スタッフの現場日記

焼き芋に含まれる栄養カリウムには細胞内のナトリウムと
バランスを保ちながら細胞を正常に維持する働きがあります。
体内から余分な塩分をを排出する作用もあるため、むくみを
改善する効果も期待できます。

足がむくむという症状は、塩分の摂りすぎだけが原因だけではなく、
立ち仕事や座りっぱなしで血流が悪くなることでも起こります。
女性に多い悩みの1つでもあるため、栄養成分が豊富な焼き芋を
食べて、むくみ改善に役立ててみるのもオススメです。

またカリウムには、血圧を下げる栄養効果も期待できます。
ナトリウムを過剰に摂取すると高血圧の一因になると言われていますが、
ナトリウムとのバランスを調整するカリウムを摂ると、血圧低下や改善に
つながる可能性があります。カリウムの栄養効果の1つとして覚えておくと
良いでしょう。

a73f8fff30f99d90187a0a055b4e24b01
株式会社ユキトシの木育広場で第2、第4木曜日にカイロプラクティック開催しています!
肩こり、頭痛、腰痛、膝の痛み、体の不調の約80%は背骨と骨盤のゆがみが原因と言われています。
ゆがみ調整とご自宅でできる予防ケアをお伝えします。
天然木の広いフロアでお子様をお子さまを遊ばせながら施術体験できます。
木育広場/カイロプラクティック
カイロプラクティック
日時】①11/10(木) ②11/24(木) 10:00-16:00(ご都合の良い時間を選べます。)
【場所】(株)ユキトシ 木育広場
【料金】初回の方 90分¥1000、2回目以降90分¥2000
【服装】あまりダボダボしない、動きやすい服でお越し下さい。
【予約】090-2943-9913
【mail】debukuma0505@gmail.com
【施術】そら豆 岡本
日本カイロプラクティック連合会会員
先日、朝掃除で会社の周りを清掃していたら金木犀の良い香りがしてきました。
金木犀は黄みがかった橙色の花を咲かせる常緑樹です。
花は小さいため、香りが感じられても、どこにあるのかわからず、
「どこから漂ってくる香りだろうと?」と辺りをキョロキョロと
することもあるかもしれません。

キンモクセイの花言葉の一つに「謙虚」があります。
その由来は、素晴らしい香りを放つのに比べ、花が控えめである
ことだとされています。キンモクセイは感じで「金木犀」と書きます。
「木犀」は樹皮が動物の犀(さい)の肌に似ているために付けられました。

また、モクセイ科モクセイ属にはキンモクセイ以外の樹木もあるようです。
ギンモクセイ(銀木犀)といい、花は白色で、香り金木犀よりも弱く、
花に顔を近づけると感じられる程度のようです。

香りの強いキンモクセイに鼻も目も行きがちですが、この秋はギンモクセイなど
ほかのモクセイにも意識を向けてみようと思いました。


40383f1d287ab96d02e53a6580dc7269
銀木犀
ユキトシでは、含水率10%以下の特許技術を利用した「オリジナル無垢乾燥材」を使用しています。
これにより住んでから変形・割れ・腐敗を極限まで減らせることができます。
他社のような強度や耐久性が不安な集成材は使用しません。


モデルハウス
家の全てを支える土台に「最上級の樹齢1000年のヒバ材」を使用しています。
このヒバ材は「殺虫効果」があり、湿気が多くなるとヒノキチオール
という成分を放出し、害虫・シロアリから家を守ってくれます。
牧之原市/築70年古民家再生
耐震と言うと土台や柱に目が行きがちですが、実は壁や床も同じくらい大切です。
ユキトシの土台には「樹齢1000年の最上級ヒバ材」壁には独自技術「パネル工法」、
床には力を面で支える「剛床工法」が使われています。
牧之原市/郷の家LDK
株式会社ユキトシの木育広場でつぼ焼き芋(紅はるか)と
冷やしつぼ焼き芋、販売しています!

ねっとり甘い壺焼き芋に仕上がりました。
冷やすことでより美味しくなりますよ。

つぼ焼き芋 焼く日:土曜日
冷やしつぼ焼き芋 販売日:毎日

木育広場・カフェ営業時間
10:00~16:00

カフェ定休日
水曜日、第3木曜日、第1・第3日曜日

d5fe052dd61db8a9c0517b025cd1da36