スタッフの現場日記

家づくりをする際に、家の土台について考えたことありますか。

家の土台は昔から、クリ、ヒバ、ヒノキといわれるように

家を支える土台には「目詰まり(年輪の細かさ」と「殺菌作用」が重要です。

弊社では、家全体を支える土台には、樹齢1000年の目の詰まった

ヒバ材を使用しています。年輪が細かいので非常に堅く、

荷重に強いので食い込み現象による住宅の傾きを防ぐのに適しています。

また、ヒノキチオールという防腐・防虫成分を含んでおり、カビやシロアリを寄せ付けません。

水分や湿気を含むとより多くのヒノキチオール発散するため、土台を腐らせる腐朽菌に強いのが特徴です。

建てた時が1番良い状態の家ではなく、建てた時も住んでからも両方良い家づくりをしています。

比較検討の手間を惜しんで、安易に名前の聞いたことのある大手ハウスメカーに絞り込んでしまうのは危険です。

後悔や失敗しないためにも、家づくりは見えなくなるところが1番大事です。
牧之原市/郷の家301S+増築の土台
天然ヒバ材

日本の住宅寿命が26年という事実をご存じでしょうか。

日本には築1300年を超えても尚、威風堂々たる姿を見せている法隆寺など伝統建築物や、

100年以上住み継がれている民家などがあるにもかかわらず、驚きの数字です。

住宅ローンが終わる前に新しい家を建てるというのは現実的ではありません。

短命の原因は高度経済成長期に普及した工業製品の建材が大きな原因といわれています。

集成材の寿命は25年。集成材の寿命=接着剤の寿命といわれています。

接着力は25年でゼロになるというデーターがあります。

構造が短命な為に家そのものが短命になるとしたらうなづけます。

家は一生に一度の大きな買い物。

一度建てたら一生、孫・ひ孫まで住める家を作りたいものです。

弊社の家づくりは伝統建築の良さを生かした家づくりです。

湿気による腐食を防ぐための通気工法と素材で、高い耐久性を実現しています。

牧之原市/郷の家
丸型通気孔で湿気対策

住宅の熱対策は断熱材だけでは万全でありません。

熱の伝わりを遅らせる断熱性。内側の空気の入れ替え

真夏になると、壁や屋根がだんだん熱をため込み

それ自身が熱源となって室内に熱を放射し始めます。

これが夏の暑さの原因にもなる輻射熱(ふくしゃねつ)です。

断熱材が室内に放射される前に熱をはね返す(遮熱)

快適性のためには断熱+気密+遮熱が大事です!


透湿・防水・遮熱シート/タイベックシルバー
タイベックシルバー

躯体や断熱材に熱が伝わる前にタイベックシルバーが

輻射熱を反射します。
透湿・防水・遮熱シート/タイベックシルバー
タイベックシルバー

冬は魔法瓶のように熱が外へ逃げるのを防いで、

壁や天井を暖かく保ちます。



湿気や水にも強い断熱材タイベックシルバー。グラスウールやロックウールなど

綿状の断熱材は結露により水分を含み重さでずり落ちてしまいます。

弊社は綿断熱材を使用しません。







床断熱材
牧之原市/郷の家床の断熱
床には30倍発泡のビーズ法ポリスチレンフォームを採用しています。

南極の昭和基地でも使用されているもので、JIS規格による耐火試験では

火源後退後3秒以内に火が消えるという性能も有しています。


御前崎市/新築断熱材は吹きつけウレタン
壁には硬質吹付ウレタンフォームを採用。

吹付てすぐに発泡し、細かい隙間も充填する為、熱を逃さず、

壁内結露も防ぎます。水や湿気で収縮することもありません。

屋根には熱伝導率の低いフェノバボードを使用しています。

微細な気泡が断熱力を高め、その性能はグラスールの2.4倍とされています。

株式会社ユキトシの木育広場内にカフェにある

フローズンドリンクが9月末まで販売しています。

緊急事態宣言発令のため、木育広場は臨時休業中です。


フローズンドリンク 各¥300

・梨 ・梅 ・コーヒー ・トマト

野菜・果物をまるごと使用した身体に優しいドリンクです★


・オーガニックコーヒー(hot/ice) ¥300

挽きたてのコーヒーの香りを楽しめます。

サイフォンで1杯1杯心を込め淹れています。





1IMG_0013
★梨フローズンドリンク
ef2cefbcd07d7ffb9bf88145d8196738