねアート協会認定講師によるプロのセットで記念の一枚を残しませんか?
12月のアート「クリスマスアート」
【日時】12/12(火) ①10:00- ②11:00- ③12:00-
【料金】¥2500
【定員】①②③ともに4名ずつ
【TEL】090-1092-1060【LINE@】@mea1343j
【予約】https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575
【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/
【講師】太田 美紀
(一社)おひるねアート協会認定講師
アイシングクッキー教室~クリスマス~

プレゼントにも人気のアイシングクッキー!インスタ映えのおしゃれなモチーフが作れますよ。
集中するのでリフレッシュにもおすすめです。
12月《クリスマス》
【日時】12/16(土) 10:30-12:00
【料金】¥2000
【定員】4名
【LINE@】@puu8387i
【mail】myplace_icingcookies@yahoo.co.jp
【blog】https://ameblo.jp/myplace-blue/
【講師】Aki(my place)
日本アイシングクッキー協会認定講師
集中するのでリフレッシュにもおすすめです。
12月《クリスマス》
【日時】12/16(土) 10:30-12:00
【料金】¥2000
【定員】4名
【LINE@】@puu8387i
【mail】myplace_icingcookies@yahoo.co.jp
【blog】https://ameblo.jp/myplace-blue/
【講師】Aki(my place)
日本アイシングクッキー協会認定講師
たのしい食育「年明けを元気に!」

クリスマス~お正月とイベントの多い時期は外食も増えて栄養バランスも偏りがち。子供たちは冬休みに入り、生活リズムが変わって体調を崩しやすくなります。
元気に年明けを迎えるための過ごし方について、栄養を交えた話をさせていただきます。
【日時】12/18(月) 10:00-11:30
【料金】¥500
【定員】10名
【予約】080-5295-0975
【講師】さくらい みわ
NPO法人日本食育協会 食育指導士
元気に年明けを迎えるための過ごし方について、栄養を交えた話をさせていただきます。
【日時】12/18(月) 10:00-11:30
【料金】¥500
【定員】10名
【予約】080-5295-0975
【講師】さくらい みわ
NPO法人日本食育協会 食育指導士
リトミック教室

12月はクリスマス会!
プレゼントもあります
なんでも吸収できる幼少期にぜひ!
・音楽に合わせて動き、全身で音を表現
・色、数、形、言葉を自然に楽しく覚える
・友達とのコミュニケーションを高める
・体を上手にコントロール、指先を上手に使えるようになる遊びもしますよ。
【日時】12/21(木) 10:00-11:00
【料金】¥1500
【定員】5組 (対象年齢2歳~)
【予約】090-5110-4187
【mail】0_michikomichi@yahoo.co.jp
【講師】大崎道子(キラキラkids)
リトミック研究センター認定資格ディプロマA、講師養成講座担当
プレゼントもあります

なんでも吸収できる幼少期にぜひ!
・音楽に合わせて動き、全身で音を表現
・色、数、形、言葉を自然に楽しく覚える
・友達とのコミュニケーションを高める
・体を上手にコントロール、指先を上手に使えるようになる遊びもしますよ。
【日時】12/21(木) 10:00-11:00
【料金】¥1500
【定員】5組 (対象年齢2歳~)
【予約】090-5110-4187
【mail】0_michikomichi@yahoo.co.jp
【講師】大崎道子(キラキラkids)
リトミック研究センター認定資格ディプロマA、講師養成講座担当
飾り巻き寿司~サンタクロース~

