スタッフの現場日記

新築「木のひらや」20坪 御前崎市U様邸の現場の様子です。

門扉とは、家の玄関のドアではなく、敷地に入るためのドアになります。

家と道路の距離が近い場合や交通量の多い道路前など、子供やペッとの安全に欠かせません。

安全のためにも門扉を設置することがオススメです。

5db61b6698636c691f3f56db5a431201
e4e5d4d65c79bcbc0c5b25578120abe1
出張本屋さん
「出張本屋さん」が木育広場に来てくれます。
毎月、テーマを変えて本を持ってきてくれます。

戸田書店菊川リブレさんのスタッフさんが
手作りされたブックカバーも販売されています。
他にはない一点モノ。世界で一つのオリジナルに
こだわりたい方におすすめです。

日時】10/10(火) 10:00-16:00
【場所】株式会社ユキトシ 木育広場

    
築96年 菊川市S様邸 古民家再生リノベーション 現場の様子です。
浄化槽と配管工事が終わったら、コンクリート打ちをします。
コンクリートを流して平らにしているところです。庭をコンクリートにした場合、
土が露出している部分がなくなるため、雑草が生えてきません。
土だった部分に砂利やコンクリートにすることで、見た目もすっきりと美しく
雑草や雨の日の泥なども解消できます。

2d6f384151a0fdf5e90aa0f74801e631
新築「木のひらや」20坪 御前崎市U様邸 
門扉施工中の様子です。少しづつ完成してきました。
あと、門扉が付いたら完成です。

門扉は敷地の境界線を示したり、外観を引き立てるだけではなく、
「防犯性」を高める効果があります。
230f9423af1fa2c2f0b60b6c98821ee6
1de62827df2c7e23481c63811a2b9b47
0db4742e0c36a76ad24cc64d72d30ea2
築96年 菊川市S様邸 古民家再生リノベーション 現場の様子です。
浄化槽と配管工事が終わったら、コンクリート打ちをします。
コンクリートを流して平らにしているところです。庭をコンクリートにした場合、
土が露出している部分がなくなるため、雑草が生えてきません。
土だった部分に砂利やコンクリートにすることで、見た目もすっきりと美しく
雑草や雨の日の泥なども解消できます。

8e810ae21ff4068f6ff3a0068e8ca2291
コンクリート打ち前の様子。
浄化槽と配管工事をしています。

3a04bfc454a716f00a93134eb71585a5


06feb73d01bc522eb9a252c3ee87c984

e578ec2438dfb35ea9defc2a772ec503
e992a5b45ad515fad920e5cd49dd5556
左官工事に入り、コンクリートを打ちの様子です。


7edc2ca6af5d26e70b5deecce5212b93
平らにする機械を使ってコンクリートを平らにしています。

98a69ab910d5dd50114ec158fc69d6ce
コンクリートは、乾いたら固くなるのではなく、水とセメントの化学反応で硬くなるようです。
67263b621b4912918b30fe374e88e395