スタッフの現場日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>スタッフの現場日記
スタッフの現場日記
2022.2.7
自然環境に優しい家づくり
スタッフの現場日記
夢ハウスでは山林の育成、伐採から製材乾燥、加工まで
自社にて一貫生産。
天然木を使用した住宅の施工を行っています。
住宅で使われる薪ストーブの燃料には
工場の製材時に
発生する
「おが屑」を
利用してつくられた
「ペレット」や「ブリケット」
を使用します。
燃焼時に排出されるCO₂は木が成長する際に
吸収したものなので、
地球上のCO₂の量は変わりません。
(カーボンニュートラルといいます)
夢ハウスは家づくり全てで循環型エコロジーを実践しています。
2022.2.7
無垢材は含水率が命
スタッフの現場日記
特許を取得した夢ハウスオリジナル木材乾燥機ドライランバー。
暖房機の発達、高断熱高気密住宅の浸透から、
過酷な室内環境でも木材の反り・割れ・収縮などの変形を
極限まで抑えた木材を使用し、隙間をつくらず、
いつまでも高強度を保ちます。
2022.1.30
つぼ焼き芋の香りに連れられて。
スタッフの現場日記
ショールームの前でつぼ焼き芋を焼いていたら、
猫が壁から顔を出してジーっと見ていました。
ちょうど出来たてで、壺から焼き芋を出しているところでした。
つぼ焼き芋の香りに連れられてきてくれたのでしょうか?
暗いニュースが多い中、日常のちょっとした出来事に
心がホッコリしました
2022.1.30
100年以上持つ住宅とは
スタッフの現場日記
シロアリの被害に遭い、床下から屋根裏まで調べたところ、
家中の木が腐ってしまっていた。断熱材にまでカビが発症し
柱が土台に食い込み、家が傾いていた。
わずか築7年で家中が腐った原因はやはり
内部結露。
不
完全な壁体内の通気が招いた被害。
壁パネルと防水シートの間、防水シートと外壁の間に十分空気が走るようになっており、構造躯体を腐らせません。
家を100年持たせる通気工法。
2022.1.30
内部結露被害
スタッフの現場日記
築15年住宅
。
新しい暖房機を使っていても、冬の寒さに耐えきれず
断熱材が悪いのでは?と壁の中を調べてみた。
中に入っていたグラスールは湿気で濡れ、壁の下に溜まっていた。
部屋の中の暖気と屋外の冷気により、壁の中に内部結露が発生した結果だった。
弊社では
床・壁・天井など使用する場所に適した超高性能断熱材を適材適所に使用しています。
冷暖房は一般住宅の約1/2になります。最新性能の断熱材を3種類と遮熱シートを
適材適所で使い分け、1年中快適空間を実現しました。
他社は断熱性も耐久性も不安のあるグラスール(綿状断熱材)を使用。
断熱性能を他社と比べてみてください!!
弊社 床下断熱:ビーズ法ポリスチレン75厚。
大手ハウスメーカーで建てたお客さんの家の床下を見ると
床に断熱材が入っていなかったので驚きました!
足が冷えるわけです。
弊社 壁断熱 硬質吹付ウレタンファーム。
断熱性も耐久性にも不安のあるグラスールは一切使用しません。
これから家づくを考えている方は、
確認ポイントです!!
他社使用 綿状断熱 グラスール
グラスール使用 壁の中に内部結露 カビ発生
< 前へ
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
次へ >
菊川市【構造見学会】 開催しました!
5月 アロマ基礎レッスン 開催しました
【菊川市】5月10日・11日に構造見学会開催しました!
寝室リフォームプラン作成中
古民家再生のプラン進行中
【木育広場】5月イベント案内
構造見学会のお知らせ
5月 出張本屋さん開催しました
5月 ベビーマッサージ体験開催しました
新築 構造見学会が近づいてまいりました!
2025年5月(10)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
2023年9月(63)
2023年8月(72)
2023年7月(73)
2023年6月(70)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