家を建てるなら、だれでも「長持ちする家」を建てたいと考えますよね。
ところが、日本の家は意外に短いサイクルで建て替えられているという
データーがあるようです。
アメリカの住宅寿命が約44年、イギリスの住宅寿命が約75年に比べて、
日本の家は平均約26年。
日本の住宅の平均建て替え年数は他国に比べると短いことが分かります。
原因としては、日本の気候風土に合わない工法や、
耐久性の低い材料が使われた住宅が多いということがあげられます。
世界最古の木造建築「法隆寺」はなんと約1400年の歴史があります。
弊社では伝統の木材を研究し、その技術を「郷の家」に活かしています。
「すべて天然無垢材」「真壁工法」適材適所の木遣いすべてが職人のなせる技なのです。
集成材・新建材では100年持つ家は建てられません。
価格だけではない「耐久性の価値」を考えてから家づくりを始めたいものです。