金太郎飴のように同じ模様が現れる「飾り巻き寿司」を作りましょう。初めての方も、お子さんも楽しく簡単に作れますよ。
今回は《サンタクロース》を作ります!
申込み締切・・・12/21(木)まで。
【日時】12/23(土) 10:00-11:30
【料金】2種類¥3500
【持ち物】エプロン、ラップ、布巾、デジタル計り、タッパー
【予約】080-1209-5689
【mail】cafe-rafu@hotmail.co.jp
【blog】http://rafu.hamazo.tv/
【講師】村瀬明美
JSIA認定飾り巻き寿司インストラクター
今回は《サンタクロース》を作ります!
申込み締切・・・12/21(木)まで。
【日時】12/23(土) 10:00-11:30
【料金】2種類¥3500
【持ち物】エプロン、ラップ、布巾、デジタル計り、タッパー
【予約】080-1209-5689
【mail】cafe-rafu@hotmail.co.jp
【blog】http://rafu.hamazo.tv/
【講師】村瀬明美
JSIA認定飾り巻き寿司インストラクター
2017.10.24

アイシング教室
9月のレッスンは
・金魚鉢
・花火
・矢羽模様
各1枚ずつ3種類でした
アイシング教室は、
初心者の方
お子様連れの方
お一人様でのご参加
大歓迎の教室です



お子様といっしょに楽しくつくれます
粉砂糖や卵白を混ぜてつくったアイシングを、クッキーの表面へ華やかで愛らしくデコレーション
乾燥させると表面がしっかり固まるので、プレゼントにぴったり

粉砂糖や卵白を混ぜてつくったアイシングを、クッキーの表面へ華やかで愛らしくデコレーション

乾燥させると表面がしっかり固まるので、プレゼントにぴったり

--- 次回のご予約 ---

11月のテーマは『大人かわいい
・プレートに飾る簡単なバラ絞り
・お花のクッキー(写真左上)に
竹炭パウダーを使った黒い女の子のシルエットはこちらでご用意します。
線の引き方から練習しますので、アイシングクッキー作り未経験の方でも
お気軽にご参加下さいね☺︎
*日時*11月18日(日)10:30〜
*定員*6名様
*持ち物*・エプロン・手拭き用タオル
*内容*・白鳥・プレート・お花 各1枚ずつの計3枚
*料金*2,000円 お飲物付き
お問い合わせ、ご予約
講師のmy place Akiさんまでお願いします。
【LINE@】@puu8387i
【mail】myplace_icingcookies@yahoo.co.jp
【木育広場】11月のイベント案内
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/topics/news/mokuikuevent-201711.html
講師のmy place Akiさんまでお願いします。
【LINE@】@puu8387i
【mail】myplace_icingcookies@yahoo.co.jp
【木育広場】11月のイベント案内
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/topics/news/mokuikuevent-201711.html
2017.10.21


木久流 正師範 遠国 貴子先生をご紹介いたします

道具を使わずに、紐と伊達締めだけで着付けていく基本の着付けを教えてくださいます。
自分でかんたんに着られるようになります




1, 手の長さを約50cm程度とり
二つ折りにします。
輪を下にして、
胴にふた巻きします。
一度キュッと引くと、
帯がゆるみにくく。
二つ折りにします。
輪を下にして、
胴にふた巻きします。
一度キュッと引くと、
帯がゆるみにくく。

2, たれを、斜め内側に
折り上げます。
手を上にかぶせ、
ひと結び。
結び目をクロスして
ねじ上げます。
折り上げます。
手を上にかぶせ、
ひと結び。
結び目をクロスして
ねじ上げます。

