スタッフの現場日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>スタッフの現場日記
スタッフの現場日記
2022.2.19
つぼ焼き芋 熟成中
スタッフの現場日記
毎週土曜日、つぼ焼き芋焼いています。
鹿児島県鹿屋市「おいしさ快晴芋の空」さんの紅はるか。
ねっとり甘くて美味しいさつま芋です。
熟成させることで、より甘くなります★
つぼ焼き芋 ¥200
冷やしつぼ焼き芋 ¥200
今日の1回目の焼き上がり予定時間は、12時00分。
2回目は14時30分
食べてみてください♫
2022.2.15
断熱材
スタッフの現場日記
弊社では床に30倍発泡のピーズ法ポリスチレンフォームを採用しています。
南極の昭和基地でも使用されているもので、JIS規格による耐火試験では
火源後退後3秒以内に火が消えるという性能も有しています。
壁には硬質吹付けウレタンフォームを採用。吹き付けてすぐに発泡し、
細かい隙間も充填するため熱を逃がさず、壁内結露も防ぎます。
水や湿気収縮することもありません。
2022.2.15
断熱と遮熱について
スタッフの現場日記
断熱と遮熱について
そもそも熱とは何でしょうか?
熱は温度の高い物体から低い物体へ移動しますが、
その方法はには以下の3種類があります。
伝導
・・・
物体の中を伝わって熱が移動すること。
※アイロンや鍋が熱くなる
対流・
・・
空気の移動によって熱が移動すること。
※ドライヤーやエアコン
輻射
・・・
赤外線の熱線により熱が移動すること。
※太陽や焚火で暑くなる。
断熱材は、中に小さな無数の空気層をつくって、室外と室内との
伝導による熱の移動を遅らせ熱が逃げるのを防いでいます。
性能は熱伝導率と暑さで決まります。
遮熱材は、太陽からの輻射熱を反射させ、熱の移動を防いでいます。
主に赤外線反射率の高いアルミニウムが使われています。
今までの断熱対策は「伝導」対策でした。
ほとんどの断熱材は輻射による熱の移動を防ぐには不向きです。
温度化が進行している今「断熱対策」だけではなく、
夏の「遮熱対策」も考えた住まいづくりが必要です。
遮熱シート
2022.2.14
経年美化
スタッフの現場日記
家を建てるなら、だれでも「長持ちする家」を建てたいと考えますよね。
ところが、日本の家は意外に短いサイクルで建て替えられているという
データーがあるようです。
アメリカの住宅寿命が
約
44年
、イギリスの住宅寿命が
約75年
に比べて、
日本の家は平均
約26年
。
日本の住宅の平均建て替え年数は他国に比べると短いことが分かります。
原因としては、日本の気候風土に合わない工法や、
耐久性の低い材料が使われた住宅が多いということがあげられます。
世界最古の木造建築「法隆寺」はなんと約1400年の歴史があります。
弊社では伝統の木材を研究し、その技術を「郷の家」に活かしています。
「すべて天然無垢材」「真壁工法」適材適所の木遣いすべてが職人のなせる技なのです。
集成材・新建材では100年持つ家は建てられません。
価格だけではない
「耐久性の価値」
を考えてから家づくりを始めたいものです。
牧之原市M様邸「郷の家」
牧之原市U様邸「郷の家」
2022.2.14
御前崎市 エクステリア工事
スタッフの現場日記
御前崎市 エクステリア工事です。
生垣は年に1~3回ほどの定期的な刈り込み剪定が必要になります。
剪定を怠ってしまうと、みるみる成長し道路や隣地へ越境してしまい
トラブルの原因になってしまいます。それらの手間を解消してほしいと
施主様から依頼を受け生垣からフェンスへの工事をさせていただきました。
ウッドデッキも新しいものに変えました。
おうちキャンプや家族でバーベキューをとしたり
コミュニケーションスペースとして活用できます。
リビンングから直接外に出ることができるウッドデッキは
洗濯物を干すスペースとしても便利です。
突然の雨でもすぐに洗濯物を取り込むことができます。
< 前へ
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
次へ >
10月 カイロプラクテックが開催されました
地鎮祭って必要?家づくりの最初の一歩
10月 パステルアート開催
10月 ベビーマッサージが開催されました
夏は暑くて冬は寒い場合、どちらも対策方法は実は一緒
小さなことでもご相談ください
自身に自信 家族も無事!!住まいも無事!!もちろん私も無事!!
【新部門設立!】リフォームのプロが立ち上げた「木育不動産」がオープン!
寒くなると床が冷たくなります
10月 靴選びが開催されました
2025年10月(18)
2025年9月(47)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