現場ブログ

IMG_7180
築33年木造一戸建て45坪リセット住宅が始まりました。 屋根は日本瓦でマダマダ使えます。道路面より少し高いところに建っているのでとてもいい雰囲気でいい感じです。 玄関・ポーチが道路から丸見えでちょっと気になります。 今回の天然木リノベーションで玄関入り口を北西から入るように変更します。もちろんアプローチもオシャレにリニューアルです。
IMG_3352
和室の通し間、6畳×2の12畳。33年前の建物ですので家には必ず必要な時代でした。今回のリフォームで床の間、押入れが玄関になります。この施主様は建具やさんでしたので、床の間の書院の障子の造りは良かったです。間仕切りの襖も高級なクズフが貼ってありますし、縁は高級なウルミ縁です。
IMG_3364
17畳LDKには、L型キッチンを使ってありエンジのタイル仕上げです。リフォーム後は対面キッチンになり36.6畳のLDKになります。一部5.4畳の畳の部屋も設けることにしました。
IMG_71681
トイレは洋便器と小便器が一体になっていますが使い勝手がよくありません。リフォーム後は昔の玄関スペースにトイレを設置します。手洗い付きでスペースが広くなります。この建物は在来軸組み工法で、メーターモジュールですので、一般の尺間の建物より広く感じます。
IMG_7165
浴室は0.75坪です。24時間風呂が付いています。0.75坪の浴槽だと足を伸ばすことができません。 今回のリフォームで浴室の位置をかえてTOTOサザナ16161坪用を設置するので湯船につかって思い切り足を伸ばすことができます。水廻りの動線を大きく替え、使い勝手の良い水廻り動線となります。
IMG_68621
駐車場から降りて、玄関ポーチまでのアプローチです。300×600×30の大きさの板石バサルト30枚を等間隔で施工していきます。
IMG_69631
草が生えないようにしてほしいと言うのがお客様の希望でしたので、青砕石の下にグリーンビスタプロを敷くことにしました。グリーンビスタは除草剤などの薬品が塗布しているものではありませんので環境に影響を及ぼす恐れはありません。
IMG_70481
青砕石を前面に敷き詰めます。施工前は2週間ほど雨が続き外構工事が予定より大幅に遅れました。逆に工事が終了してから雨が降りませんので青砕石も白いホコリ、砂などが付いていて本来の美しさが感じられません。一度大雨が降ってくれれば綺麗な色が楽しめます。
IMG_69531
車4台駐車場が取れて、カーゲイト、フェンスも着いて完成です。
IMG_67481
建物は完成し、外構工事に入りました。駐車スペースは4台です。奥に長いので軽自動車を入れれば6台は入ると思います。コンクリートの耐力を高める為メッシュ筋を入れていきます。コンクリートの厚さがD100ありますのでメッシュ筋がコンクリートの中間に位置するようにスペイサーと言うブロックに乗せていきます。写真では良く見えませんが5cm*5cmのサイコロのような形をしています。それを間隔を取って置いて行きますので、10cmのコンクリート厚の中間に入る形になります。

IMG_67661
手抜き業者になるとコンクリートを打ちながら鉤の付いた棒でメッシュに引っ掛け、引き上げ「感」でコンクリートの中間まで上げてやる業者も増えています。サイコロの形をしたスペーサーをやる手間とスペーサー代が安くなりますが、キッチリ中間にメッシュが入ることはありません。当然施工中にメッシュを踏んだり、動いてしまうことはあります。メッシュ筋が沈んだりもありますので当然、強度も落ちてきます。基本にもと髄て仕事をしているか注意しましょう。
IMG_6857
コンクリート打ちをしてから、1週間くらいしてから型枠を取るのがベストです。写真のように白くなっていれば乗っても大丈夫です。雨ばかり続いてエクステリア工事が遅れていますが、天気が良くなると乾きは早いです。 コンクリート仕事は夏と冬では仕事の内容が変わります。コンクリート打ちはコンクリートを流し込んで平を取って終わりではありません!打ってからの表面を鏝で何度も平に押さえていく作業がとても大変です。夏は乾燥が速いのでどんどん固まっていくので、のんびり話をしている暇などありません。すぐに固まってしまいます。逆に冬は乾燥が遅いので現場で乾き状態を見ながら現場で待って仕上げていきますので、コンクリート打ちが終わってから仕上げるまでは夜中になる場合があります。天候に合わせての作業になります。 コンクリート打ちはこの鏝仕上げが最も大切な作業になります。押さえが足らないと、何年か経ってからコンクリートの表面が剝がれて、ざらざら状態になってしまいます。
IMG_31581
浴室システムバスはTOTOさんのシンラで最高級システムバス。テレビコマーシャルでもおなじみ浴槽で肩からお湯がかかるリラクゼーション浴槽。
IMG_31451
ベットは、世界最高の眠り、世界最高の厚さで深い睡眠をお約束するLuxurySleepベットです。スプリングの本数は何と1452本(セミダブル)
IMG_31642

IMG_31861
フローリングや建具と同じ素材で家具もレイアウト。同じ素材なので統一感が生まれます。
IMG_31721
全て乾燥のキッチリした本物の天然木素材で仕上げているので、毎日が森の中での生活空間です。思わず深呼吸したくなります。明日もう一日見学開催しています。五感で体感してみてください。
IMG_3187
完成見学会開催となりました。見学に来ていただいたお客様皆さん感動していただきました。60坪の大空間でもエアコン1台で十分な快適空間の完成です。明日もう一日開催しています。
IMG_3218

IMG_3257

IMG_3217

IMG_3179