スタッフの現場日記

不自由、不便を取っぱらい、温もりあるスローライフを。

お悩み:うちの両親は高齢で冬になるとヒートショックが心配です。
しかも段差がある、廊下が狭く車いすで移動できない、など
障害だらけの我が家・・・なんとかできますか!?

天然木でお悩み解決!!

厳しい寒暖の差から起きるヒートショック。天然無垢材ならそれを和らげる効果があります。

熱伝導率が低いため、一度温まると冷えにくい性質があるからです。

さらに、乾燥しすぎると木が蓄えてた水分を放出して湿度を調節するので、

どんな暖房器具を使っても室内を穏やかな環境に保ち、住む人を優しい温もりで包みます。


牧之原市/古民家再生After
薪ストーブは心も体も芯から温めてくれます。
御前崎/天然木減築リセット住宅
畳の方が落ち着くという方へ和室のリフォームも
もちろんおまかせください。
御前崎/天然木減築リセット住宅
家中段差のない安心設計。
7b5a47c3a83f24bf4fe96ce0f12163131
冷暖房・除湿など空調に最適なエアコン。
また、車いすで暮らせない家、お風呂屋やトイレが使いにくい、といったお話もよく伺います。

弊社ではこのようなバリアフリー工事を多数てがけておりますので、お気軽に何でもご相談ください。

来客が苦笑い。悪臭が漂う玄関。

お悩み:家族が多い我が家の玄関は靴があふれかえっています。
そのせいか悪臭が立ちこめて、訪れたお客様の笑顔も引きつっているようです(汗)


天然木でお悩み解決!!!

まずは収納を確保しないといけません。そのためには家族が年間通して履く靴の数、傘やコート、

ゴルフバッグなど玄関に置きたい物の量を調べてみましょう。また、家族が増える場合は、

その分を見越しておきましょう。そして、このような玄関には天然無垢材がピッタリです。

木は防臭効果があり、臭いの発生を抑える調湿・殺菌効果も持っています。家の第一印象となる

玄関ですから、清々しいイメージを与えたいものですね。
郷の家
郷の家
押入がジトジト・・・。これが隠れ結露!?

お悩み我が家の押入に布団を入れておくと、じっとり重くなります。
クローゼット内の服にも嫌な臭いが付くし・・・。
ある時、内壁を触ったらベトベト。これは何でしょう?


天然木でお悩み解決!!

いわゆる❝隠れ結露❞という症状です。押入やクローゼットは戸や扉

で閉め切られているため換気が悪く、調湿機能がないと内部で結露

が発生します。窓際のように激しい温度差がないため、滴るような

結露はないものの、湿気が溜まるとカビが発生し、それを食べにダニ

も集まってきます。衣類などをしまう場所なのに、結露が起きると

逆に不衛生になってしまうのです。弊社では押入やクローゼットの

内壁全てに❝桐❞を使います。桐は調湿効果や防虫効果に優れた

木材。昔から伝わる桐箪笥にもこのような理由があったのです。


御前崎/桐の寝室
扉だけではなく内装も総桐仕上げのクローゼット。
菊川市/築26年脇屋リセット住宅
赤松の洗面台。足触りが心地よいタモの床。水にも強い。
カビだらけの生活はもうイヤ!!

お悩み:身体をきれいにするお風呂なのに、うちはカビだらけ。

逆に汚れる感じがして早く上がりたい。

カビ退治の洗剤も一時しのぎ。何とかしたいのですが・・・。


天然木でお悩み解決!!
入浴と森林浴。ふたつの❝浴❞を楽しみましょう。

脱衣室やお風呂などの水回りはカビが発生しやすい場所。

なぜなら、カビの繁殖には適度な湿気と温度が必要だからです。

特に、ビニールクロスのような調湿効果のない人工建材が使われていたり、

換気が不十分だったりすると、すぐにカビがビッシリなんてことに・・・!?

しかし天然無垢材なら❝調湿効果❞と❝殺菌効果❞を持つのでカビの繁殖を防ぎます。

さらに森にいるような❝森林浴効果❞も発揮するので、その鎮静効果とともに

バスタイムを癒しの時間へと変えてくれます。
郷の家
御前崎/脱衣所の使いやすい配置
他にも、こんな症状の方へ

・ユニットバスは何だか味気ない。

・高齢者も使いやすいお風呂にしたい。

・旅館のように木の香りがするお風呂にしたい。

・空が見える露天風呂がほしい。
サイフォンで淹れたホットコーヒーと

アイスコーヒーを¥300で販売しています。

今日は、常連のお客様がアイスコーヒーを注文してくれました。

木の温もりを感じられる店内です。

美味しいコーヒーを提供できるように一杯一杯心を込めて

入れています。



IMG_8296