まにゃまる日記

そして桐にはタンニン、パウロニン、セサミンという成分が含まれていて

これらが抗菌効果のみならず、防腐・防虫効果を発揮します。


吸湿とのダブルパワーでカビの発生を防ぎ、清潔な環境を生み出してくれるのです。


ちなみに桐は「木」に「同じ」と書きますが実は木ではありません。


「ゴマノハグサ科」に属しています。

触ってみると他の木と違うような感じがするのはその為だったのですね。
桐の収納

湿気に対応力のある木とはずばり、「桐」です。

桐には湿度を一定に保とうとする性質があり、湿度の高い日本では

古くから大切な衣類や掛け軸等の収納に使われてきました。

住宅の材料になっても効果を発揮しますので、桐材を使って収納や押入れ、

床や壁などに用いると住空間の湿度を快適に保ってくれます。

桐の靴収納

対策には除湿はもちろんのこと、カビは細菌の一種なので抗菌作用も必要となります。

除湿剤や防カビ剤は多々ありますが、最近は「植物成分が入って抗菌!」といった具合に

自然由来の物が注目されるようになってきました。

住まいに使う木もその一つです。

木は種類によって様々な性質を持っていますが、住宅内で湿気の多い箇所に

効果的な材料を使う事によってその実力を発揮します。

カビやダニがアレルギーの原因

グリーン住宅ポイント制度について

「グリーン住宅ポイント制度」は、要件を満たす住宅の建築や購入、
リフォームを行った方に商品交換や追加工事に利用できるポイントを発行する制度です。

※2021年10月31日までの契約案件が対象

ポイントをもらう

新築住宅の取得の場合は、一戸あたり最大40万ポイント、特例の要件を満たせば最大100万ポイントが付与されます。リフォームの場合は、一戸あたり最大30万ポイントが付与され、さらに、若者・子育て世帯が既存住宅を購入しリフォームを行う場合は一戸あたり最大60万ポイントが付与されます。

※若者世帯とは、2020年12月15日時点で、申請者が40歳未満の世帯、子育て世帯とは、2020年12月15日時点で18歳未満の子を有する世帯、またはポイント発行申請時点で18歳未満の子を有する世帯 

b841cbee4d1daf3b5d3d080f60444fec
533c88b0c5c9c2e1b757fc5793d8c39d
【御前崎市池新田】
夏の涼しさ体感見学会  開催 

【建物】リセット住宅
【日時】7/10(土)、11(日) 両日・10:00~・14:00~・16:00~
【場所】御前崎市池新田1630-10


【予約優先】
上記日程にてご予約サービスを受付中です。
フリーダイアル 0120-62-1233
お気軽にお問い合わせください。

※当日ご都合の悪い方は、後日(予約制)10:00~19:00まで見学できます。
定休日 水曜日


【現場での新型コロナ対応】
1.ウイルス分解除去マスク着用。
2.受付にてアルコール除菌剤の設置。
3.現場は27窓を全開し換気確保を徹底。
4.お客様から2m以上離れて説明します。


HP
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/
株式会社ユキトシ
御前崎市池新田3843-11
0120-62-1233




green_top_img1_pc
green_top_img2_pc

※ 若者世帯とは、2020年12月15日時点で、申請者が40歳未満の世帯、子育て世帯とは、2020年12月15日時点で18歳未満の子を有する世帯、またはポイント発行申請時点で18歳未満の子を有する世帯
※ 本制度の内容は、変更の可能性もあります。最新の情報はグリーン住宅ポイント事務局のホームページにてご確認ください

グリーン住宅ポイント制度とは

一定の省エネ性能を有する住宅の新築や、リフォーム等の対象工事を行って
ポイントを取得し、そのポイントを商品や追加工事の代金に交換できる制度です。

ワークスペースの増設や菌・ウイルス拡散防止に対応する設備など、
『新たな日常』『防災』に対応した商品や追加工事に交換できます。

※追加工事へのポイント交換は、ポイント付与の対象となる工事と同一の施工業者で追加工事を行う場合にのみ可能です
※ポイントを取得した建材・設備は、追加工事・グレードアップ工事としてポイントは交換できません