スタッフの現場日記

12/17(月)親子体操教室がありました。
今回は初めて参加された方たちでした。
楽しく活動されました♫






まり
ボールプール♪
まり
わーお!
まり
ママの知恵のお話しタイム♪
12/10(月)己書講座がありました。

みなさん思いのままに筆を走らせて
文字を絵のように楽しみながら描いていました。
世界に1つだけの素敵な作品ができました♫



まりIMG_2782-columns2

まりIMG_2778-columns2

12/10(月)飾り巻き寿司教室がありました。
今回のテーマは「クリスマス」でした。
サンタクロースとキャンドルを作りました。

クリスマスの食卓がパッと華やかになりますね
食べるのがもったいないほど、とっても可愛いです♡

和気あいあいと楽しそうに作られていました♪
まりIMG_2774-columns2
まりIMG_2781-columns2

12/7(火)第1回目のハーバリウム会がありました。

最近流行りの「ハーバリウム」

ハーバリウムとは、植物標本のことのようです。

植物を乾燥させて、ビンの中に入れてオイルにつけて保存する=オシャレな花の観賞の仕方

自分好みの植物を選んで素敵なハーバリウムを作りました♫


まりIMG_2739-columns2

まりIMG_2740-columns2
まり2476

まりIMG_2756-columns2

まりIMG_2754-columns2

狐色キツネいろ
狐色の由来
日本の伝統色のなかで珍しく、動物の名前がついています。
「こんがり狐色に焼けたトースト」など、美味しそうな
イメージを伝える形容に使われる場合が多いのも特徴です。

狐色のモノ
ファーのえりまき
防寒とファッション性を兼ね備えたアイテムとして、
古くからヨーロッパで珍重されてきました。
日本に本格的な毛皮専門店が誕生日したのは
明治(1868)年のことです。



まりmari
北海道で見つけたキツネ
まりmari (2)
北海道で見つけたヤギ