スタッフの現場日記
2018.9.21

先日、山梨にある温泉へ行ってきました。
温泉に行く途中に大きな滝がありました。近くで見る滝は
とても迫力がありました。滝の近くへ行くとモヤモヤしていた心が
浄化されたような気持ちになりました
本当に癒されました。

温泉の周りは緑がたくさんある長閑なところでした。風景を見たり、
集落があったり、温泉に向かう道中も景色を見て楽しむことができました。
みんなと過ごした時間は、とても幸せな時間でした。
自然を五感で感じることができることも幸せなことだと感じました。
今回の温泉では、自分の支えを感じることができました。
あるものすべてに支えられている、と改めて感じることが出来ました。
紅葉の綺麗な時期にまた行きたいです。
2018.8.24
私の大好きなNanaさんの作品です。
横浜で訪問診療医をされている小澤竹俊先生の患者さんのNanaさんという方が書かれた詩です。
今回の作品は「病がくれた勇気/カラー」です。Nanaさんは7つの詩を書きました。
筆文字やさんにNanaさんの詩を書いていただきました。
この作家さんの作品は色彩がきれいで、暖かみのある作品なので大好きです。
絵や色などからもNanaさんの心情が伝わってくるように感じます。

Nanaさんの詩は生きる力をくれます。
詩を読む事で前向きな気持ちになりました。
落ち込むことがあっても詩を読むと心がぽかぽかと暖かくなります。
1人じゃないんだと感じました。
Nanaさんと先生から見えないつながりの大切さも教えてもらいました。
心のつながりがあれば、遠く離れていても、たとえ目に見えなくなったとしても
お互いの場所で頑張ろうと思えるようになりました。
勇気がでないときは、この詩を思い出すとことでNanaさんから
「ほんの少しの勇気をだして」と背中を押してもらっているように感じました。
Nanaさんのおかげで、なんでも頑張れそうな気持ちになれました。
動くと、繋がることも教えてくれました。
苦しみを1人で抱え込まないで、同じ境遇の人と気持ちを共有すること
自分の気持ちを伝えることの大切さも感じました。
Nanaさん、ありがとうございます。
これからもずっとずっと みんなを見守っててください。
2018.8.7
静岡市にあるパティスリー46さんへ初めて行きました。
ここのかき氷は「炙りかき氷」というかき氷のようです。
・黒蜜きなこ・ピスタチオ・マンゴーの3種類ありました。
黒蜜きなことピスタチオで悩んだので、2つを妹と分けて食べました。
かき氷にクリームブリュレがのっていたり、ピスタチオを使っていたり、きな粉を使っていたり、
とてもおしゃれなかき氷でした。ケーキ屋さんならではのかき氷だと思いました。

・ピスタチオのかき氷

・黒蜜きなこのかき氷
2018.7.24
訪問診療医、小澤竹俊先生の患者さんのNanaさんという方が
書かれた詩を紹介します
タイトルは「大事なこと」です。

「大事なこと」
きみの瞳の中に 宇宙がみえる
小さいけれど 無限大のパワーがあふれているね
誰にもいえずに今日まで泣いてきたんだね
弱みをみせることが 照れくさかったのかもね
かっこつけたいもんね 自分にもまわりのひとにも
でもね
誰かに甘えてみるってことは
きみが思うほどかっこ悪いことじゃないんだ
もしも きみが頼ってくれたのなら
うれしくおもう仲間が うれしくおもう大人がたくさんいるよ
いま ここで こうして
このメッセージをきみが受けとってくれたのが 初めの一歩
二歩目は小さな声でもいいから だれかに伝えてみよう
きみの心の声を
きみの瞳の中に宇宙がみえるよ
夢も未来も無限大だから きみの命ががなにより大事だよ
Nana
改めてNanaさんの感性は「すごいなぁ~」と感じます。
子供が好きな宇宙という言葉、そして、人とのつながりを
大切にする思い、そして、少しの勇気で世界が広がることも
伝わってきます。
子供だけではなく、無理をしがちな大人へも届けたい言葉です。
詩の中に「宇宙」という言葉がでてきます。私も宇宙が大好きなので
今回は背景を宇宙、銀河にしてもらいました



Nanaさんの詩が、たくさんの人のもとに届きますように。
そして、苦しむ誰かの力になりますように。

2018.7.21


先日、焼津市にある丸玉園(登呂田店)というお茶屋さんのかき氷を食べました。
5種類のシロップをかけて食べました。
奥にある2つ
左側、カンロ(てんさい糖を使用、まろやかな甘味)
右側、ミルク(濃厚な甘味、相性抜群)
手前の3つ
左側、濃抹茶【朝比奈産】(濃厚で上品な甘味)
真ん中、和紅茶【牧之原産】(あっさりとした甘味)
右側、焙じ茶【本山産】(こうばしい香り)
1つ1つ、お茶の味がしっかりしていて、氷も
すごくふわふわで口に入れた瞬間、消えました。
いろんな種類の煎茶があり、
「こうしゅん」「おくみどり「ゆたか」という種類の
お茶の名前があることも初めて知りました。
小さな日本庭園を眺めながら、美味しいほうじ茶を飲むことができて癒されました。
お茶が好きな方は、是非一度行ってみてください♫