スタッフの現場日記

やっぱり見た目も大切。美しい家へ変身。

お悩み
建てた当時は外国風なデザインにあこがれて白っぽい人工素材の外壁にしたけど、

今では薄汚れた灰色に。みずぼらしい外観でご近所に恥ずかしい・・・。

屋根や外壁から水が染み込んでくるみたい。

若い時の好みでつくった派手な外観。年を取ったらちょっと恥ずかしい。



他にもこんな症状の方へ

・結露がひどい。サッシ変えたい。

・光が入る新しい窓をつくりたい。

・雨音がうるさい屋根をなんとかしたい!

・家の前にスロープをつくりたい。



天然木でお悩み解決!!

最近では汚れにくい外壁材も販売されていますが、薄い色は

汚れに弱いようで早ければ数年に一度のメンテナンスが必要です。

通常でも10年に一度は手を入れる場合が多いようです。

しかし、昔の神社仏閣は何年経ってもみずぼらしい外観にはなりません。

人工素材の場合は年月とともに“汚れていくだけ”ですが、

本物の素材はそれが“味”に変わっていくからです。また、値段で選ぶと

最初は安くても、数年たったらメンテナスス!?なんてことも・・・。

外壁は将来のメンテナンス頻度やその度にかかる費用、好みなどで検討して選びましょう。


郷の家
郷の家
0b8fb2c609adeb1ae3f24110e3f45d66
0fc5bb0f536371ba4fafe4da3ae21e2e
カイロプラクティック開催します!
朝疲れが抜けていない…という方に!
肩こり、頭痛、腰痛、膝の痛みなど、体の不調の約80%は背骨と骨盤のゆがみが原因と言われています。ゆがみ調整とご自宅でできる予防ケアをお伝えします。

【日時】8/26(木) 13:00-16:00 ご都合の良い時間を選べます。
【料金】初回の方¥1000、2回目以降¥2000
【服装】あまりダボダボしない、動きやすい服でお越し下さい。
【予約】090-2943-9913
【mail】debukuma0505@gmail.com
【施術】そら豆 岡本 
日本カイロプラクティック連合会会員


木育広場おひるねアート撮影会
おひるねアート撮影会があります!

日時 8/26(木)
場所 (株)ユキトシ 木育広場
時間 ①10時~ ②11時~
料金 ¥2500


子供の寝顔も笑顔もかわいく残そう!
おひるねアート協会認定講師によるプロのセットで
記念の一枚を残しませんか?

申し込み・お問い合わせ
TEL 090-1092-1060
太田美紀先生




ユキトシ木育広場
ボールプールの大掃除をしました。

木のボールをどかして掃除機をかけます。

掃除機をかけた後、フローリングシートで

除菌しています。

室内なので、天候に左右されることなく一日中遊ぶことができ

雨の日など公園に遊びに行くことができない日にもオススメです★

d84bb3d79d3b9ea7b110cec4adb74359
天然無垢材含水率
無垢材の大きな欠点として挙げられるのが、乾燥収縮による変形です。

木の水分量(含水率)の多い、未乾燥の無垢材を使うと

平衡含水率により、建てた後にゆがんだり、変形、縮みが大きく、

窓や扉に隙間や開閉の障害がでてきます。構造材にも大きな影響が出て、

金具の緩みや床の傾斜など耐震性や断熱性も大きく低下します。

このようなことから、木造住宅のほとんどが、集成材になりました。

大手ハウスメーカの多くが、集成材を使用しています。

「無垢材は、変形・ねじれがおきる」と言葉巧みに言っているけれど、

本当は、無垢材の仕入れが難しかったり、手間がかかったり、

コストが高くつくから集成材で建てた家は、木と木を貼り付けてある

接着剤から有害物質のホルムアルデヒドが出たり、貼り合わせている部分が剝がれてしまう

「剥離事故」がおきた事実があるようです。
ドライキューピット
無垢材なら何でも良いわけではありません。

含水率の低い、徹底した乾燥にこだわった材料を使うことが肝心です!

含水率5~10%の無垢材は、建ててから、反り・ねじれがおきません。

しっかりと乾燥された無垢材は、集成材よりも、鉄筋コンクリートよりも

強く、耐久性があります。

夢ハウスは木の乾燥にとことんこだわり、自社で開発したオリジナル乾燥材

「ドライキューピット」は特許を取得しています。

他社では、絶対まねの出来ない工程を経て、出荷しています。

ですから、「家づくりの時」も「住んでから」も

どちらも最高に素敵な時間を過ごすことが出来ます。

自社一貫生産で良いものを1円でも安価でご提供しています。