スタッフの現場日記
|
御前崎市、菊川市、掛川市、牧之原市のリノベーション・総合リフォームならユキトシに!新築・古民家再生・注文住宅もお任せください。
ホーム
>
スタッフブログ
>スタッフの現場日記
スタッフの現場日記
2023.10.23
御前崎市O様邸 befor after 浴室・洗面リフォーム工事
スタッフの現場日記
御前崎市O様邸 浴室・洗面のリフォーム工事が完工しました。
老朽化により浴室と洗面を取り替えました。
タカラスタンダードのユニットバスの特徴は
ホーローが特徴です。
分厚い金属をベースにした「鋳物ホーロー浴槽」は、浴室自体が
お湯の熱を蓄えるので、お湯と浴槽のW効果で身体の芯から温まります。
ガラス質の滑らかな表面は肌触りも良く、キズや汚れが付きにくく落としやすいので、
お掃除もカンタンで、いつでも清潔な浴槽に心地よく浸かることができます。
洗面 before
洗面 after
before
after
before
after
キープクリーンフロア
キープクリーンフロア特徴
・よごれが落ちやすい
・風合いが美しい大判タイル
・ぬくもりが長続き
2023.10.21
薪ストーブ 炎による癒し効果
スタッフの現場日記
薪ストーブは、家中が暖まる暖房効果もあります。
炎のゆらぎに癒しを感じる人が増えているそうです。
炎には1/fゆらぎ成分が含まれており、キャンプファイヤーや
キャンドルの炎に癒し感じた経験を持つ方も多いのではないでしょうか。
人間は五感を通して外界からの1/fのゆらぎを感知すると
自律神経が整えられて
精神が安定され、
暖炉のそばでは
人同士のコミュニケーションが活性化される
ことも
わかっています。
⇒薪ストーブ【Aurora】
薪ストーブ【Aurora】
2023.10.19
カイロプラクティック開催します
スタッフの現場日記
出張カイロプラクティック
朝、疲れが抜けていない方へ・・・
体の不調の約80%が背骨と骨盤のゆがみが原因といわれています。ゆがみを整える施術と自宅でできるセルフケアをお伝えします。
【
日時
】10/26
(木)10:00-16:00
【料金】初回 ¥1,100
2回目以降 ¥2,200
【
申し込み・お問い合わせ
予約】
【TEL】
090-2943-9913
【メール】debukuma0505@gmail.com
【施術】そら豆 岡本
2023.10.17
リノベーション住宅【キッチンリフォーム】
スタッフの現場日記
キッチンも高級タイプから普及タイプまで、品揃えがされています。
そして、高級になれば便利な機能と高級な材料が付加され、普及になると
コストが重視されます。
キッチンリフォームの費用は、下が50万程度から上になると250万円以上
にもなります。これは、キッチンのタイプが様々あり、単なる交換であれば
費用は抑えられますが、一般のI型からアイランド型に交換となると、
キッチンのタイプや配置を変えるだけではなく、ダクトなどの配置も変える必要が
出てくるからです。
I型キッチン 対面(腰壁あり)
一般的な住宅でよく使われているキッチンです。
コンロと調理台とシンクが横一列に並んだキッチンのことです。
キッチンの全面部分にカウンターを設置するため
手元を隠すことができるのも特徴の1つです。
L型キッチン
L型キッチンは、キッチンを上から見た時にアルファベットのLの形になっています。L型キッチンは家事動線が良く、収納、作業スペースが確保しやすいのが魅力です。奥行きがあることはメリットですが、角になっているため使いづらくて
デッドスペース(設計・プラン上、どうしてもできてしまう、利用するのが難しい空間のこと)になってしまうこともあるようです。
アイランド型キッチン
キッチン周りにゆったりとした自由な空間ができ、
見た目もオシャレです。リビング、ダイニングとキッチンをさえぎる壁がない為、キッチン自体の機能性だけではなく、部屋に溶け込む一体感や高級感も意識しておくことが大切です。広いスペースの確保することができない住宅は、設置したくてもできないケースもあります。周りに壁がない分、ニオイや汚れもキッチンの外に飛び跳ねてしまいます。他のキッチンに比べて値段が高い傾向にあります。
I型キッチン(
壁付けキッチン)
壁にキッチンを設置するため、部屋を広々使えます。
料理に集中できます。デメリットとして、
壁付け型はキッチンはリビング、ダイニングから丸見えになってしまいます。作業には集中できますが、ダイニングやリビングに背を向ける分、会話はしにくいですし、テレビも音だけ聞くことになります。
I型キッチン対面(フラットタイプ)
Iフラットタイプは、閉塞感が出やすいキッチンが開放感が生れます。家族と会話をしながら調理ができたり、一緒に作業ができます。スタイリッシュで洗練されたデザインを演出できます。デメリットとしては、キッチン本体の価格が他よりも高い、キッチンが丸見えなので、常に整理整頓をしておかなくてはいけない。
2023.10.17
古くても価値のある住宅を作る「リセット住宅」
スタッフの現場日記
一般的に不動産は築年数が経つと共に価値を落としていきます。
例えば、固定資産の観点から考えれば、木造住宅の場合には22年で
価値がほとんどなくなります。実際、築20年超の住宅は、外観から見ても
傷みが目立ちます。
それでは、その様な古い住宅は本当に価値がないのでしょうか。
実は、価値は取り戻すことが可能です。その手段がリフォームです。
確かに資産価値の面から考えるならばリフォーム住宅は欠けるかもしれません。
しかし、「生活する」という観点から考えるならば、価値は決して落ちてないです。
むしろ、コストメリットがあるため「賢い買い物」ということもできますし、
浮いた予算を生活の部分に充てることも可能です。この様に、リフォーム住宅は、
「生活」の観点から考える時、非常に大きな価値を見ることができます。
菊川市A様邸 1Fリセット住宅(高性能リノベーション)
< 前へ
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
次へ >
古民家再生 照明プランを作成
9月 子ども靴選びが開催されました☀
おすすめ浴室 【TOTOサザナ】
9月 パステアート
太陽光の仕組み 夕焼け空の秘密
【菊川市本所築64年】古民家再生 窓枠土台墨出し・開口部下地
涼しくなってからのご相談
【菊川市本所・築64年 古民家再生】窓のサッシ取付け工事 澤部
家づくり 庭づくり お庭でコリアンダー栽培
リフォームをご相談くださるときは図面を!
2025年9月(11)
2025年8月(41)
2025年7月(10)
2025年6月(25)
2025年5月(30)
2025年4月(10)
2025年3月(13)
2025年2月(18)
2025年1月(18)
2024年12月(23)
2024年11月(24)
2024年10月(37)
2024年9月(35)
2024年8月(37)
2024年7月(52)
2024年6月(38)
2024年5月(51)
2024年4月(49)
2024年3月(55)
2024年2月(41)
2024年1月(47)
2023年12月(65)
2023年11月(47)
2023年10月(61)
キッチン
トイレ
浴室
洗面
外壁塗装
エクステリア
太陽光発電
屋根葺き替え
耐震
間取り変更
内装
スタッフ紹介
よくある質問
社長挨拶 自然・健康・安心 自然と共に!お客様と共に!
お知らせ
イベント情報
プライバシーポリシー
サイトマップ
株式会社 ユキトシ