3, たれの結び元で
羽根を作ります。
羽根の中央を結び目にし、
ふた巻きして引きます。
羽根を作ります。
羽根の中央を結び目にし、
ふた巻きして引きます。

4,帯の内側に差し入れます。
下から引き出して、
余りは内側に折り、
胴の中にしまいます。
下から引き出して、
余りは内側に折り、
胴の中にしまいます。

5,羽根を整えます。
左右の羽根を折り下げ、
羽根の形を整えます。
左右の羽根を折り下げ、
羽根の形を整えます。


「文庫結び」の出来上がり!
ひだは丸みを帯びた形に整えるときれいです


--- 次回のご予約 ---
今年のお正月は自分で着物を着てみませんか?
道具を使わずに紐と伊達締めで着付けていく基本の着付けです。
当日お持ちになったもので練習していきますので、着物でも浴衣でも大丈夫です。
本格的な基礎科コース、着付師コースもあります。
【日時】10/27(金) 13:30-16:30
練習は約一時間です。
開催時間内の都合のいい時間にご予約ください。
【料金】¥1000
【持ち物】予約時にご案内します
【予約】090-1418-6758
【mail】takaiko.tohkuni@docomo.ne.jp
【講師】遠国貴子(とおくに着付け教室) 木久流 正師範
今年のお正月は自分で着物を着てみませんか?
道具を使わずに紐と伊達締めで着付けていく基本の着付けです。
当日お持ちになったもので練習していきますので、着物でも浴衣でも大丈夫です。
本格的な基礎科コース、着付師コースもあります。
【日時】10/27(金) 13:30-16:30
練習は約一時間です。
開催時間内の都合のいい時間にご予約ください。
【料金】¥1000
【持ち物】予約時にご案内します
【予約】090-1418-6758
【mail】takaiko.tohkuni@docomo.ne.jp
【講師】遠国貴子(とおくに着付け教室) 木久流 正師範
---染重 和装販売会 のお知らせ---
10/27(金)は、店舗内で、「きもの すぎやま」の和装販売会も開催しています。
ぜひ遊びに来てください
染重 和装販売会
『七五三のお参り、何を着よう?』
全国の工房から取り寄せたステキな反物をたくさん並べます。
お手頃価格で驚かれると思いますよ
着方、帯の結び方、たたみ方、お手入れ方法など
お気軽にご相談くださいませ♪
【日時】10月27日(木)13:30-16:30
《お問い合わせ》0537-22-0488
きもの工房 すぎやま
掛川市掛川440(アンデルセン向かい)
2017年10月の木育広場イベント案内
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/wp-admin/post.php?post=9423&action=edit
10/27(金)は、店舗内で、「きもの すぎやま」の和装販売会も開催しています。
ぜひ遊びに来てください



『七五三のお参り、何を着よう?』
全国の工房から取り寄せたステキな反物をたくさん並べます。
お手頃価格で驚かれると思いますよ

着方、帯の結び方、たたみ方、お手入れ方法など
お気軽にご相談くださいませ♪
【日時】10月27日(木)13:30-16:30
《お問い合わせ》0537-22-0488
きもの工房 すぎやま
掛川市掛川440(アンデルセン向かい)
2017年10月の木育広場イベント案内
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/wp-admin/post.php?post=9423&action=edit
2017.10.19

10月のリトミック、テーマは、秋

今回は、



子供たちは どうぶつ

お母さんと音や歌を楽しみながら一緒にふれあいます

指先をつかう、おえかき おりがみ シールはりも楽しみます




どんぐりをならべて、遊びながらゆびさきをつかう感覚をおぼえていきます。
次は、おおきな木のぬりえを使い、クレヨンでぬりぬり
↓
おりがみを クシャクシャ ビリビリ ぺたぺた
↓
どんぐりの木 完成
↓
おかたずけをして、お歌をうたい、「てをつなご~」とみんなでわになります。
手をつなぎ歌いながら、おわりのあいさつをします
終わったあとは、ごほうびシールをもらえますよ
次は、おおきな木のぬりえを使い、クレヨンでぬりぬり

↓
おりがみを クシャクシャ ビリビリ ぺたぺた
↓
どんぐりの木 完成

↓
おかたずけをして、お歌をうたい、「てをつなご~」とみんなでわになります。
手をつなぎ歌いながら、おわりのあいさつをします

終わったあとは、ごほうびシールをもらえますよ


お母さんと一緒に楽しみながら、集中力、思考力、判断力、記憶力、創造力、表現力など、
人間が社会生活をしていくための力をのばしていきます。
誰もが潜在的に持っている力をバランスよく発揮されることにより、自主性や積極性が養われ、健全な心が育まれていきます
ことばを話せない子供でも遊びながら数字を覚えたり、経験したことがつみかさなり、成長につながります
ちいさい頃にふれてきたことが、大人になる過程でとても大切になっていきます。
1歳くらいから生活習慣やあいさつなど、お母さんと一緒にふれあいながら、こころを育んでいく講座になっています
人間が社会生活をしていくための力をのばしていきます。
誰もが潜在的に持っている力をバランスよく発揮されることにより、自主性や積極性が養われ、健全な心が育まれていきます

