のんびり日記

kaden_pikapika
今日は涼しくて一日中エアコンなしで過ごせました!

東京は最高気温が25℃で、突然の涼しさにびっくりです。

このまま続いてくれたらとても嬉しいです

夏に快適だと感じる気温は25~28℃ほどと言われています。

皆さんはエアコンの温度設定は何度にしていましたか?

わが家は25℃でした!

でも、意外と設定温度通りになってくれませんよね。

25℃に設定して、部屋の温度計は27・28℃あたりでした。

暑すぎる外気と逃げる冷気…

きちんと断熱対策をしていればエアコンの効きも変わったかな?と反省です。

省エネとは、エアコンを使わない!というだけでなく、冷暖房の効率を上げて快適に過ごせるようにしていきましょう!

冷暖房効率をあげるには家の断熱性能をあげることと、適切な冷暖房の使用を考える必要があります。

エアコンが必要なくなる季節になったら、夏がんばってくれたエアコンのメンテナンスも行って次もきちんと快適に使用できるようにしていきましょう!


木のひらや
今日も暑いですね!

今年最後の猛暑日か?と言われているので、今日さえ乗り切ったら涼しくなると考えると暑さも耐えれます

今週末からまた9/23の秋分の日に向けて4連休になる方は多いのではないでしょうか?

(※ユキトシは土・祝日営業していますので、定休日の9/21(日)以外は営業してます!ご相談はお気軽に!


連休の過ごし方もコロナ禍から「家でゆっくり過ごす」というのが増えてきました。

そうなると、家の快適性は重要です。

エアコンのあるリビングや居室から廊下やトイレなどに行くとむわっと暑さを感じることはありませんか?

暑いのも嫌ですが、そういった家の中での気温差があると体に負担がかかります。

急激な寒暖差を感じると血圧も急激に変化して健康に影響がでてしまうヒートショックという現象が起こります。

冬場に多く聞かれる現象ですが、この暑さでは夏も起こる危険があります。

根本的に急激な温度差が生まれないように、家の中がどこも同じくらいの温度で保たれるようにすることも対策になります。

それが、断熱・遮熱対策です。

これから涼しくなってくるので、来る冬に向けて今からリフォームを検討されてはいかがでしょうか?

また、冬に間に合わなくても来年の夏前に終われば、暑い夏でも快適に過ごせると思います!

ぜひ、先を見越してはやめのリフォームをご検討ください!

新築をご検討中の方は、断熱・遮熱対策がしっかりしているかどうかを判断基準のひとつにしてみてください!

家はずっと長く住み続けていくものです。

快適な暮らしができる家づくりをご提案させていただきます。

お気軽にご相談ください!


e0ef420d58bbcf290658752be4eaa02d
涼しくなるかと思いきや、今日はまた暑くなりましたね。

明日は今日より暑くなる予報でした…残暑という言葉は本当にこの時期を表すいい言葉ですね。

もう9月も後半に入りましたが、まだまだ半そでと冷房が欠かせません。

冷房の効きは建物の断熱遮熱性能にとても左右されます。

わが家は断熱材が入っていない古い家なので、本当にエアコンの近くじゃないと恩恵が得られません!

断熱、遮熱リフォームを考えていますが、いかんせん古い家なので他に直したい部分を優先させてしまって今はまだできない状態です…。

同じような方は多いのではないでしょうか?

見えるところの傷みからリフォームを検討しがちですが、見えない部分こそ快適に過ごすのに必要な部分だったりします!

断熱リフォームや耐震リフォームなど…

特に、そのままでも暮らしていけているからこそ後回しにしがちですよね。

でも、そこを変えることで生活がより快適になると考えたら、先にやっておくのをおすすめします!

まずはいつも過ごす場所からでも大丈夫です。

リフォームの良いところはやる場所を自由に選択できることです。

予算や工期を考えて、お客様の快適な暮らしを考えてプランのご提案をいたします!

ぜひお気軽にご相談ください。


f02beb11081d90778864f01fea180c91
本日は敬老の日ですね。

昔は60歳以上の方をお祝いしていた「敬老の日」ですが、
近ごろは年齢というよりは「孫がいる方」「定年退職した方」などの節目を迎えた方をお祝いするような感じになっています。

日頃の感謝を込めてプレゼントを贈ったり、話すきっかけにしてみてはいかがでしょうか?

来週は秋分の日があり、そろそろ秋になってきます。

涼しさも感じる日も増えてきているので、過ごしやすい季節になりますね。

過ごしやすい季節は、行動をおこしやすい季節と言われています。

夏の暑さが和らぎ、動き出そう!というこの季節。


弊社でも不動産業の開業というスタートをきっています!

情報収集をしている真っ最中です。

御前崎市・菊川市・牧之原市・掛川市の大東地区の物件を多数ご紹介可能です。

何か家や土地のことで気になることや相談したいことがあればお気軽にご相談ください


b7612b71c08547dbd9309a2ec66b0785
明日から三連休ですね。

今日は雨のおかげか、少し涼しくなって久々にエアコンを日中つけなくても大丈夫でした。

朝晩は少し涼しく感じることも増えてきて、ようやく秋になってきたと思います。

ただ、また明日以降暑さが戻ってくるようなので要注意です。

「暑さ寒さも彼岸まで」と言われるように、残暑はまだ続きそうですね。

彼岸は、秋分の日の前後3日間を指すので、今年の彼岸は「9/20~26」の1週間です。

あと2週間ほどあると考えると、まだ暑さ対策はしておいた方が良さそうです。


少し気温が下がっても湿度が高いとまだまだ暑く感じやすいので、気温がそこまで高くないけど暑い!という場合には除湿を考えましょう!

風通しをよくするだけでも随分と違ってきます。

部屋を閉め切っていると空気が滞ってしまうので、湿度の高い日は特に換気を心がけましょう。

ドアを開け閉めして出入りするだけでも違うので、ジメジメした日には空気を動かすことに注目してみてください!


現代の家は、断熱を重視しているので気密性が高く作られていますが、昔の家は風通しの良さを重視して建てられています。

ジメジメとした日本の夏だからこそ、それに対応する家づくりがされてきました。

とはいえ、現代のこの暑さは異常なほどなので、風通しよくするだけでは夏を乗り切れないと思います。

しっかりと断熱遮熱対策をした家に住むことが省エネで健康に過ごせる近道です!

古い家に住んでいる方も断熱リフォームを含んだ古民家再生をご検討くださいね。

涼しくなってきた今だからこそ、次の冬と来年の夏に快適に過ごせる準備をすすめていくのがおすすめです!

気になった方はぜひご相談ください!


ecccecff5732afe30a06657b125193d7
463ce63651b4848cc6c96a10392cc72d2