まにゃまる日記
2024.4.16


ウェーブの板材を市松模様に張りあげれば、陽の光の加減で壁面の見え方が変わります。
自然がもたらす光の演出を楽しむことが出来ます。



2024.4.13



ローボードの引き出し四段タイプ。
1段だけウェーブにデザインすることでメリハリのある引き出しに。


ガラスの扉も透明から本物の植物をはさみ込んだクリエイションパネルに変えることで
他にはない自分だけの収納がつくれます。


2024.4.11


静かな壁面や天井に波形パーツのさざ波を施せば、立体感が生まれます。
つくるラインによって、お部屋のイメージは全く違うものになります。



2024.4.9


木だからこそ、いつまでもあきのこないウェーブ壁面装飾。
幾段にも積まれた板に、数字の小物を飾ればカレンダーに。
メモ等を貼ればメッセージボードとしても使えます。




ものづくりは発想力次第で無限大の可能性を秘めています。
たった一つの形でもタテ・ヨコに並べたり、何段にも重ねたりすることで、想像力あふれる演出が楽しめます。




まるで新築のように見えますが、実はリフォームのお宅。
天井に隠れていた梁をあらわにすることで、空間の広がりと明るさが手に入ります。



わが家はカフェダイニング。
見せる収納と、壁面の装飾天然の質感をこわさない着色によって、
おしゃれなカフェ風のダイニングにすることも出来ます。





ウェーブの板材と、波形パーツのさざ波を組み合わせることで、
わずかな壁面でもデザイン性の高い演出が可能です。


2024.4.6


LDの吹き抜け、対面キッチンには、家族の気配が感じられる。
子供たちの成長を見守ってくれる大黒柱。
子供たちが巣立って、またこの木の家に帰ってきたとき、
何年経っても変わらない木の温もりがお出迎え。




吹き抜けがなくても、迫力のあるLDK。
リビングからダイニング、キッチンまで、天井を一体につなげることでさらに広がりが生まれます。


