まにゃまる日記

オーロラアクアに温水床暖房の機能を持たせる場合は、
温めた金属ホース内の不凍液を床下に循環させます。

キッチンの給湯機能も追加する場合は給水管に接続した金属製ホースを追加、
温められたお湯を順次給湯していきます。

タンク内の水温は炉内の温度(薪を燃やす量と空気流入量に応じて上昇)と
給湯する水量によって常時変動します。

焚き始めは水温が低いのでガス給湯器等の使い分けが必要となります。
薪ストーブ「オーロラアクア」
給湯機能付きの薪ストーブ、オーロラアクアの炉上には
64リットルの水タンクがあります。

この中には金属製のホースが内蔵されていて、
タンク内の水と共に温められます。
b246f75df45f91bb7818b2c5e8d9ed711
薪ストーブによる乾燥は強力で、梅雨時期には湿気除去に利用する人もいます。

対策は加湿

石油ストーブの上にヤカンを置き、沸騰させた際の水蒸気で湿気を得るのと同様、
薪ストーブも本体上部で湯を沸かす方法が手軽で確実に調湿効果を得られます。

オーロラアクアであれば水タンクが炉の上部に付いていますので、
暖をとりながら同時に加湿も行ってくれます。
薪ストーブオーロラ
オーロラアクアなら加湿機能も付いています

エアコンや温風ヒーターが暖めた空気を吹き出すのに対し、薪ストーブは薪を燃やす際に発生する熱のほか、
外鈑から遠赤外線を放射します。

各々暖房方式は異なりますが部屋を乾燥させるのはどちらも同じです。
薪ストーブオーロラ

※薪ストーブ導入1年目のオーナー様


薪ストーブは操作がシンプルな反面、高温を発する暖房器具。

シーズンが終わったら煙突掃除をかねて専門業者に全て点検してもらうと安心です。


薪ストーブ「オーロラアクア」