スタッフの現場日記

f180244e639bf20929d5c30fc7fdb004
おひるねアート撮影会
子供の寝顔も笑顔もかわいく残そう!
おひるねアート協会認定講師によるプロのセットで記念の一枚を残しませんか?

【日時】10/27(木)
①10:00- ②10:30-  ③11:00- ➃11:30-
【料金】¥2500

【TEL】090-1092-1060
【予約】
https://ssl.form-mailer.jp/fms/657b3943389575

【blog】http://ameblo.jp/mikimickey0613/
【講師】太田 美紀
 (一社)おひるねアート協会認定講師
木材の種類には「広葉樹」と「針葉樹」があります。
広葉樹は暖かい地域、針葉樹は寒い地域に分布しています。
アマゾンのような熱帯地域では広葉樹が発達します。
大規模な針葉樹林が広がるのは北欧やロシアなどの寒冷地。

また、標高が高い場所にも針葉樹が生育します。
針葉樹は広葉樹に比べて、一般的にとてもゆっくり成長します。
しかし、一度作ったものは長持ちするように、丈夫な物を作ります。
針葉樹の葉っぱは広葉樹の葉っぱと比べ非常に硬く物理的にも
壊れにくくなっています。

針葉樹はモミの木、ヒノキやスギ、マツ、ヒバです。

寒い地域で育った木は年輪が詰まっていて硬いので強度を要求される土台に最も適しています。
弊社では、土台に樹齢1000年のヒバを使用しています。1000年の時間をかけ細かく重なった
年輪は堅く締まっており、家全体の荷重をを支える大きな役目を担っています。

また、床下の湿気が多くなるとヒバ特有の成分「ヒノキチオール」が殺菌効果を発揮します、
シロアリや腐朽菌家を守ります。
24764434_s
スギ
スギという名は「直ぐ(直ぐなる)」から付けられたと言われるように、杉材の繊維は縦方向。したがって、柱に向いています。また、耐久性があり、粘り強いのも特徴。しっかり乾燥させると、シロアリにも強い樹種です。
24929702_s
スギ
一言で言うと、植物が葉を落とすワケは、冬をやり過ごすためです。
動物が冬眠するのと同じような状態です。葉は太陽の光を受けて
栄養を作り出すための器官です。冬の間は、日照時間が短く、
葉を付けていても十分に太陽光を得ることができません。

しかし、葉を維持するためには代謝は行わなければなりません。
その上に雪が降ると葉の上に積もった雪の重み、枝が折れやすくなります。
そのため、葉は、冬の間、あっても役に立たないどころか、かえって邪魔になるものです。

落葉する植物は冬の間は生産性を諦め、春に向けてできるだけ傷を作らないようにして
やり過ごそうとしているのです。サクラやタモ、ケヤキ、ブナの木は広葉樹です。




24721737_s
ケヤキ
2111c29f283241dfb618c3ff0685e6ee


秋から冬にかけて日本中の山林や自然歩道には落葉が地面に埋め尽くしています。
葉が枯れる、強風などで葉が取れるなど、落葉の内容はさまざまですが、落葉の役割を紹介します。

落ち葉となった葉たちには重要な役割があります。落ち葉は森や山の栄養のある非常に大事な存在です。

地上に落ちた葉は、次第に細かくなり、腐りながら土と混ざり、栄養のある土へと変わっていきます。
そして、春になると新たな植物の誕生や植物の成長へと繰り返して行われます。

これは「物質循環」という自然界の現象で、人間ではペットボトルや牛乳パックなどのリサイクル活動に似ています。

菊川市/築45年のリセット住宅の現場の様子をお知らせします。

リセット住宅の耐震補強は、構造用合板を隙間なく敷き詰めて、面と面での補強をします。
筋交い工法の壁の強さを1とすると、構造用合板による補強で2.5倍壁が強くなります!

このあとの吹付け硬質ウレタンフォーム断熱も施工しやすくなります。
f3e9bd662e6c17a46cb594502e8ca4831
48552079a39746a19553eaf4fe6c923d
ab6bfcbbf1b3e561daf8c9a01fa479b2
スケルトン解体
34f1ef47d01c0e20dae44cef97807179
浴室構造部分
レフミラー 耐震SDパネル
4dd8964b54765acd9d28ae0226727d51
浴室構造部分
耐震SDパネル