日記 

薪ストーブの熱放射の方法はおもに輻射式と対流式に分かれます。

輻射式は薪ストーブ全体を暖め、直接熱を周囲に放出します。

冷めにくい性質もありますが、同時に熱損失も大きいのが特徴です。

一方対流式は燃焼炉のまわりに空気層を作り、その中で暖められた空気を放出します。


弊社の薪ストーブ・オーロラは対流式。

燃焼炉のまわりを鋼鈑で二重に囲い空気層を作っています。

そして背面上部から吸気を行い、前面に熱を放出します。


側面、背面が熱くなり過ぎない構造になっているため、壁面を鋳物製の薪ストーブ程の耐火構造にしなくて済みます。

間取りのコラム



薪ストーブオーロラ

オーロラの燃焼方式はクリーンバーン方式。

薪燃焼で発生する煙に含まれるガスや不純物(微粒子やタール、CO2など)を煙突に流す前に新鮮な空気を炉内に送り込み、二次燃焼させることで完全燃焼させクリーンな排気にします。


過去のコラムランニングコストのかからない薪ストーブとは」にてオーロラの燃焼効率は85%と書いていますが、燃焼効率を高めることで熱損失を減らすだけではなく、排気をきれいにするのです。


間取りのコラム

薪ストーブのよくある質問

薪ストーブ・オーロラに取り付ける煙突は室内外ともに断熱二重煙突をおすすめしています。

煙突内部に断熱材が入っているため煙突の外側が高温になりにくく、火傷や低温炭化を防止します。

間取りのコラム
同時に外気温の影響を受けにくいため、排気温度を下げずに効率よく燃焼させることができます。

シングル煙突は煙の温度が低くなり、煙突内部に水分やタールなどが付着して煙道が狭くなってしまいます。

煙突掃除をこまめに行わないと煙突火災の恐れもあり危険です。

オーロラは気密性の高い本体と断熱性の高い煙突を組み合わせることにより、煙突内部の結露を抑制。

不純物が付着しにくいのでメンテナンスも少なく済みます。

間取りのコラム

薪ストーブの煙突の重要性

夢ハウスの薪ストーブでは、煙突に二重煙突を使用します。

熱を帯びた煙は外の冷気によって吸い出されます。

それがドラフトと呼ばれる煙突の機能です。

快適に薪ストーブを使うためには、この冷気に触れても煙の熱が奪われない二重煙突が不可欠。

煙突が高価といわれているのは、この二重煙突のアウター(外側)と
インナー(内側)の間に断熱材が詰め込まれているからなのです。

間取りのコラム

煙突に対し安易な考えでいると煙突内部で発生する火災や、
煙突からの熱が住宅内の木材を炭化させ、最悪の場合火事に至ることもあります。

この低温炭化現象を防ぐ上でも二重煙突はきわめて有効となります。

高価でも安全のために必ず装着すべきです。

仮に安価だけを理由に断熱性能の無いシングル煙突を全ての部位に使うことを勧められた場合、
販売店を変えられた方が無難です。


ブリケット
薪のかわりに使用できるバイオ燃料、ブリケットのご紹介




現在通信販売やホームセンターで薪ストーブや煙突が容易に手に入るようになりましたが、
自分で設置しようと考える方も少なくありません。

しかし薪ストーブに対する専門知識がなければ、
プロの業者でさえ効率や安全性に配慮しない施工をすることもあり得ます。

設置、施工には高所作業等の危険遮熱不十分による火災リスクも伴います。

火事で家を失ってからでは遅いですから薪ストーブの専門家に任せるべきです。

もし費用を節約したいとお考えなら、のちのメンテナンス(本体の手入れや煙突掃除など)や
薪作りをご自分で積極的に行い、ランニングコストを削減した方が良い選択といえます。

間取りのコラム