日記
2023.9.26
建て替えか、リフォームか迷ったらどうするの?

建て替え
長所
・敷地内、建物の形状が思い通り
・地盤改良など地震対策が可能
短所
・ここ近年コストアップ
→建築基準法の改正(地盤・シックハウス・換気・金物)
→建材価格の高騰
・間取りや背景は図面だけが頼り
結論
建て替え工事の場合、構造・間取り・地震対策がゼロから作り上げられる
リフォーム
長所
・コストが建て替え程かからない
→全面リフォームの場合、新築の7~8割が目安
短所
・大規模な構造の変更は困難
・建物の老朽化加減で見積もり金額が変動する
結論
大規模リフォーム工事の場合、制限はあるがコスト削減ができる
ホワットソンの質問箱
Q.大規模リフォームって何?
屋根裏、壁の中、床下など見えない部分の補修とランニングコストを重視した住宅設備の選択が重要。
「築年数のリセット」が目的。
2023.9.23
事件は起きる前に防ぐ!
「依頼する会社・工務店選び」
が全てを決める!?
ポイント
①新築・リフォームを手掛けており、その両方に実績がある。
大規模リフォームも得意である。
大規模リフォームの実績は見えない部分も把握し、提案できる能力がある。
②お客様の要望をすぐに受けず、根底から見直してくれる。
簡単に仕事を取る雰囲気の工務店は失敗につながりやすい。
③メリットだけでなく、デメリットもあらかじめ会話の中で出してくれる。
信頼を重んじる会社ほど最初に悪い部分を教えてくれる。
④後から追加が極力発生しないように考慮した、見積もり金額の提示をしてくれる。
初めの段階で見積もりの出し方についてよく説明してくれる。

ホワットソンの質問箱
Q.新築やリフォームしたい時まずどこに相談したらいいの?
A.まずは、新築もリフォームも手掛ける「工務店」に相談するのが一番です。
施工例や雰囲気が自分のイメージに合う「工務店」を選び、最初に相談に行ってみましょう。
2023.9.21

調査ファイルNO・12
〈内部結露の被害(1)〉
築15年の住宅。
新しい暖房器具を使っていても、冬の寒さに耐えきれず、断熱材が悪いのでは?
と壁の中を調べてみた。
中に入っていたグラスウールは湿気で濡れ、壁の下に溜まっていた。
部屋の中の暖気と屋外の冷気により、壁簿中に内部結露が発生した結果だった。
調査ファイルNO.13
〈内部結露の被害(2)〉
シロアリの被害に遭い、床下から壁、屋根裏まで調べたところ、家中の木が腐ってしまっていた。
断熱材にまでカビが発生し柱が土台に食い込み、家が傾いていた。
わずか築7年で家中が腐った原因はやはり内部結露。
不完全な壁体内の通気が招いた被害。
調査ファイルNO.14
〈床強度低下〉
カラーフロアと呼ばれる合板の床板がところどころ剥がれて波を打っている。
しかも、足をふみ入れるとグニャっとした感触。
さらに床をはがすと、床を支える「束」の高さが違う。
床下からの湿気で、床が剥離。
しかも床下はずさんな工事で大引きがほとんど入っていなかった。
これらの失敗例に注意して、家づくりを検討してください!
内部結露
(ないぶけつろ)
乾燥が不十分な木材のために、室内の暖気と屋外の冷気が壁の中で混ざり合って結露をおこすこと。
結露が原因となって、
結露→カビの発生→木を腐らせる「腐朽菌」を呼ぶ→土台や柱が腐り、断熱材は水分によって縮んだまま戻らなくなる→室内はあたたまらなくなる、
といった問題を引き起こします。