ことばを話せない子供でも遊びながら数字を覚えたり、経験したことがつみかさなり、成長につながります

ちいさい頃にふれてきたことが、大人になる過程でとても大切になっていきます。
1歳くらいから生活習慣やあいさつなど、お母さんと一緒にふれあいながら、こころを育んでいく講座になっています

--- 次回のご予約 ---
【日時】11/24(金) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】2~3歳児 5名
【講師】キラキラkids 大崎 道子先生
【TEL】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/
【日時】11/24(金) 10:00-11:00
【料金】¥1000
【定員】2~3歳児 5名
【講師】キラキラkids 大崎 道子先生
【TEL】090-5110-4187
【mail】o_michikomichi@yahoo.co.jp
【blog】http://ameblo.jp/kira2-kids/
2017.10.17
カイロプラクティック
この講座は、ゆがみ調整とご自宅でできる予防ケアを
はまきた施術院 岡本先生がお伝えしています。
健康で生活するためには原因の改善と予防が必要です。
1時間半ほどで、
ゆがみチェック
骨盤調整
など、良くないところを見てくれます。
お客様の悩みに合わせた施術をしてくれます
骨盤や背骨を検査し、歪みを発見したら手技にて矯正し、神経組織が正常に働けるようにします
この講座は、ゆがみ調整とご自宅でできる予防ケアを
はまきた施術院 岡本先生がお伝えしています。
健康で生活するためには原因の改善と予防が必要です。
1時間半ほどで、


など、良くないところを見てくれます。
お客様の悩みに合わせた施術をしてくれます

骨盤や背骨を検査し、歪みを発見したら手技にて矯正し、神経組織が正常に働けるようにします


ズレチェック
肩 骨盤 耳 高さ をチェック
↓
施術
↓
肩こりがひどかったですが、施術後は肩が回るようになりました
健康で生活するためには原因の改善と予防が必要です
歪みを矯正した後の維持・予防を重視しています。
姿勢の歪みを正し、5年後10年後も笑顔でいられるサポートをしています
ぜひ一度お試しください

↓
施術
↓
肩こりがひどかったですが、施術後は肩が回るようになりました

健康で生活するためには原因の改善と予防が必要です

歪みを矯正した後の維持・予防を重視しています。
姿勢の歪みを正し、5年後10年後も笑顔でいられるサポートをしています

ぜひ一度お試しください


カイロプラクティック
朝疲れが抜けていない…という方に!
肩こり、頭痛、腰痛、膝の痛みなど、体の不調の約80%は背骨と骨盤のゆがみが原因と言われています。
【日時】11/9(木) 10:00-17:00
11/23(木) 10:00-17:00
【料金】初回の方¥1000、2回目以降¥2000
【服装】あまりダボダボしない、動きやすい服でお越しください。
【予約】090-2943-9913
【mail】debukuma0505@gmail.com
【施術】はまきた施術院 岡本
日本カイロプラクティック連合会・正会員
健康管理士1級指導員
朝疲れが抜けていない…という方に!
肩こり、頭痛、腰痛、膝の痛みなど、体の不調の約80%は背骨と骨盤のゆがみが原因と言われています。
【日時】11/9(木) 10:00-17:00
11/23(木) 10:00-17:00
【料金】初回の方¥1000、2回目以降¥2000
【服装】あまりダボダボしない、動きやすい服でお越しください。
【予約】090-2943-9913
【mail】debukuma0505@gmail.com
【施術】はまきた施術院 岡本
日本カイロプラクティック連合会・正会員
健康管理士1級指導員
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
【木育広場】11月のイベント案内