菊川市 A様邸 1F リセット住宅 (高性能リノベーション)リビング・階段架け替え工事
スタッフの現場日記
2023.3.21

トイレの床を貼っているところです。
脱衣所とトイレの床は竹のフローリングにしました。
竹もタモも水に強い木材なので水廻りの床にオススメ!
見た目もきれいな天然木フロア。お掃除の楽なバンブーフロアです。
耐久性も抜群で竹のとても良い香りもします。
ナチュラルな質感や手触りにも癒されます。
年月とともに、色合いがあめ色に変わり風格がでてくる
経年変化もお楽しみいただけます。
築96年 菊川市 S様邸 古民家再生 バンブーフロア(動画)
2023.3.21

木の価値は樹齢。
フローリングは樹齢300年のロシアの赤松を使用しています。
木は年輪を重ねる程、良い木になります。
北極圏に近い 北緯56度に位置するロシアは一番冷え込む時、
マイナス50度を超える寒さになります。
太陽が少ししか照らさない地域なので、とても細かい年輪が育ちます。
木材として一律のものより複層されたものの方が強度が増します。
バネでも同様で、一枚のものよりも重ねた方が強いバネになります。
年輪は樹木の中で、この役割も果たしています。
築96年 菊川市 S様邸 古民家再生 無垢30mmフローリング
2023.3.18

菊川市 A様邸 1Fリセット住宅(高性能リノベーション)寝室施工中
寝室には、無垢30mm厚の桐床板を貼ります。
桐の床は踏み心地が柔らかく、無垢材の中でも特に湿度調整や消臭に優れているので寝室に最適な素材です。
夏場のサラサラ感、真冬の無垢の暖かさは桐が一番分かりやすいかと思います!
桐に包まれた身体に優しい寝室。調湿・防虫効果など期待できる桐をふんだんに使用しました。
桐は柔らかい素材であるため、足腰への負担も軽減してくれます。
菊川市 A様邸 1Fリセット住宅(高性能リノベーション)寝室施工中
2023.3.17
御前崎市白羽 W様邸 リセット住宅(天然木リノベーション)廻り縁・幅木工事
御前崎市白羽 W様邸 リセット住宅(天然木リノベーション)
2F洋室の廻り縁・巾木工事の現場の様子です。
廻り縁とは天井と壁の境目に取り付ける部材のことです。
床と壁の境目に取り付ける部材のことを幅木といいます。
廻り縁も幅木もそれぞれしっかりとした役割を持っています。
