スタッフの現場日記

まりまり

まりまり

5月15日 めぐみ在宅クリニックの緩和ケア研究会に初めて

参加させていただきました。今回のテーマは「なぜ、大切な人

を失うと悲しくなるのですか?」でした。親しい人とは

愛着が強くなればなるほど絆が深まり、大きな支えになってい

ることから、喪失感が非常に強くなってしまいます。

それは、身体面、精神面、認知面、行動面、スピリチアルな面

で影響します。4つの課題の説明をしてくださいました。

①亡くなった現実を受け入れること。

②悲嘆の痛みを消化していくこと。

③故人のいない世界に適応すること。

④新たな人生を歩み始める途上において、故人との永続的な

つながりをみいだすこと。   などのお話があり、

レジリエンス、適当な日本語がないため、小澤先生は、

「折れない心」と説明されていました。


そして、グリーフケアの重要性、悲しんでいた人が

穏やかになるのは、決して、その人を忘れることではなく、

決して、なくなった前の自分に戻る事でもありません。

大切な人とのつながりを、自分の人生の一部として、

共に生きていくことです。その時、新しい人生を歩み始める

ことができるでしょう。とお話しされていました。


グリーフケアでは、同じ境遇の立場の人と辛い気持ちを

共有すること、1人で抱え込まないで誰かが関わってくれる

こと、人とのつながりが大事とお話しされていました。

悲しみを味わうことも大切とお話しされていました。

大切な人との繋がりが切れてしまい、悲しくて

「もっと、いろいろしてあげることができたのではないか。」

と自分を責めてしまうけれど「悲しいということは、その人を

大切にしていた裏返し」という先生の暖かくて優しい言葉に

「これでいいのかな」と思えるようになりました。

先生の座右の銘である「誰かの支えになろうとする人こそ、

一番、支えを必要としている」という言葉を

いつも心に留めておきたいです。この言葉は、今を生きる私の

助けとなるように感じています。


右側の写真は、ネットショッピングで買い物をした時に

作家の方からお礼のお手紙をいただきました。誰かが

想ってくれていること、誰かを想う繋がりを感じることが

できた1枚です。言霊という言葉があるように言葉と波動の

繋がりも感じました。この手紙は大切な宝ものです。

あじさいや手紙を見て幸せな気持ちになれたので、私も誰かに

幸せを与えられるような人になりたいと思いました。
















3/30(金)横浜へ勉強会に行ってきました。

勉強会の後に、妹と一緒に少し観光桜が満開で,とても綺麗でした

花を見ると心穏やかな気持ちになります。自然は改めて、すごいなぁ~と感じました。
まりまり



横浜には何回か行っていますが、全体的な風景を撮ったのは初めてでした。

絵画のように素敵で、外国へ来たような気持ちになりました♫

また今度、横浜へ行きます!

まりまり

まりまり

まりまり
浜岡にある人気のうどん屋さん「宮内うどん」に行ってきました。

好きなうどんを選んで、カウンターから好きな天ぷらを自分で選べるスタイルでした。

私と妹は、釜玉うどんを食べました。宮内うどんさんの釜玉うどんは、

生卵ではなくて、すごく半熟のスクランブルエッグのような卵が

うどんに絡めてありました。生卵が苦手な私でも、美味しく頂くことができました。

うどんが好きな方は是非一度行ってみてください♪


まり1

まり5

なかじま園 農園カフェにいってきました。お店の中に入ると、いちごの香りがすごくしました。

なかじま園さんは、苺のように手塩をかけて育てられた娘さんと娘さんの旦那さんと

家族4人で苺農家をされているようです。苺も娘を育てるような気持ちで作っていると

書いてあったので、一粒ひとつぶを大切に食べようという気持ちになりました。

まり4

まり3

季節限定 摘みたて苺の生ジュースとストロベリーパフェ

ジュースは、友達と分けてのみました。とても新鮮で、1口飲むだけで

いちごの香りが口いっぱいにひろがりました。

パフェは、ソフトクリームが甘さ控えめで、いちごが甘かったです。
まり2

グラスdeケーキ

一番上のいちごが、ものすごくでかい!!ケーキってかいてあったけれど、

いちごが主役で付け合せに少しスポンジや生クリームがある感じでした。


牧之原市や御前崎市にもたくさんいちご農家さんがありますが、

カフェっぽく営業しているところあるのかな??

あればいってみたいですね! なかじま園、静岡市で少し遠いけれど、、、

いちごが好きな方は是非一度行ってみてください。
1まりえ

2まりえ

昨日は、袋井にある洋食屋さん「POPFOOD」に行ってきました近くでオムライスが食べられるお店をネットで探していたら発見しました
3まりえ
~ベーコン&ほうれん草サラダ~

このほうれん草、生なんです!生のほうれん草、初めて食べました。ウサギになった気分♪
ネット情報によると・・・たっぷりのお水に5~10分
浸すだけであく抜きができるそうです。知らなかった
サラダ美味しかったですよ。

5まりえ
~お好きな2種盛り合わせ~
真ダコとゴボウのマリネ、自家製ピクルス

ピクルス苦手だったけれど、自家製ピクルスは
どこのお店で頂いても全部美味しい!
この緑の葉っぱみたいなのは、なんだろう・・・?
パセリみたいな味がしたから、ブロッコリーみたいな
ほうではなく、パセリの葉のほうなのかな~?
まり
名前を忘れてしまったけれど、
~魚(鯛かな?)のアクアパッツァ~

魚がふわふわしてて美味しかったです。
旨味が凝縮されているスープも美味しかったです。
この葉っぱも、なんだろう・・・?
4まりえ
こっちも名前を忘れてしまったけれど、オムライスの中に
チーズが入っているとろとろのオムライス。

本当にとろとろで美味しくて幸せ♥久しぶりにオムライス食べたな~。このオムライスを食べた事で元気を頂き、頑張ろうと思えることを実感しました。

料理も全部美味しくて、お店も料理オシャレで、とても居心地の良いお店です。若い女性のお客さんが多くて、
女性の方1人で来られても入りやすいなお店のように感じました。