まにゃまる日記

私たちはよく「リフォームで失敗した」と耳にします。

ここで1つ、お客様のリフォーム失敗例をご紹介します。

【プラン・見積り依頼で無駄な労力】

森林さん(仮名)はリフォームと名の付く会社が沢山あってどこに頼めば良いか分からない。

とりあえず数社にプランと見積り依頼をして比較検討した上で施工会社を選ぶことにした。

しかし1社でも大変なのに5社も依頼をしたから週末毎にプランの打ち合わせや見積り説明が続き、
しかも各社とも異なるプランで、はっきりとした比較がなかなかできない。

おまけに見積りの出し方も様々。

そして何より半年かけて打ち合わせをするうちに気力と体力に限界が・・・・・・。

やっと各社のプランと見積りが出揃った頃にはすっかり熱も冷め、

はっきりとした比較もできないままリフォームすること自体をやめてしまった。
リフォーム相見積りのワナ

7月限定で新メニューが始まります。


1IMG_2342
フローズンドリンク(スイカ) 
7月限定

これからが旬で美味しいスイカ
7月限定フローズンドリンク! 

スイカまるごとフローズンです!
 ¥300

【まとめ】


建て替えと全面リフォームを比較した場合、地震対策が判断の分かれ目となります。 

金銭面では解体費用こそ全面リフォームの方がかかりますが、それ以外ではコストが削減できます。(本体工事、地盤改良、基礎や外構工事の有無)

地震に強い木のひらや

【リフォームの長所、短所】

<長所> ・コストが建て替えほど掛からない。
(全面リフォームの場合でも新築の7~8割) 
・今の住宅に思い入れがある場合にオススメ。
(既存の梁や柱、土台を活かせる)見附リセット住宅活かし梁.JPG見附今町リセットモデルで活かされた梁(実際に展示場で確認頂けます)

<短所>
・大きな構造の変更は困難。
・建物の老巧化加減、住宅に欠陥があった場合見積り金額が変動する。

建て替えとリフォームはそれぞれできることとできないことがあります。

まずは比べてみましょう。

【建て替えの長所、短所】

<長所> ・敷地内で建物の形状が思い通りにできる。

 ・地盤改良などの地震対策が可能。夢ハウス基礎と土台地盤改良の後、基礎工事を行います

<短所>
・建築基準法の改正により、ここ近年施工コストがアップしている。

(地盤、シックハウス、換気、金物)
・完成のイメージがしづらい。間取りや背景は図面だけが頼り。