シックハウス症候群
(しっくはうすしょうこうぐん)
建材に使われているホルムアルデヒドから発せられる成分や、結露によって発生したダニやカビを吸い込むことによって引き起こされる症状。
喘息、頭痛、アトピー性皮膚炎等の症状があらわれる。
2003年7月に「シックハウス法」が施工され、有毒物質の揮発量が少ない材料を「F☆☆☆☆(フォースター)」として認定し、その基準値に達していない材料は、内装材として使用できる量が制限されました。
夢ハウスの無垢材は規制対象外です。
夢ハウスでは貼り合わせのない無垢材と、調湿効果のある珪藻土をクロスにして室内を包み込んでいます。
ホルムアルデヒドの気中濃度は厚生労働省の指針値の5分の1の数値であることがわかりました。
2023.9.19
他にもこんな事件簿が…

調査ファイルNO.9
〈タイル張り浴槽〉
浴槽タイルは築5~10年で目に見えない亀裂が入り、そこから水が漏れて、土台・柱に悪影響を及ぼす。
湿気を含んだ木材にはシロアリや腐食等の被害が発生し、最悪の場合、柱が下がり建物が傾くことがあります。
調査ファイルNO.10
〈強度不足の壁〉
築30年の住宅で、サッシが傾き鍵もかからなくなった。
原因がわからずリフォーム事に調べてみると、建築当時の図面には記載されていた「筋交い」が壁に入っていなかった。
そのため柱が傾き、サッシも歪んでしまった。
調査ファイルNO.11
〈老朽化した外壁〉
地区10年の住宅で外壁の表面が欠けたり剥がれたりしている箇所があった。
壁をはがしたところ、外壁の内側が腐っていた。
壁体内が完全に密封されていたために湿気が溜まり、内部だけでなく、外壁にまで腐食が及んでしまっていた。
2023.9.16
秋の大感謝祭
【日時】2023年10月7(土)~15日(日)
【場所】TOTO YKKAP 静岡コーポレーションショールーム
※入場にはご予約が必要です。
㈱ユキトシでご用意いたしますので、ご希望人数をご連絡ください。
もっと見たい・知りたい・確かめたい!
「なんとなく」イメージしているお客様のための体感イベントです。
最新設備や様々なイメージの展示を見ることができるチャンスです。
①空間イメージ展示
・様々なプランを体感しながら、理想のキッチンに出会えるキッチン・LDK
・快適で健康、きれいを保つ浴室・洗面
・お手入れラクラク快適なトイレ空間をご提案トイレ
・わが家を素敵にリフレッシュ
・耐震、省エネ、光熱費削減。エコで安心です。
②お悩み解決
暮らしのお悩みや困りごとの解決策をご提案。
③最新設備機器の展示
空間イメージ展示で紹介した最新設備の新しい機能や便利機能を実際に触れて体験できます。
ご予約をいただいた方にだけ、スペシャル特典がございます!
ご来場特典
お見積り特典
豪華ご成約特典
お問い合わせいただいた方には、
お気軽にお問い合わせください
【日時】2023年10月7(土)~15日(日)
【場所】TOTO YKKAP 静岡コーポレーションショールーム
※入場にはご予約が必要です。
㈱ユキトシでご用意いたしますので、ご希望人数をご連絡ください。
もっと見たい・知りたい・確かめたい!
「なんとなく」イメージしているお客様のための体感イベントです。
最新設備や様々なイメージの展示を見ることができるチャンスです。
①空間イメージ展示
・様々なプランを体感しながら、理想のキッチンに出会えるキッチン・LDK
・快適で健康、きれいを保つ浴室・洗面
・お手入れラクラク快適なトイレ空間をご提案トイレ
・わが家を素敵にリフレッシュ
・耐震、省エネ、光熱費削減。エコで安心です。
②お悩み解決
暮らしのお悩みや困りごとの解決策をご提案。
③最新設備機器の展示
空間イメージ展示で紹介した最新設備の新しい機能や便利機能を実際に触れて体験できます。





ユキトシ施工事例 最新カタログを
無料プレゼントいたします!

HP
https://www.reform-yukitoshi.co.jp/
株式会社ユキトシ
御前崎市池新田3843-11
0120-62-1233
