スタッフの現場日記

木の断熱は性はコンクリートの約12倍と言われるほどで、
周囲の温度に影響されにくいのが特徴です。

夏、木に触れてもベタつくことなく、とてもさわやか。
冬は、ほんのりとした温もりを感じる事ができます。

木の住まいではエアコンに頼る度合いが低くなるので、
身体への負担が軽減されるとともに、省エネにも役立ちます。
菊川市築30年天然木リセット住宅
新築「木のひらや」御前崎市U様邸の現場の様子です。

床が出来て、キッチンもつきました。

次は、珪藻土クロスを貼るために大工さんが壁紙の下地を作っていきます。

このプラスタボードという黄色い石膏ボードにの壁の凹凸や釘の部分を

クロス屋さんがパテで埋めます。平らな壁にしてから珪藻土クロスを貼っていきます。


164
233
330
434
526
625
新築「木のひらや」御前崎市U様邸の現場の様子です。
キッチンが設置されました。ウッドワンの「ちっちゃいsu:iji(スイジー)」です。
ウッドワンの「ちっちゃいスイジー」は、「suijii(スイジー)」のコンパクトタイプのキッチンです。
従来よりもサイズが小さくなり、キッチンのスペースが狭いマンションやリノベーション物件にも
設置しやすい大きさです。

使用している無垢材にはウレタン塗装を施してあり、汚れが染みにくいです。
油や調味料をこぼしても、すぐに拭きとればシミになりません。
ワークトップはステンレスと大理石の2種類から選べて、U様邸は
ステンレスとなっています。

ちっちゃいスイージー4つのメリット♫
①無垢感を発揮した木製キッチン ナチュラルでおしゃれ!
②収納力抜群!おしゃれで使いやすい。
③お掃除は苦手な方でもお手入れしやすい!「ステンレスPシンク」
➃身長が低い方でも吊戸棚の出し入れが楽ちん!

外食中心の単身者や、あまり料理をしない人向けに、コンロやIHなど加熱機器がないタイプもあるようです。





7b94f31d472b1258502ae8d277427bf1
ちっちゃいsu:iji(スイージー)
b73a0632e40c64d1e80c7dc153b637fa1
ちっちゃいsu:iji(スイージー)シンク
e1813f2576140f9aef05fb7d6826e3a72
ちっちゃいsu:iji(スイージー)IH
OIP4
アロマスプレー作り
生命エネルギーがいっぱい詰まった純度100%の精油は、
持っているだけで、そのエネルギーを感じるほどです。
今のご自分に必要な香りをブレンドして、
自分だけのアロマスプレーを作りお持ち帰りください。
子供にも安心なアロマ虫よけスプレーも作れます。
蚊やダニなど害虫から肌を守ってくれます。
日時】7/14(金) 10:00-12:00
場所(株)ユキトシ 木育広場
【受講費】¥2,000(実習費込み)

~先生から~
初めての方も、そうでない方も、お楽しみ頂ける内容となっています。
お気軽にご参加ください。
申し込み・お問い合わせ
TEL】080-6904-0946(鈴木)
e-mailarom-breeze@cy.tnc.ne.jp

1935348412b5761e4860725c669ab46a
6ad6dcdc93586f991693537ba7e1e2061
新築「木のひらや」御前崎市U様邸 外壁施工の様子です。
外壁の断熱材としてネオマフォームを施工した上に、タイベックシート(遮熱透湿シート)を貼り、
胴縁を縦に打ちました。

遮熱透湿シートは名前の通り、外気熱は遮断し、中に籠もった湿気は通すと特殊なシートです。
胴縁は通常横に貼りますが、縦に貼ることで外壁下端から入った空気を上へと逃がします。
壁の中で空気がよどまないので壁内結露を防止し、耐久性を高める工法です

耐久性のために、特に気をつけたいのが 湿気 です。
木は湿気に弱く、湿った状態ではカビやシロアリを呼び、耐久性や健康にまで悪影響を及ぼしかねません。

壁の中が結露すると・・・
構造材まで腐ると建具の締まりが悪くなったり、床がきしんだり、家全体の耐久性に不安が出ます。
カビの胞子によってアレルギーが出る場合も十分考えられます。

壁の中は完成したら見えない場所ですので、どういう構造をしているかがとても重要です。




壁内通気工法
≪当社≫長寿命の家づくり!秘密は通気工法
壁の内側に通気層を確保し、通気性を高めることで結露を防ぎ、湿気による躯体の劣化を抑えます。ポイントは「入り口」と「出口」。通気の入り口と出口をしっかりとつくります。壁の中を空気の流れと共に、湿気も流れていきます。
壁内のカビ
≪他社≫内部結露で壁内にカビ
シロアリ被害にあったと聞いて、床下から壁、屋根裏まで調べたところ、いたるところで木が腐っていました。断熱材にもカビが発生し、土台が柱に食い込み、家は傾いています。わずか築7年でこうなった原因は内部結露。壁内の通気層が不完全だったために引き起こされた被害です。
0ac2f796256126269784fe9592994d8f
シーリングする部分に全て養生を貼ります。
7da1bd788ecd748f3d1f8680d41c0981
外壁の目地をシーリングで埋めています。
シーリングを工事を施すことで、外壁材の内側に雨水が入りにくくなり、外壁の劣化を防ぎます。