スタッフの現場日記
2020.3.5


御前崎市白羽にあるPANYA(パンヤ)さんへ行ってきました。
御前崎港の西埠頭近くにある隠れ家的なパン屋さんです。
ハード系のパンや食パン、クロワッサン、まるこっぺ、
あんぱん、クリームパン、エッグデニッシュ、ハム&チーズ
などありました。
ここのお店は、自家培養の天然酵母を使用した
ハードパン(サワードウ)がオススメなようです。
ずっしりとして、噛みごたえのあるパンでした。
噛めば噛むほど味が出てきます。とっても美味しかったです。
お近くの方は、是非、一度行ってみてください♪
営業日/木~日
営業時間/AM9:00~PM4:00
2019.12.16

「伝統技術を受け継ぐ」
伝統的構法「軸組構法」。
その伝統の技を棟梁が職人に伝え、心と技を磨いた職人は、
やがて棟梁となり、また職人に伝えていく。
昔から、当たり前のように繰り返されてきたようです。
【伝統的な木造住宅の仕組み】
<軸組み構法>
垂直財である柱と水平材(横架材)である梁・桁などで
構成された架構をつくる構法です。太い柱や梁が室内に
現れてくる真壁造りで、柱と柱の間には通し貫を入れて
頑丈な壁をつくっていきます。
<接合技術>
木材は一定の長さに製材されます。したがって大きな家を
つくるにはどうしても木と木をつなぐ必要性が出てきます。
伝統的木造技術には、意匠的にも優れた接合技術の「継手」・
「仕口」が数多くあります。
・継手・・同じ方向に部材をつなぐ方法
・仕口・・直角に交わる部材をつなぐ方法
◎夢ハウスは高耐久「軸組パネル工法」を採用。
国土交通大臣認定の‘壁倍率3.3倍’地震に強い工法です。
2019.12.12


12/7(土).12/8(日)
築26年リセット住宅超高性能完成見学会がありました。
2日間ありがとうございました。
『冬、暖かくて、夏、涼しい』省エネ住宅です。
玄関に入ると木の匂いと、暖かさに驚いていました。
「吹抜けなのに寒くない!」と驚いていた方もいました。
「吹抜け=寒い」と思っていたようです。
家の断熱、遮熱をしっかりとやることで快適に過ごすことができます。
天然無垢の赤松のフローリングなら床暖房が入っていなくても
素足で真冬でもフローリングの上を素足で歩けます。
家中同じ気温なので、薄着で過ごせます。
大切な家族の歴史が刻まれた住まいの面影を残しつつ、
親から子、子から孫へと大切に住み継がれる。
家とともに気持ちや暮らしをリフォームするリセット住宅。
見た目だけキレイにする。水廻りだけ新しくする。そんな
「とりあえずリフォーム」とは違う、根本的な問題と向き合い、
どうすれば家を大切に永く使うことができるかを追求しています。
2019.11.28

11/25(月)親子体操教室がありました。
木育広場での親子体操教室に初めて参加
された方がたくさんいました。
ママさんたちからも、子供たちからも大人気の教室です☆
2019.11.11


11/11(月)己書講座がありました。
テーマは「年賀状」でした。
己書講座の生徒さんが、
ショールームに来ると、とても落ち着く空間で
癒されるとお話しされていました。
気に入っていただけて良かったです。